fc2ブログ
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン

sakuraな一日 

寒桜001


寒桜002


雨の日の寒桜です。
ここの所撮影日になると、雨かうす曇のお天気なのです。
曇り日のお花はしっとりした雰囲気でいいのですが、、、晴天下の寒桜も撮ってみたいですね~

事務所の先輩が先週の土日に河津町へ桜を見に行ったそうで、お土産頂いちゃいました。
河津桜のストラップピンク色がかわいくて、ひと目で気に入ってしまいました。
ストラップ


さくらのストラップ
月ライン
スポンサーサイト



[ 2007/02/27 21:17 ] 春の花 | TB(0) | CM(16)

ようこそ♪ 

オニオオハシ01


オニオオハシ02

オニオオハシ03

ようこそ いらっしゃいませ♪



突然のお引越しに驚かれた方もいらっしゃるかもしれませんが、理由は大したことではないのですよ・・・
リアルでお世話になっている方が見ていると思うと落ち着かなくて…というのが本音なのです。。。しかもその方雇い主だし~(´▽`lll)
なので、マコトに申し訳なかったのですが、突然お引越しをさせていただきました。
HNも昔から使っている「びび」に替わりますのでよろしくお願いします。

子供の受験の心配もあって落ち着かない日々を送っていますが、ボチボチ更新していきたいと思っていますので、また今まで通り、お気軽に遊びに来てくださいね♪

ここでも仲良くしてくださいマセね~~~(^▽^*)丿
月ライン
[ 2007/02/24 09:57 ] 未分類 | TB(0) | CM(24)

蓮華寺池公園から 

白梅

日陰の梅


蓮華寺池公園


一番下の写真は、蓮華寺池公園のお山から藤枝市を写したものなんですよ。
奥に見える、白いホテルがある山は、「大崩」
山の向こう側が静岡市になります。
月ライン
[ 2007/02/23 23:43 ] 春の花 | TB(0) | CM(3)

梅の木 

梅の木001

梅の木002

梅ランプ

(∂゛∂*)ウーン・・ごっつい感じの梅の木に、かわいいピンク色の花が咲く、このアンバランスさがこころ惹かれるものなのかもしれません。

街の梅の木は早くも新芽が出てきています。
この勢いで行ったら、卒業式辺りにソメイヨシノが満開になったりして。
で、入学式には葉桜と・・・Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

あぁ~そうだわそうだわ~卒業式と入学式には(って入学できるのでしょうか?( ̄o ̄*)ボソッ)スーツを着るつもりなのだけど~・・・
はたして着れるのかしら??

スカート・・・・・・・入らなかったらどうしよ~・・・・・・・・Σ( ̄▽ ̄;|||<うっ
月ライン
[ 2007/02/22 20:52 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

心に優しい色 

菜の花アップ

菜の花

菜の花と梅の木

菜の花が咲き出すと、枯れ草の風景が一気に春の景色へと変わっていきます。

菜の花って、なんて優しい色をしているのでしょうね・・・

もうすぐ、モンシロチョウがふわふわと舞う季節がやってきます。

長閑な春がもうすぐそこに・・・♪

ブログの引越し作業が一段落してホッとしたら、疲れがどどどっと押し寄せてきました。

下の子の受験の心配もあるし・・・

のんびりペースでいきましょか!*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
月ライン
[ 2007/02/20 22:14 ] 春の花 | TB(0) | CM(2)

野鳥の森公園 

樹氷祭り002

いつもなら西湖周辺の山々は雪で真っ白くなるはずなのです・・・前日はお天気が悪かったですから。。
樹氷と富士山の写真は早々に諦めて、鳥たちと遊ぶ事にしました♪

まえにもlivedoorブログでupしたことがありましたが、再び登場!
ヤマガラ』です。



ヤマガラ001

ヤマガラ002

ヤマガラ003

ヤマガラ004

ヤマガラ005

コガラ


そして、『コガラ』も手の上に乗ってきてくれました♪
かわいくてかわいくて・・・樹氷と富士山の写真が撮れなくてガッカリした事は、小鳥たちのおかげで帳消しになったのでありました。
月ライン
[ 2007/02/18 20:58 ] 野鳥 | TB(0) | CM(6)

残念な樹氷祭り 

一週間前の話になってしまいますが、野鳥の森公園で毎年恒例の樹氷祭りが行われたので行ってきたのです。
が、、、やはり暖冬の影響で樹氷が融けていました。
雪もほとんどなく、過ごしやすかったといえばそうなのですが、寒いのを覚悟で行ったのでちょっと拍子抜けしてしまいましたよ
樹氷越しに富士山を写したかったのですが、空が霞んで富士山が拝めず…

この富士山は帰り際に本栖湖で写したものです。
やっと姿を見せてくれました♪
近くなのに、空に溶けちゃいそうな富士山です。(*^^*)

本栖湖からの富士山


樹氷祭り001


樹氷祭り003


野鳥の森公園もそうなのですが、いつもなら三連休の初日ですもの、富士五湖周辺はものすごく混む筈なのに、スイスイ快適にドライブできたのでありました♪
                     ----つづく----
月ライン
[ 2007/02/17 22:20 ] 富士五湖周辺 | TB(0) | CM(4)

