
昨日は梅雨晴れの中、
可睡ゆりの園に出かけてきました。
今夜はゆっくり園内をご案内しますね。o(*^-^*)o
写真をクリックすると大きく見られるので、宜しかったら大きくして見てね。

実を言いますと、
可睡ゆりの園に行くのは今年二回目なのです。
前回は(5/26)↓この写真の通り、「ゆりの蕾の園~~~」でした。
これはこれで爽やかな緑の風景で私的には好きなのですが、、(^ー^* )フフ♪


でもね、黄色いゆりが一面に咲き誇ると圧巻です。
ここは静岡新聞にも掲載されていましたね。
明るい黄色の絨毯が目にも鮮やかで、とても美しかったですよ

入り口から入ると、ほとんどの人がここで歓声を上げます。


前日に入梅していたけれど、わたくし祈っておりました。
平日は仕事があるからゆり園には行けません
“土曜日は晴れますように!(^人^)神様~お願い!”と。
願いが通じたのか、たまたまなのか・・・
スッキリと抜けるような青空が広がって、ゆりもお日さまの光をいっぱいに浴びて輝いて見えましたよ。
しばし園内の景色をお楽しみください~♪




9時開園でしたが、8時過ぎには現地に着いていたのです。
混むのが嫌だったので、家を早くに出かけたのですが…
駐車場で時間を潰していたら、次から次へと車が入ってきます。
皆ものすごい撮影装備をしているんですよね。
多分、、、やっぱり・・・間違いなく!フォトコン狙いなんでしょうね。( ̄_ ̄|||) どよ~ん

とにかく凄い混みようでした

ここは5色のゆりが並ぶ丘なのですが、よーっくご覧あそばせ♪
人を含めて6色になっています。
なので題名は…『6色の虹の丘』ですね。(o^-^o) ウフッ


ゆりに囲まれた丸っこい木がとてもかわいかったです



園内には滝と池もあるので、一日のんびり過ごすには良い所です。

(^ー^* )フフ♪そこの池には鯉がたくさんいるんですよ。
餌を売っていたのでやってみました。。。
ギャ~~~ッ!!!やっぱり~!!と、
地獄図になってしまいました。。。
ぞぞぞとしながら、いつも餌をやってしまいます。

園内でお食事するのなら、ゆり根の天麩羅とお蕎麦のセットがお勧めです。
家で天ぷらをやるときには、(ケチって)玉ねぎと三つ葉を加えてゆり根のかき揚にしますが、流石ゆりの園ですねー

100%ゆり根ですから。
ゆり根はほくほくして美味しいんですよ♪是非一度ご賞味あれ♪

そしてデザートには、メロンの王さま クラウンメロンで決まりです。

ものすご~く甘くて美味しかったです。ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'°☆。.::・'°★。.::・'°☆。

★我が家では、5/26に行った時、ゆり直売所で買ったロイヤルトリニティが綺麗に花を咲かせました。
可睡ゆりの園 公式ホームページhttp://www.yurien.jp/
スポンサーサイト