fc2ブログ
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン

野鳥の森公園 

 

 

 

野鳥の森公園のかわいい鳥さんたち345

 

 

秋に行った時には山にたくさん食べ物があるからか、全然遊んでもらえませんでした。

 

 

ここの管理人さんの話によりますと、今季初めて手に乗ったようなことを言っていました。

 

 

これからしばらくは、ヤマガラさんたちに遊んでもらえそうですよ♪(*^^*)

 

 


遊ぶといっても、彼らにとっては生きる糧なのでしょうが。。。

 

 

 

(^ー^* )フフ♪ヤマガラ君は何を見つめているのかな?

 

 

野鳥の森公園 ヤマガラ

 

 




 

 

 

 

coffee.gif

 

 

 

黒いネクタイが かわいいシジュウカラさん328

 

シジュウカラ01

 

 

雪の上は冷たそうね356

 

 

 

シジュウカラ02

 

 

 

そういえば

 

 

去年保護したシジュウカラのヒナちゃん・・・

 

 

日本平動物園から元気に巣立ったかな?

 

 

こんな風に きっと・・・♪

 

 

 

新芽とシジュウカラ

月ライン
スポンサーサイト



[ 2008/01/30 21:13 ] 富士五湖周辺 | トラックバック(-) | コメント(-)

樹氷祭り 

 

 

 

西湖 野鳥の森公園 樹氷祭り

 

1月26日から、野鳥の森公園内で樹氷まつりが開催されています。

 

 

去年は暖かくてね、日中ビチョビチョに融けちゃって絵にもならなかったのです330

 

 

この日は厚い雲に覆われてなかなか顔を出してくれなかったけれど

 

 

待っていた甲斐がありました。

 

 

『樹氷と富士山』です。

 

 

 

 

樹氷祭り01

 

 

 

 

樹氷と富士山は撮ってみたい構図のひとつだったので、やっと撮る事ができて満足満足♪

 

 

冬の富士山はやっぱり美しいなぁ~342

 

 

 

 

樹氷祭り02

 

 

 

 

coffee.gif

 

 

 

 

ヤマメとか鮎の塩焼きは食べた事があるけれど、ヒメマスは初めて♪

 

「頭からガブッといっちゃって~!」とおじさん。

 

もちろんいきましたよ!221

 

柔らかくて美味しいじゃぁあ~りませんか~~345345 (笑)

 

このヒメマスは西湖で獲れたんですって。

 

放送で何度も「幻の・・・」と言っていたので、食べてみなくちゃ♪だわ。

 

ってね。(^-^;A

 

幻のヒメマス

 

 

 

 

囲炉裏のそばに飾ってあったまつぼっくりの置物。

 

 

お手玉のように昔っぽいかわいらしさがあったので写してみました。

 

 

 

まつぼっくりの置物

月ライン
[ 2008/01/29 00:02 ] 富士五湖周辺 | TB(0) | CM(16)

花もだんごも♪ 


 

 

蝋梅 洞慶院より

 

 

最も寒い時期に咲く蝋梅の花

 

 

冬の中で、早春を感じさせてくれるお花ですよね。

 

 

光る蝋梅

 

 

 

 

空と蝋梅

 

 

 

 

雨上がりの蝋梅

 

 

 

 

蝋梅

 

 

 

凍てつく真冬の空気に

 

 

ほのかに漂う 甘い香り

 

 

香りを辿ると

 

 

そこには 蝋梅の花・・・352

 

 

蝋梅と鐘

 

洞慶院にて、ちょっと遅い初詣に行ってきました。

 

帰りには、この梅園で採れた梅干をお土産に♪

 

洞慶院

 

 

“今年も良い年でありますように♪”(^人^)

 

 

 

月ライン
[ 2008/01/23 23:41 ] 春の花 | TB(0) | CM(22)

和紙の里 


 

 

和紙の里から

 

 

 

招き猫

 

 

「幸せおいで♪おいで~~~♪」と言っているみたいでしょう?