蝋梅 

洞慶院の蝋梅です。
蝋梅


ひとつひとつの花には派手さは無いですが、たくさん咲いていると華やかです
蝋梅001


蝋梅の木は香りが強いので、たくさんの人が集まって香りを楽しんでいました
蝋梅の木


月ライン
[ 2007/02/16 23:11 ] 春の花 | TB(0) | CM(0)

梅の花(ピンク色) 

陽の光に透ける花びらが綺麗でした。
ピンクの梅001

葉の緑とピンクの梅の花をボケにして
ピンクの梅002

梅の花の可愛らしさを強調♪・・・・・できているかしら?(;^_^A
ピンクの梅003
月ライン
[ 2007/02/15 22:17 ] 未分類 | TB(0) | CM(4)

お引越し取り込み中~♪ 

オナガガモ

TOPの画像を悩んだのだけど、こちらだと絵的には面白いけどちょっと眩し過ぎかな?
ネットで寛ぐ時間ってだいたい夜遅くなるし、目も疲れているもんね。
(∂゛∂*)ウーン・・でも、これもいいんだよなぁ~

さてさて、、、私の愛する次男君は願書を清書できたかな?
連日連夜、ず~っと書き綴っていたので母も疲れたよ。。。
でも、希望を持って一生懸命頑張るあなたが愛しいです
あぁもぅ親ばかだな~(*^-^*)>

『桜咲く』ように頑張ろうね。
オナガガモ

これは梅だけど。(=´▽`)ゞ
月ライン
[ 2007/02/14 22:55 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

蓮華寺池公園 

白梅

今日の午後、蓮華寺池公園に行ってきました。
三連休の最終日ですから・・・
近場でのんびり過ごそうと考えるのは皆同じかな?
駐車場がいっぱいでびっくりでしたよ。
池にはカモが優雅に泳いでいました。
ユリカモメが数羽しかいなかったのは驚きです。
二週間くらい前に行った時には100羽はいたでしょうから。
まさか!もうユーラシア大陸に向かって飛び立ったとか??w(☆o▽)wガーン

梅の花がいい感じに咲いていましたが、行くのが少し遅すぎました
日陰になっていたので、またもや山を登る羽目に・・・
いい汗掻いたけれど、痩せてはいないんだろうな。。。( ̄o ̄*)ボソッ


月ライン
[ 2007/02/12 23:58 ] 春の花 | TB(0) | CM(0)

ライン テスト 

月ライン





月ライン長




ラインの画像を「空いろの夢さん」からお借りしてきたのですが、貼り付け方が分かりましぇん
なかなか思うようには行かないようで・・・コケッ(o_ _)o彡☆
月ライン
[ 2007/02/11 22:38 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

もぅた~いへんっ!(>_<) 

ユリカモメ身繕い

ブログのお引越しは大変です
けれど、ある程度形が整ってくるとわくわくします♪
皆さんに公表するのはもうちょっと先になるかな?
今までと変わらず遊びに来てくれるとうれしいなぁ~
さて、今夜もがむばって作業をしましょうっと。

ユリカモメは何をしていても絵になるわ・・・♪(*^^*)
月ライン
[ 2007/02/09 17:17 ] 野鳥 | TB(0) | CM(0)

カモさんたち♪ 

オナガガモ(雄)
オナガガモペア



















オナガガモとヒドリガモ
オナガ&ヒドリガモ



















夕陽を浴びて寛ぐカモたち
左から【カルガモ】【ヒドリガモ】【オナガガモ】です。
カルガモは一年中地元の川にいますが、ヒドリガモとオナガガモは冬鳥で、10~4月まで見られます。
カルガモヒドリガモオナガガモ









プチトマト車での移動中、農業高校の女の子達とすれ違いました。小さなリヤカーで何かを売っている様子…車を止めて聞いてみると
校内で栽培したミニトマトを売っていたのです。
とても香りが強く、ほどよい酸味と甘さで美味しかった♪
残りの3袋を全部買ったら、ふたりで「やったー♪終わった」と万歳しながら意気揚揚と学校へ帰っていきました♪
物を作るばかりではなくて、売ることも学んでいるのですね…
「お疲れ様♪これからも頑張ってね」と声を掛けたら「はいっ!」と元気な返事が…(*^^*)
弾けるような笑顔はやっぱりいいな♪と思いつつ車に乗り込むと・・・

元気な女の子達とは対照的な男の子二人・・・(;^_^A あら、、、いたのね。。と思ってしまった!
まだ売れ残っているようだったけど、ちゃんと売れたかな??
高校生の頃は、女の子よりも男の子の方がシャイなのかもしれませんね。




月ライン
[ 2007/02/09 14:15 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

ウメジロ~♪ 

ウメジロ001




















梅のお友達と言ったらメジロさんですよね。
雀よりもちっこくてすばしっこいメジロさんを写すのは大変でした
でもこの姿もまた季節の風物詩なので、省けません♪(*^^*)v

ひっくり返ったり、ビロロ~ンと伸びて蜜を吸っていましたよ。
ウメジロ002ウメジロ003ウメジロ004








ジョウビタキ違う木にはジョウビタキ(♂)の姿もありました。
お花が咲くと虫や鳥が寄ってきて賑やかでいいですね。








うぐいす餅メジロを見るとうぐいす餅が食べたくなります。。
静岡の緑茶と一緒にどうぞ♪( ^^) _旦~~
と言いましても画像だけですが・・・
スミマセン 夕食前にペロリと食べてしまいました~
月ライン
[ 2007/02/01 11:28 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン