城北下水処理場にて花しょうぶ祭りが開催されていたので、行ってきました♪
先週の金曜日に行ってきたのですが、土日前ということで、
施設からの来訪者でいっぱいでした。
それを見まして、急遽家に戻り、うちのおばあちゃんと一緒に二度目の来訪です。
90近いので、長く歩くのは無理なのです・・・
でも「綺麗だね~」と喜んでもらえたから、一度帰ってよかった♪
静岡市のお花はタチアオイなので、こちらも見事でしたよ。
今は品種も増えて、どてもゴージャスなタチアオイが増えましたね~♪
こちらなんか、ボタンの花のようにヒラヒラしています。
うちの庭にもタチアオイが咲いているのですが、ここから10年以上も前にもらってきたものです。
家で咲いているのはこのお花と一緒かな。
↓
年によって、背丈がぜんぜん違うんですよ。
今年は2mくらいですが、3m近くなるときもあるし、2m行かない年もあります。
タネからの場合は3年目が一番大きくなるんだったかな?
10数年前に一度植えたっきり、何もしなくても毎年綺麗に咲いてくれる手の掛からないお花です。
スポンサーサイト
すっかり更新するのが遅くなりましたが、サンバカーニバルの様子を載せますね。
5月4日、5日の2日間行われたサンバカーニバルですが、
4日はパスして5日だけ行ってきました。
ブロコ・シズオカのサンバチーム
アレグリアも~♪
アレグリアのハイーニャ ダ バテリア

小さな子供たちも楽しくサンバ♪
かわいいポーズをとってくれました♪
づづ☆彡さんもいらっしゃっていたそうです。
お会いしたかった~♪
先週の土曜日に爪木崎の水仙まつりに出かけてきました。
駿河湾フェリーが休航中なので、第二東名から伊豆縦貫道に乗って・・・
こんなに楽に下田まで行けるなんて♪と大感激でしたよ。
前回はまだずっと手前で下ろされていたので(伊豆縦貫道を)時間がかかりましたが、
今回は渋滞がまったくなく、非常に楽チンでした。
それでも河津まつりのときは混むんだろうな~・・・平日に行く?かな。
まずは爪木崎の風景を見てやってください♪
さすがは南国の地、同じ県内でも海の美しさが違います。
この日は強風が吹き荒れていましてね、何度も飛ばされそうになりました。
眺めは美しいのですが、風がものすごくて・・・ふらふらしながら写しました。(笑)
うさぎさんもいっぱい飛び跳ねていますね。
水仙まつりにつづきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆☆☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日ハードディスクが壊れた!といいましたが、違いました。。。
マザーボードが壊れていたのです~~~っ(泣)
月曜日にまたブルー画面になっちゃって、同じエラーを起こしていたので、
「やっぱりHDDはバルク品じゃだめじゃん!」と思って、pc買ったお店に行ったら・・・
マザーボードとCPUを交換しないといけないと言われたのです。
私のPCは組み立て式のでして、、、えらく高い買い物になってしまいました~
結局HDDは新旧ともに壊れていなかったので3つになり、合わせて5TB・・・
そんなにいらないんですけど。。
それでもやはりwindows7を入れなおしたので、今えらいこっちゃでカスタマイズしております。
では、またです~

二日目は、ブロコ・シズオカ、ウニアン・ドス・アマドーリス、アレグリア
華やかな
サンバカーニバルをご覧くださいマセマセ♪
今回の写真は、かわいいお子ちゃまダンサーが中心です。
動画は、アレグリアです。
こちらは、ブロコ・シズオカ
デジイチ写真にコンデジの動画と、忙しくも楽しい二日間でありました♪
おや?
あれ?
ジャックスパロウ船長??
ホントにそっくりでした~♪
交通整理、お疲れ様でした。( ^-^)_旦""
カッコよかったですよ。
5/4、5/5の二日間、ゴールデンウィーク恒例の
サンバカーニバルが静岡で行われました。
今年は全6チームの参加で
3チームずつ別れてのパレードとなりました。
5/4
アカデミコス・ジ・シズオカ
サンバと県立大学のチアリーディングサークルとのコラボ♪
エスコーラ・ジ・サンバ・ハママツ
多くのブラジル人が生活する浜松市から
バルバロス
浅草サンバカーニバルで、通算18回の史上最多優勝記録を持つ
バルバロスの動画です。
デジカメで撮影したので、映像音質ともにあまり良くありませんが・・・(;´▽`A``
この賑やかなパレードが大好きなのです♪(*´∇`*)
終わった瞬間、デジカメが天を仰いでいますね。(笑)
また後日に続きます。
(*^-゚)vィェィ♪ノリノリ!