田園風景を見ながらお散歩するのが楽しい季節となりました♪
耕したばかりの田んぼで、黄色いアイリングがかわいい『コチドリ』さんに出会いましたよ。 この時期は、つがいで縄張りを持つってコトだけど、、このコチドリさんは気が強くてね・・・ もう一羽のコチドリを邪魔だとばかりに追っ払っていましたよ。(;^_^A 
こちらの写真はおなじみ『ケリ』さんですが、さすがチドリ科です。そっくりですね。 ケリさんは気が強いですよ~ 縄張りに近づく鳶やカラスを「ケリケリ」鳴きながら、集団で追い払ってしまいますから。 カルガモと鳩とは一緒に居ますが、敵と見做していないからなのでしょうね。(*^-^*) 
カルガモって平和の象徴みたいな存在だもの~♪ 何故か枯れ草の所に集まっていたので、春というより冬の図みたいになっちゃっていますね。。 (^ー^* )フフ♪カルガモたちの子育てはこれからです。 かわいい雛達が今年も撮れるかな? 
そしてこの時期の大本命(?)は亜麻色の羽が美しいアマサギさんです。 今年も休日はアマサギウォッチャーになっていますが、なかなか会えません・・・ 


他の鷺類とは違って、乾いた草地を好むアマサギさん・・・ 今度は緑の草の中で会いたいな~♪
スポンサーサイト


大好きなムックンへ 雪のように真っ白で まんまるくて ふわふわのムックン わたしはあなたが大好きよ 手のひらに乗せると あったかくて ほほに触れると 綿毛のようにやわらかかった ・・・・・・・・・・ムックン・・・・・・・・・・ 今日まで一緒にいてくれてありがとう わたしの悲しみを 癒してくれてありがとう かわいい仕草で にっこり笑顔にさせてくれて ありがとう わたしはあなたが大好きよ ・・・・・・・・・・いつまでも・・・・・・・・・
 夕べは楽しいお話で気持ちを盛り上げていこうとしていたのですが、、、 コメントのお返事がまったく書けなくて。。。 色んな事の積み重ねで疲れてしまっていたのですが、昨日、さらにショックな出来事があったのです。 書こうかどうしようか迷いましたが、情けないながら、これが私ですので… 休日にはお買い物を兼ねてツバメの様子を見に行くのですよ。 そこには何箇所にもツバメの巣があるのですが、写真を撮るのは二箇所だけ。 いつものように写真を撮ってから買い物を済ませ、車に乗り込んでしばらくヒナ達の様子を見ていると… 上空に何十羽ものツバメが旋回しているので、変だと思いながら辺りを見回すと、隣の工場の屋根にハシブトカラスが止まっていたのです。 “警戒しているのかな?”と思いながら見ていました。 あっ!と思ったときには遅くて・・・ ハシブトカラスが、私がいつもチェックしていた巣を襲い、雛を一羽連れ去ってしまったのです。 車から飛び出たのですが、間に合わず・・・ その時、雛が一羽下に落ちたのです。 羽をぱたつかせながら落ちたので、地面に激突する事はありませんでした。 拾い上げると、半分産毛の雛が手の中で大人しくしているのです。 店の人に言って巣に戻してもらいましたが、、、あの後大丈夫だったかな… 再び巣が襲われるのではないかと思ったら、居ても立ってもいられなくて… 厳しい自然界の事だとはわかっていても、割り切れないものがあります。 どうしようもないことなのに、泣きながら思い悩んで疲れてしまいました。。。 他にもムックンの心配もあるので…(多分、もう長くはないと。。。) なので、しばらくおやすみすることにしますね。 また、元気に復活したら宜しくお願い致します。(*- -)(*_ _)ペコリ
[ 2007/05/20 09:01 ]
未分類 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
ミルクランド内にある菜の花畑です。  富士山麓の牧場はスケールが違いますね。 そこら一面まっ黄色なんですもの。 老若男女、皆さん花に埋もれながら写真を撮っていましたよ。 さぞメルヘンチックな写真が撮れた事でしょうね♪  そしてこちらは野鳥の森公園です。 シジュウカラとカワラヒラが餌場に集まっています。  何度か手のひらに乗るヤマガラの写真をご覧になったと思いますが、ここが、そこです。(笑 春になって食べるものが増えたのでしょうか? まったく遊んでくれなくなりました。。。(。>_<。) えーん  こちらはアトリの番(つがい)です。 (^ー^* )フフ♪雌がどこかにいます。わかりますか?  一見「雀?」に見えてしまうかもしれませんが、この鳥は「ホオジロ」です。 とても複雑な囀りをするホオジロさん♪ 雄は「一筆啓上仕えり候」と聞きなされる、と言うのですが、これって何のコトだかわかりませんよね。(;^_^A  意味はないのですが、そこにじゃがいもの葉が生えていたので、一緒に撮ってみた♪という感じでしょうか?おほほ♪ 
ミルクランドの羊さんも笑ってるし・・・♪(∩.∩)
FC2 Blog Rankingに参加しています\\( ⌒▽⌒ )// ポチッと応援よろしくです♪
蓮華寺池公園の 藤の花です。 藤の花は藤枝市の花にもなっていますよね♪ 近頃、更新がなかなか出来なくてスミマセン・・・(*- -)(*_ _)ペコリ 写真の量が多すぎるんですね。選ぶのに時間がかかってしまって・・・  亀さんペースでの更新ですが、よろしかったら気長にお付き合いくださいね♪   
 
 この~木何の木、気になる気になる 名前も知らない木ですから~  “この木は”「何の木ぢゃ?」と呼ばれているうちに「なんじゃもんじゃ?」に変わってしまったとか・・・面白いですね♪ なんじゃもんじゃは花が咲き出すと、白い雪が積もっているみたいに見えるようになります。 近づいてお花を見てみると、白いプロペラみたい♪(*^-^*) 花の香りは気づかなかったけれど、モクセイ科なんですよ。 地元でお散歩♪GWに城北公園で撮影してきました。    

 FC2 Blog Rankingに参加しています\\( ⌒▽⌒ )// 珍しいぞ!と感じていただけたらポチッと応援よろしくです♪
もしかしたら見当違いな話かもしれませんが・・・ 皆さんは『ケサランパサラン』ってご存知ですか? ふわふわした毛玉・・・或いは綿毛のようなものと言われているものですが。 【ケサランパサラン】 東北地方を中心に江戸時代から現代に至るまで語り継がれてきた。 その姿は「白いマリモのよう」と形容される。 ふわふわと空中に漂っていて、不意に空中から舞い降りる 桐製の白粉箱の中に入れておくといつの間にか成長し、子供を生む。 箪笥の奥にしまって置くとその家に幸福をもたらすとされ、 東北地方の旧家等では娘が嫁に出る時にこのケサランパサランを母から娘へと 小分けする風習があると言う。 ただしケサランパサランは他人に見せると効力を失うのでこの小分けは密かに行われ他の地域の人間には余り知られていないのだと言う。 1:猛禽類が捕食した兎の毛説。毛玉と一緒に糞と一緒に排泄された物。 2:昆虫説。大綿虫(雪虫)等、毛玉に似た姿の虫。 3:植物説。風で飛散したキク科タンポポモドキの花の冠毛。 4:黴説。茸や樹木、枝葉につく黴(昔のおしろいは黴が繁殖するのによい環境)。 等が唱えられている。 と、このような解説(?)がありましたが、実際の所、正体は不明なのです。 なんじゃもんじゃの花が終わると綿毛みたいのがふわふわと飛ぶみたいなのですが、それがケサランパサラン?なのかもね?と事務所の先輩と話し合ったりして…なんて平和な事務所なんでしょうね。(^-^;A
 

   【鳴沢村のミツバツツジ】 赤松林に約1000本のミツバツツジが自生しています。 4月の終わりから5月の始めにかけて、国道139号線からミツバツツジの花を見ることができるのですが、「道の駅なるさわ」より遊歩道に入ると、富士の麓ならではの大自然の神秘を感じることが出来ます。 ミツバツツジを散策しながら歩いていると、至る所にこのような穴があいているんですよ。さて、これはなんだと思いますか?(^_^?) これは太古の森林が、富士の噴火により流出した溶岩流に包まれ、そのまま冷えて固まり、大木は燃え尽きてその原形が残ったものです。 「鳴沢の溶岩樹型」では、案内板に沿って大小十数ヵ所のさまざまな溶岩樹型を見ることができます。国の特別天然記念物に指定されています。 青木ヶ原樹海は、およそ1100年前の富士山噴火がもたらした青木ヶ原岩流の上に形成された日本最大の溶岩上原生林なのです。 そんな神秘的な林に自生するミツバツツジや溶岩樹型に、太古のロマンを感じてしまうのです。 FC2 Blog Rankingに参加しています\\( ⌒▽⌒ )// ポチッと応援よろしくです♪
 メンテナンスを終了しましたが、まだヘッダーと月と星ラインが×になっている方がいらっしゃいましたら、一度更新してみてくださいマセ。 それでも直らないようでしたら、連絡をいただけると助かります。。 ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。(*- -)(*_ _)ペコリ ブログランキングに参加しています♪ポチッと応援(∂-∂*)ヨロシクね。
[ 2007/05/09 00:03 ]
ひとり言 |
トラックバック(-) |
CM(6)
今年も行ってきました、サンバカーニバル♪ 5月3日と4日に行われたのですが、4日のパレードの方を見てきましたよ。 静岡からは、アカデミコス・ジ・シズオカ 浅草からは、バルバロス浜松からは、エスコーラ・ジ・サンバ・ハママツ 埼玉からは、アレグリアの4チームが参加。 去年に引き続き、サンバのリズムにノリノリで撮影してきたのですが、、 とにかく見物人が多くて。。。(*^-^*)> 楽しい雰囲気だけでも感じていただけたら♪と思っています♪ 





 FC2 Blog Rankingに参加しています\\( ⌒▽⌒ )// 楽しそうだと感じていただけたらポチッと応援よろしくです♪
今日は大柄で華やかな牡丹の写真をどど~んとアップしますね。 立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花~でお馴染みですが、ふんわり大きな牡丹は実にゴージャスです♪ ・・・わたくし、ゴージャスと言いますと、何故か○姉妹を連想してしまうのですよ。。。(^-^;A        去年は、同じ時期にシャクヤクのお花をアップしたのですが・・・ 芍薬と牡丹のお花ってそっくりですよね。 根本的に違う事は、牡丹は「木」で、芍薬は「草」であることです。 どちらか解らないときには株元を見るといいみたいですよ。 FC2 Blog Rankingに参加しています\\( ⌒▽⌒ )// ポチッと応援よろしくです♪
新緑が美しい季節になりましたね。 と、言いましても、今日は一日中、雨が降ったり止んだりのハッキリしないお天気だったのでちょっと気も沈みがち・・・なのは私だけかな~~~?(^ ^;Δ フキフキ なので、爽やかな写真をupしようと思います♪ さわさわと、緑の風の音が聞こえてきませんか・・・?    たまには風の吹くまま気の向くまま・・・ 予定を決めずにのんびり過ごすのもいいかも?です。 FC2 Blog Rankingに参加しています\\( ⌒▽⌒ )// ポチッと応援よろしくです♪なんとっ!10位以内に入っちゃいました。\(◎o◎;)/応援ありがとうです♪
| HOME |
|