 

 

ねこさんの顔を見ているだけでニッコリ微笑んでしまう♪

 

 

笑顔を招いてくれる招き猫さんなのですね。(*^^*)

 

招き猫

 

 

 

 

 

 

扇子

 

 

 

 

 

和紙の灯りは温かみがありますね。

 

 

 

和紙の灯り

 

 

 

 

sleep.jpg

 

 

 

 

和紙の原料になる『三椏』ミツマタの木の蕾です。

 

 

三椏は、枝が三つに分かれることからその名が付きました。

 

 

春になると、黄色い小さなお花がもこもこと咲くのです。

 

 

三椏もまた、寒さに耐えながら春を待っているのですね。。

 

 

三椏

 

 

 

和紙の里は、山梨に行くと必ずと言ってよいほど立ち寄る所なのです。

 

 

なんだかホッとする場所なのね。

 

 

和紙の里

月ライン
[ 2008/01/16 22:54 ] 未分類 | TB(0) | CM(30)

煌きの中で 





掛川花鳥園から






煌きの白鳥










dune3.gif







今回は昨年の12月に生まれたレンカクの雛とオニオオハシをスライドショーにしてみました。

 

 

 

さらっと見てくださいね♪


 



 

 

この写真は1月2日に撮影したものです。

 

 

 

☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆

 

 

 

年末からネット回線の調子が悪くて、ブチブチ切れっぱなし・・・

 

 

先月コミファに契約したのですが、光になれば良くなるのかな?

 

 

2月頃に工事をするって言ってたけれど、こうも酷いと早くして欲しいですよ。まったく~!(~ヘ~;)

 

 

それとね、

 

 

自宅にかかってくる電話は

 

 

ほとんどが光関連の勧誘だったから、

 

 

胸を張って(?)断れるようになりましたよ♪☆⌒(*^∇゜)v

 

 

そういえば自宅の電話ってほとんど使わなくなりましたね。

 

 

昔は友達とか彼氏と毎日のように長電話をしたものでしたよ。

 

 

「そっちから切って♪」

 

 

『ん?わかった!』 ガチャ!329

 

 

などと切られようものならすぐ電話!

 

 

「なんですぐ切るのよ!(=`´=)ムカッ」

 

 

なんて♪

 

 

こんなこともありましたね~330・・・(遠い目)

月ライン
[ 2008/01/13 01:11 ] 花鳥園 | TB(0) | CM(20)

サボテン 

 

 

 

シャボテン公園から

 

 


サボテンの花

 

 

 

 

シャコバサボテン

 

 

 

 

シャボテン公園01

 

 

 

 

シャボテン公園02

 

 

 

 

シャボテン公園03

 

 

 

 

dune2.gif

 

 

 

 

サボテンのお花って魅惑的で好きなんですよね。

 

 

次回シャボテン公園に出かけるときには、サボテンのお花をジックリ撮りたいと思います。

 

 

皆さんは七草粥を食べましたか?

 

 

わたしは七草粥からお粥に嵌ってしまって、毎朝大根菜のお粥を食べています。

 

 

梅干を入れるのがお気に入りです♪

 

 

胃にも優しいし、ダイエットになるかな?と思っているのですが、、どうでしょね。(^-^;A

 

 

長男の卒業式にはスーツでビシッと決めるぞっ!☆⌒(*^∇゜)v

 

月ライン
[ 2008/01/09 23:55 ] 未分類 | TB(0) | CM(12)

シャボテン公園の動物達 



 

 

 

伊豆シャボテン公園で撮影した動物達をスライドショーにしてみました。

 

 

 

皆、手が届きそうな所にいるんですよ。

 

 

 

すばしっこいリスザルには触れられませんでしたが、

 

 

 

ワラビーには葉っぱを手渡すときに、そっと触ることができました。

 

 

 

毛布のように柔らかで暖かかったです415(〃∇〃) 415

 

 

 

カピバラ君とともにかわいい動物がいっぱいのシャボテン公園からでした♪

 

 

 


 

 

 

月ライン
[ 2008/01/04 23:50 ] スライドショー | TB(0) | CM(20)

賀正 

 

 

 

新年明けましておめでとうございます

 

 

お正月

 
 

2008年の幕開けです

 

今年の主役はボクでチュ~~~♪ by カピバラ

 確かにカピバラは世界最大のネズミですが

果たしてチューと鳴くかどうかはわかりません・・(;^_^A

 

カピパラ~ず

 

 

伊東市のシャボテン公園からでした♪

 

 

本当はカピバラが温泉に入っているところを撮りたかったのですが

 

 

入浴シーンは午前中だけなんだそうな・・・

 

 

温泉に入ったところは1月3日に放映される

 

 

ダーウィンが来た

 

 

で見ることができると思います。(*^^*)

 

 

シャボテン公園から

 

 

今年はどんな年になるのでしょうね?

 

 

 

期待半分、不安半分かな?

 

 

 

皆様にとりまして、2008年が良い年になりますように。(^人^)

 

 

 

今年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

月ライン
[ 2008/01/01 01:08 ] お正月 | TB(0) | CM(30)
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン