♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦*゚ メリークリスマス ¨゚゚・*:..。♦♫♦*゚¨゚・*:..。♦♫♦
時之栖のイルミネーションフォトをアップします。
今年から光のトンネルがなくなり、野外となりました。
頭上には、5000羽ものコウノトリが舞います。
羽の部分にちょっとした細工があり、風が吹くと羽ばたいているように動くのです。
クリスマス直前ともあって、ものすごい混みようでした。
幸せを呼ぶコウノトリ
綺麗な星の元、キラキラ煌くイルミネーション
老若男女、みな笑顔でした♪(*^-^*)
寒いからこその輝きなのかもしれませんね。
水の中、文字や模様が泡で浮き出ていて面白かった♪
こちら有料コーナーですが、
噴水ショー
『ヴェルサイユの光』
は必見でしたよ。
70メートルも上がる噴水に水浸しに。(笑)
入り口で渡されたカッパの意味がわかりましたよ。
噴水ショーの前に行われたアトラクション
スモークは、ドライアイスなのかな~?
そこに光を当てて、まるでオーロラのようでした。
こちらは噴水ショーの終わり近くからの動画です。
ご興味がありましたら、ぜひ♪
第2東名から見える富士山
新清水インター付近が一番の見所です。。。と思います。
では、良いお年を♪
スポンサーサイト
時之栖
光のトンネル
光の馬車に乗って 舞踏会へ・・・♪
(*'ー'*)ふふっ♪シンデレラのようね。
キラキラ煌く光の中で
女の子のこころの中に どんな思い出が残るのでしょう?
ここは夜空に輝く Milky way のようだね。
もうすぐX'mas
皆がしあわせでありますように!
と
願いを込めて・・・♪
[ 2008/12/21 23:40 ]
イルミネーション |
トラックバック(-) |
コメント(-)
青葉公園のイルミネーション
去年の12月から始まった青葉通りのイルミネーションも
2/15で終わります。


中央の建物は葵区役所です。

こちらは反対側
この突き当たりに常盤公園の噴水があるんですよ。

この青葉通りの周りは飲み屋街になっています・・・
残念ながらわたしは飲めませんので、この辺で・・・(@^^)/~~~
[ 2008/02/13 23:53 ]
イルミネーション |
トラックバック(-) |
コメント(-)
今日も昨日に引き続き良いお天気になりました。
すっきり晴れると気持ちがいいですね~ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'°☆。.::・'°★。.::・'°☆。
ここは静岡市のお隣、岡部町の殿と言うところです。
コスモス畑が見頃になったとラジオで聴いたので行ってきました♪

週末、青空になるのを心待ちにしていましたよ。
コスモスは青空の下で写したいから♪
すっかり秋の空ですね~。


蝶や蜂などの虫たちが、花粉集めに忙しそうでした。
邪魔しちゃってごめんね

でもあなたを見ると撮らずにはいられないのよ。



先日行った時には、ポツンポツンくらいしか咲いていなくてケリさんを写したりしていましたが、
二週間ほどでここまで満開に・・・


コスモス畑の隣で農作業するおばあちゃん。朝からせいが出ますね♪

コスモス畑と田んぼに挟まれた農道で、地元の野菜を売っていました。
きゃべつ100円、次郎柿一袋100円、えだまめ一束200円などなど・・・
野菜を選んでいると、先ほど畑で撮影したおばあちゃんがやってくるのです。
なるほどー★ 里芋を掘っていたのですね。。すぐ袋詰めにして持ってきたのでした。
採れたて新鮮とはまさにこの事!

コスモスのお花を見てのほほんと過ごした後は、
キャベツ、次郎柿、里芋と木作りのまな板を安く買えて意気揚揚です。

コスモス畑は休耕田を利用するのだそうです。
「米をたくさん収穫すると、それだけ値が下がってしまうからね。。」と言っていました。
消費者にとってはうれしいことですが、値崩れが起きると農家の方は大変です…
休耕田をコスモス畑にすれば人も集まるし、そこでお野菜などを売れば、農家の方々も潤うのですよね。
来年もまた綺麗なコスモス畑が出迎えてくれる事を願って・・・♪
『秋便り』
まずは箱根の湿生花園からです。
沢桔梗越しに見えるのは湿生花園の草原、そしてその奥は仙石原のススキの群生です。

こちらの写真は、おしゃべり掲示板の背景にも使っています。
ススキの群生仙石原は、今行くとベージュの絨毯になっているんじゃないかな?
それはそれは見事な景色なんですよ♪


湿生花園の中でも、秋の草花がたくさん咲いていました。
赤くてぽこぽこ咲いているお花は吾亦紅(ワレモコウ)です。
フラワーアレンジメントにも好まれて使われることも多いそうな♪
ススキと同じように、秋らしい山野草ですもんね。(*^^*)

淡いピンク色がキュートなサクラタデ

スズランのようなシロバナサクラタデ

ちいさな桜が咲いているようでとてもかわいらしいお花です

爽やかな秋の風が、あなたのこころまで届くといいな~*.。゚+(o‘∀‘o)+..。*