九州では今日梅雨入りしたとか・・・
こちらも午前中はスッキリした青空でしたが、午後になって急に曇りだし
梅雨入りも近いんでしょうね~
っていうか、ムシムシして部屋の中がモァ~ッとしているんですよね。
いやぁ~な季節が始まるのだわ~ε~( ̄、 ̄;)ゞフー
こちら静岡では、先週末に田植えが行われていたようです。
いつも思うのですが、西の方(「島田とか)が早いんですよね。田植えが。
品種の問題でしょうか?
この時期の楽しみと言えば、アマサギさんです。
今年も会うことが出来ました♪
田んぼに行くと、いろんな鳥さんが集っていていいですね。
蓮畑では、セグロセキレイが虫を咥えて立っていましたよ。
子育てに忙しそうです。
残念ながら、カルガモ親子には会えなかったけれど、
次回はきっと♪
スポンサーサイト
昨日から真冬並みの寒さになっていますね~(>_<)
風も強いから、向かいのイチョウの黄色い葉っぱが一気になくなりましたよ。
柿田川公園には日曜日に行ってきたのですが、こちらももう葉がすべて落ちているかもしれませんね。
黄色い絨毯
赤い絨毯
こうして見てみると、無駄に木を切らないよう気を使っているのがよくわかります。
澄んだ川を彩るミシマバイカモも健在です!
湧き水を飲んでみましたよ。
ここではありませんが↑ 至る所に水飲み場があります。
後味がほんのり甘くて、とても飲みやすい水でした。
湧き水と柿田川へと流れる様を動画に撮ってみました。
こちらはBGMをつけてあります。
こちらはセグロセキレイが、楽しく踊っているように見えますよ。
音は自然のままです。
美しい季節はすぐに、移りゆくものかもしれませんね。
ぼそぼそとひとりごと・・・
写真をいっぱい撮ってあるのに、載せられていない~
どうにかせねば!と思いつつの一年でありました。
今日は岩本山公園に行ってきました。
暑くもなく、寒くもなく、とても気持ちのよい陽気でしたので、家族連れもたくさん♪
テクテク歩いていると、一匹のニャンコが寄ってきました。
岩本山に住んでいるノラさんのようです。
耳の先を切ってあるのは、矯正してある印なのかな。
しばらく一緒におニャンぽ。
時々「にゃ~♪」と鳴いて擦り寄ったりしていましたが、
少し年配のご夫婦を見つけると、そちらの方へ行ってしまいました。
寂しいような・・・少しホッとしたりして
秋ですね~
冬鳥さん、見つけました♪
やっぱり今年もいの一番に見つけたのはジョウビタキ君でした。
綺麗なオスさんにちょっと遊んでもらいましたよ。
ついでに今日、地元で撮ったケリの若さん。
「ついで?」( ̄へ  ̄ 凸
お彼岸ですね~
今朝は実家のお墓参りに行ってきました。
暑さ寒さの彼岸まで、とは言うものの、めちゃくちゃ暑かったです。
実家のお墓は山を背負っているのですが、セミがミンミン鳴いて賑やかでした。
それでももう秋なんですよね。
そこら中に彼岸花が咲いていて、秋らしく暖かな景色でした。
いつも思うのですが、お墓参りに出かけると、気持ちが清々します。
普段は風になってあちこちしている父や母も、イベント中は(お盆とかお彼岸)
お墓の中で待っているんじゃないかと思うんですね。(*^-^*)
。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。
昨日は岡部でお散歩。
スッキリした青空は久々でしたよ。
いつもなんだかモヤモヤしているんですよね。空が。
お日様がしっかり出ると、お花も川もキラキラ輝きます。
今年の夏は雨による被害が各地で多かったのですが
静岡はほどよく晴れて、程よく雨が降り・・・という感じでしたので、
農作物も元気に育ったようです。
彼岸花と収穫間近の稲。
黄金色に輝いています。
静岡コシヒカリなのかな~?
あぜ道に韮の花も咲いていました。
左の方にお花にぶら下がっているカタツムリがいるのですが、
なんとも絵にならないので載せるのやめました。
秋の日差しは強いけれど、そよそよ吹く風は涼しく、お散歩日和でしたよ。
ちょっと息切れたので(笑)つづきます。