
鬱陶しい梅雨の時期に凛と咲く花が、とても清々しく感じられる花菖蒲です。 


雨の・・・どころか、どしゃぶりの雨&雷の中で撮影してきました。 下の写真を見てみて~~~!雨がひどくなるとこんな状態でしたよ。。 、ヽ`、ヽ`个o(・_・。)`ヽ、`ヽ、`ヽ、 
【加茂花菖蒲園HPより】梅雨を告げる季節の花・稲作の指標 縄文時代末期に大陸から到来した稲作は、非常な速さで全国に普及しましたが、当時は暦がなく、季節の花が農耕の指標でした。 稲作には水が必要で、雨を待つ昔の人たちは、あやめ=ノハナショウブの開花を見て、梅雨の到来を知りました。 私たち日本人は、二千年を超える昔から、桜を見て野に下り、耕して籾を播き、花菖蒲の開花で田植えの時期を知って農作に励むといった、鋭い季節感を養ってきたのです。 現在のように、安定した稲作が出来るようになったのは、科学技術が発達した今世紀に入ってからで、江戸時代中期までは天候不順などで多くの人が飢饉で餓死していましたから、天候不順などの指標となる、季節の花をみつめることの大切さが、生活に深く浸透していたのです。 *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。 田んぼの畦道に菖蒲が植えてあるのをよく見かけるのです。 それは日本古来から伝わる風景だったのですね。 
睡蓮の池もシトシト雨が似合いますね。 しっとりした日本の風情が感じられて心落ち着きます。
スポンサーサイト
私はへそ曲がりなのか、雨が降っていると晴れた日の画像をアップしたくなります。 今日はこちら、シトシト雨が降って梅雨らしい日になっていますよ。 洗濯物は困るけれど、しっとりした昼下がりのひと時もたまにはいいかな? ご近所で見つけたお花や木を撮ってみました。 どのお宅もガーデニングに力を入れています。それだけ日本が豊かになったという事なのでしょうか? 蘂が長くて綺麗な『ビョウヤナギ』  赤い蘂が印象的な『フェイジョア』  もこもこピンクの『スモークツリー』  いつもならお散歩に出かける所ですが、今日は雨・・・・ お昼寝しようかな?(_ _) ..zzZZ これも休日の楽しみなんですよね  普段見る、好きな景色です。 雲がないと、真ん中辺りに富士山が見えるんですよ。  そして、地元の睡蓮の池と市の花タチアオイです
今日は湿度が高くて暑い一日でした。(;^_^A 確か、、、今、梅雨でしたよね? どこに行ってしまったのでしょうね~!梅雨空さん。 霞みがかってはいたものの、富士山までハッキリ見えましたよ。 しばらく海に行っていないので、海が恋しくなっています。。。 ザッバーンと波が弾ける音を聞きたい。 そして、海鳥たちに会いたい。(*^-^*)  この日はね、河口でとっても珍しい鳥さんに会えました。 名前は『タカブシギ』と言います。(∂゛∂*)ウーン・・と、思います。 訂正です。タカブシギではなくて、キアシシギです。水田や川岸で普通に見られるって言うけれど、、、私は初めて見たぞ!    二羽で波と戯れて遊んでいるようで、微笑ましい光景でした。 海に行ってのんびり過ごしたいなぁ~~~♪
昨日の話しですが、 上の子の誕生日だったので、仕事が終わってからお寿司を持って家に帰ったのです。 「バタン♪Ю―(^。^ ) ただいまーーー」と玄関に入ると、すかさずおばあちゃんが 「ジージがちっちゃな鳥を捕まえたんだけど、どうしたらいい?」と言うのです。 昆虫を入れるような入れ物に入れられた小鳥さんを見てみると、シジュウカラの雛でした。 毎日家の北側で親鳥の姿は見ていたのです。 でもまさか雛がいただなんて・・・ 家の周辺をくまなく捜査しても巣が見当たりません。。。 親鳥はこちらを見ながら、右往左往しているのです。 雛を差し出しても親鳥にはどうすることもできない・・・ いつ落ちたかも分からないし、お腹が空いているかも?と思い、ハムハムムックンが食べていたミルワームの残りをあげようとしても、口をへの字にして食べてくれないのですよ。 もう、、、こうなったら・・・ と、困ったときの「動物園」です。電話してみました。 とっくに閉園したPM7時頃のコトだったので、警備員さんが電話に出てきました。 色々話をした後、結局動物園で保護してもらうことになりました。 夜の動物園は不気味です。動物たちの「あお~ん!」とか「ぶるるるるっ!」の声が響き渡ってシジュウカラのことがなければスタコラサッサと帰りたいところです。 門が閉まっていたので電話すると、人のよさそうな顔した警備員さんが出てきました。 事務室に入ってから、住所氏名、鳥の名前とどのように保護したかと言う事を書いてから預けたのです。 「後5分くらいで獣医さんが来て診察しますから、もう大丈夫ですよ。雛はこちらで面倒を見て、ちゃんと放鳥させますからね」と言うのです。 私は感動してしまって、「ありがとうございます。ホッとしました。どうぞよろしくお願いします。」と言ったのですが、その後の警備員さんの言葉が面白かったですよ♪ 「いえいえ、いいのですよ。毎日保護していますから。先ほどもムクドリの雛を保護したところです。」 “ムクドリの雛・・?”いぇ、確かにムクドリも野鳥ではあるのですが・・・ そうかぁ~ムクドリの雛を・・・♪(*^-^*) きっと私みたいに (∂∂;))。。オロオロッ。。''((;∂∂) しながら連れて来たんだろうな、と思ったらうれしくなってしまったのでした♪ シジュウカラの雛もムクドリの雛も、元気に放鳥されますように。 *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆  家のおばあちゃんとシジュウカラの雛ちゃんです(o^-^o) ウフッ

昨日は梅雨晴れの中、 可睡ゆりの園に出かけてきました。 今夜はゆっくり園内をご案内しますね。o(*^-^*)o 写真をクリックすると大きく見られるので、宜しかったら大きくして見てね。  実を言いますと、 可睡ゆりの園に行くのは今年二回目なのです。 前回は(5/26)↓この写真の通り、「ゆりの蕾の園~~~」でした。 これはこれで爽やかな緑の風景で私的には好きなのですが、、(^ー^* )フフ♪   でもね、黄色いゆりが一面に咲き誇ると圧巻です。 ここは静岡新聞にも掲載されていましたね。 明るい黄色の絨毯が目にも鮮やかで、とても美しかったですよ  入り口から入ると、ほとんどの人がここで歓声を上げます。   前日に入梅していたけれど、わたくし祈っておりました。 平日は仕事があるからゆり園には行けません “土曜日は晴れますように!(^人^)神様~お願い!”と。 願いが通じたのか、たまたまなのか・・・ スッキリと抜けるような青空が広がって、ゆりもお日さまの光をいっぱいに浴びて輝いて見えましたよ。 しばし園内の景色をお楽しみください~♪     9時開園でしたが、8時過ぎには現地に着いていたのです。 混むのが嫌だったので、家を早くに出かけたのですが… 駐車場で時間を潰していたら、次から次へと車が入ってきます。 皆ものすごい撮影装備をしているんですよね。 多分、、、やっぱり・・・間違いなく!フォトコン狙いなんでしょうね。( ̄_ ̄|||) どよ~ん  とにかく凄い混みようでした  ここは5色のゆりが並ぶ丘なのですが、よーっくご覧あそばせ♪ 人を含めて6色になっています。 なので題名は…『6色の虹の丘』ですね。(o^-^o) ウフッ   ゆりに囲まれた丸っこい木がとてもかわいかったです    園内には滝と池もあるので、一日のんびり過ごすには良い所です。
 (^ー^* )フフ♪そこの池には鯉がたくさんいるんですよ。 餌を売っていたのでやってみました。。。 ギャ~~~ッ!!!やっぱり~!!と、 地獄図になってしまいました。。。 ぞぞぞとしながら、いつも餌をやってしまいます。  園内でお食事するのなら、ゆり根の天麩羅とお蕎麦のセットがお勧めです。 家で天ぷらをやるときには、(ケチって)玉ねぎと三つ葉を加えてゆり根のかき揚にしますが、流石ゆりの園ですねー  100%ゆり根ですから。 ゆり根はほくほくして美味しいんですよ♪是非一度ご賞味あれ♪  そしてデザートには、メロンの王さま クラウンメロンで決まりです。  ものすご~く甘くて美味しかったです。ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'°☆。.::・'°★。.::・'°☆。  ★我が家では、5/26に行った時、ゆり直売所で買ったロイヤルトリニティが綺麗に花を咲かせました。 可睡ゆりの園 公式ホームページhttp://www.yurien.jp/
真っ青な青空もスッキリして気持ちがいいけれど ミルクを落としたような、こんな感じのmilky skyも好きです。  日曜日は近場でお散歩。 あじさいの花が満開になっていました♪(*^-^*) 昔ながらの紫陽花の花ですが、これだけ咲き誇っていると、虹みたいでとっても綺麗です。  雨の日の紫陽花は情緒があって素敵ですよね。 でもね、晴れた日に見る紫陽花も乙な物なんですよ♪   とても綺麗な女性が紫陽花に顔を近づけていました♪ ちゃんとお断りをして、モデルになってもらえば良かったかしら?(o^-^o) ウフッ 紫陽花が咲く頃には梅雨のイメージが強いのですが、今年はいつ入梅するんでしょうね? じめじめジトジトは嫌だけれど、梅雨が来ないと農家の方達が困るんだろうなぁ~
不安定な天気が続いていますが、そろそろ入梅になるのでしょうか? 今日もね、「ピカッ!  」の後、ワンテンポ遅れてゴロゴロどころか 「ドッカーン!!!]と爆音が鳴ってビックリ!\(◎o◎;)/ カラスも一斉に飛び立ち、右往左往とパニクっていましたよ。 “ハシボソ君には落ちてほしくないけれど、ハシブトには『落~ち~ろ~!』” と思ったとか思わなかったとか。。。(;^_^A (燕の雛の件で根に持っております) こんな鬱陶しいお天気と気持ちを一掃してしまいましょう♪と、 今夜は華やかな写真でいきましょうか!(*^-^*) まずは艶やかな 薔薇の花束を・・・♪  『ジュリア』 この 薔薇は何色といえばいいのかしら?とても心惹かれる色です・・・  『黄金』(~ヘ~;)ウーン、私的にはこの名前、ピンとこないです。 明るくて綺麗な黄色なんですもの。 私だったら『happy day』とか付けちゃうかな♪変?(笑  『ストロベリーアイス』 ・・・・美味しそう・・・・ 
『センチメンタル』掲示板の背景はこの写真を加工しました。  『 薔薇の香りに包まれて』 甘ぁ~い香りに包まれて幸せ気分です。 実は今、「 薔薇」のエッセンシャルオイルをアロマポットで焚いているのでありました♪ 『空を見上げて』この構図は… 去年の構図におまけをつけてみた!って感じかなぁ~(^-^;A  『ブルーバユー』青い 薔薇・・・静かな雰囲気の 薔薇なのですが、存在感があります。 FC2 Blog Rankingに参加しています\\( ⌒▽⌒ )// ポチッと応援よろしくね♪
花鳥園では一日2回、 ファルコンショーが行われています。 鷹匠は、英国のギャリーさんです。 ハリスホーク(モモアカノスリ)のショーは残念ながら終わっていましたが、ハヤブサのショーにはギリギリ間に合いました。(;^_^A 池の奥で、セーカーハヤブサを手にスタッフが待機しています。 頭のキャップは、飛ばす瞬間まで被せておくんですよ。 鷹類はものすごく神経質なので、落ち着かせるためなんですって。  キャップを外した瞬間飛び立ちます。  超高速飛行するので、望遠で追うのがやっとです・・・(言い訳 笑)  ギャリーさんが空中に投げる疑似餌に向かって飛び掛ります。  捕らえる瞬間は無理でした~(^ ^;Δ フキフキ でも、しっかり足で押さえているでしょう?そそっ!捕獲成功なのです♪  セーカーハヤブサは、鳶を小柄にした感じなので親近感があります。(*^-^*)  でも、根っからの殺し屋なんですね。  ハヤブサは、時速200km~300kmのスピードで急降下し、狙った獲物を蹴落とします。 獲物は、チドリ、シギ、ヒヨドリ・・・カモやカモメやドバトなど・・・ 狙われたら最後、一溜まりもありません。(>_<) ハヤブサはゾッとするほど残酷で、そして美しい鳥なのです。 p.s この記事から再開します。(*- -)(*_ _)ペコリ
日曜日の 花鳥園は半端ではない混みようでした。 人混みが苦手な私は入り口付近で早くも人当たりを起こしてしまいましたよ。 ((((( ̄∀ ̄;)クラッ ・・・が、 花鳥園ってやっぱりいいなぁ~♪ 綺麗なお花や鳥たちに癒され、元気回復してきましたよ。(*^-^*) 今、春から夏にかけての睡蓮がとても綺麗です。  私は鳥のうたた寝する姿が大好きなんですよ。 いつも賑やかなコガネメキシコインコちゃん♪ 木の枝に挟まるように寝ていれば落ちる心配はないよね。(^ー^* )フフ♪ 花鳥園に着たばかりの頃を考えると、とても慣れてきましたね♪ セイタカシギさん(*^-^*) 手のひらに餌を乗せて差し出すと、長い嘴がツンツンしてちょっと痛いのよ♪ まん丸お目目と白い眉がかわいい鳥さんです。  パスワードを解除しないまま更新が続いています。。。(=´▽`)ゞ ・・・そろそろかな?それとも・・・ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆

我が家のタチアオイです。 去年のようには大きくならなかったけれど、今年も綺麗に花を咲かせてくれました。 下から段々に咲いていくので、もうしばらく楽しめそうです。(*^-^*) 今日は、、といいますか昨日になってしまいましたね。(*^-^*)> 甥っ子の結婚式に参列してきました♪ ついこの前までは友達の結婚式にお呼ばれしていたのに、、甥っ子だもの~! 歳を感じてしまうわ~ ふたりの顔が分かりそうにない写真をupしようと企んでいたら、下の子が部屋に入ってきて 「そういうのは良くないと思うよ。日記として文だけ書けば?」ですと。 まったく!顔が分からなければいいじゃんっ!!!と思いつつも気弱になってupするのをやめました。 とってもネ♪素敵な結婚式でしたよ♪( ̄▽ ̄)。o0○ ポアン しあわせ色に包まれた新郎新婦を見ていると、こちらまで幸せな気分になります。 私としたことが、いい気分でカクテルを飲みすぎてしまいました。(*^-^*)> それとね、たーっくさん写真を撮って疲れてしまいました~~~ ので、今夜もこのまま・・・ね。(*^-^*) 若いふたりに幸多かれと・・・乾杯!(*^ー^)/▼☆▼ヽ(^ー^*) チン♪
(o^-^o) ウフッ と言いつつちょっとだけ・・・ 神父様のお話がとても良かったです。 胸にジーンときました。 
| HOME |
|