fc2ブログ
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン

樹氷まつり 

樹氷まつり

 西湖 野鳥の森公園 2011/01/29



樹氷祭り201101




この冬の寒さのおかげで、今年はこんなに育っていましたよ~♪



樹氷祭り201103 




折角の晴天なのですが、私がいた時には富士山の雲が取れませんでした。



樹氷祭り201102 



レストランの近くに人集りが・・・


そこには


そうです♪


さかなクン03 



クニマス見つけたさかなクンがいました


と、と、と、>゜)))彡


確かにこれもさかなクンですが



さかなクン01 



ぎょぎょっと >゜))))彡


こちらでした♪



さかなクン02 



テレビの印象そのままのさかなクン


樹氷まつりを訪れた人たちに


西湖に生息するお魚の話をたくさんしてくれましたよ。


私は終わりごろちょこっと聞いただけでしたが、


さかなクンが飼っているうなぎの話は、実に興味深かったです。


その場にいた子供達のハートをぎゅぎゅっとつかんでいましたよ♪(*^-’)b


公園内のギャラリーコーナーでは、クニマスの標本の展示や


ヒメマスの水槽が置かれていました。



ひめます 



確かに白い・・・(。・・。)(。. .。)ウン 


樹氷祭り期間中には、日没からライトアップされるそうです。


樹氷まつりに行かれる方は、暖かな装備でお出かけくださいね。
月ライン
スポンサーサイト



[ 2011/01/30 00:00 ] 富士五湖周辺 | TB(0) | CM(10)

Tちゃんへ 

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
月ライン
[ 2011/01/29 22:47 ] ひとり言 | トラックバック(-) | コメント(-)

富士山は噴火しないでね。 

 



観覧車から眺めた富士山


さぁ、どこの観覧車からでしょう~?


御殿場アウトレット観覧車から 




ヒントその①


行った事がある人は、


ははぁ~ん!あそこね♪


と、この一枚でわかるでしょう。





御殿場アウトレット02 




はい♪そうです。


御殿場アウトレットからでした~!




御殿場アウトレット01 




写真の真ん中あたりに観覧車が見えるでしょう?


そこから撮ったのでした。(*^▽^*)ゞ


一通りウィンドーショッピングした後


友達と小さな山を登って行ったのですが、


ふたりでゼーゼーしちゃって運動不足丸出しでしたよ!


おまけに空気がキンキンに冷えていたので(ビールじゃないっつーの(;^_^A )


はぁはぁしていたら、肺が痛くなって辛かったです。


watch.gif 

小学生のとき


冬になると、毎朝耐寒マラソンをしたんですよね。


5.6年生は結構長い距離を走るので、肺が痛くなって辛かったのを思い出します。。。


毎回どうやってサボろうかと思案するのだけど、


うまくいかなかったなぁ~( ̄~ ̄;) ウーン


先生にはお見通しだったんでしょうね。


短距離走はまずまずでしたが、長距離走はいくつになってもまったくダメでした。


忍耐力がないのは、ここから来ているのでしょうか?
月ライン
[ 2011/01/29 00:00 ] 富士山 | TB(0) | CM(4)

冬の終わりを感じる 




ハナカンザシ02
 



我が家では、ちっちゃくて和紙のような花びらのハナカンザシが咲いています。



ハナカンザシ01 



このハナカンザシは、多年草


(上手に育てれば)毎年かわいいお花を咲かせてくれるそうです。



neko_s.gif 


今日のBad(~_~メ)p


あれこれ考えているうちに落ち着かなくなって


ついお菓子を食べ過ぎてしまった!




gaoo.gif 



火を噴きながら「ガオーーーッ!」と暴れまわりたい気分


そだそだっ!


そうすれば気分もスッキリするし、お菓子で蓄えたエネルギー使えば太らないもんね。


なんて・・・ (o´_`o)ハァ・・・


何を考えているんでしょうねぇ。。わたし


心配で痩せたっていうのならなんだけど


心配で太ったっていうのはねぇ


(o´_`o)ハァ・・・


ここでため息ついていてもなんだから寝ることにします。


おやすみなさい


(〃´o`)=3


“ため息ばかりついていたら、しあわせが飛んでっちゃうぞ!”


と天の声。
月ライン
[ 2011/01/28 00:38 ] ひとり言 | トラックバック(-) | コメント(-)

記録として 

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
月ライン
[ 2011/01/27 00:14 ] ひとり言 | トラックバック(-) | コメント(-)

コオル 

 


氷に閉じ込められた枯れ草



コオル02 




凍てつく・・・



コオル04








ここ二、三日はポカポカ陽気ですが、


週末にはまた寒波がやってくるとか。。


テレビのワイドショーを見ていると、


降り積もった雪の重みに耐えられずに


屋根が壊れる・・・


と、そこに


「カラスの巣が」


の文字があるのです


雪とカラスの巣がどういった関係??


と思いつつ見ていると


木の上にある鳥の巣が、降り積もった雪と低温によって固まり


車の上に落ちて


ボンネットを凹ませていたのです。


結構な大きさで、バスケットボールくらいありました。


そんなのが頭の上に落ちてきたら・・・


と考えると、ゾットします。



もしも静岡でドカ雪が降ったらどうなるでしょう?


きっと


大パニックになるでしょうね。。。





10年以上前になるのでしょうか?


雪が降って路面が凍ったとき


静岡のオートバックスなどからタイヤチェーンが消えましたから。



今日のd(-。∂)good!!


かみつき猿のラッキー、捕獲されて良かった♪


もし、また誰かに危害を与えて逃走を続けたとしたら


今度はもう許してもらえなかったかもしれないから


~独り言~


親戚のことで、今バタバタしております。。。


“不幸にならないように”


ただ、その思いだけを胸に抱いて行ってきます


どうか、どうか伝わりますように・・・


(=σ σ)ノ彡☆。・゚★
月ライン
[ 2011/01/26 00:33 ] 未分類 | トラックバック(-) | コメント(-)

クニマスと言えば… 


今朝テレビを見ていたら、『笑っていいとも』のテレフォンショッキングコーナーに

さかなクンが出ていました。

さかなクンと言えば先日、70年前に絶滅したと思われていた

クニマスを発見したコトでニュースになっていましたよね。


さかなクン世紀の大発見!


75年前にクニマスの卵を放流したのは西湖…

それで思い出したのです。

そういえば何年か前の樹氷祭りで、ヒメマス食べたなって。




さかなくん 




探してみたらありました。





ヒメマス&クニマス?01 




2008/1/26

野鳥の森公園にて

左側のは白っぽくてヒメマスだとわかりますが

手前右側で焼いているお魚は・・・あきらかに黒いですよね?

これ、クニマスじゃないの~?って思ったのですよ。

実際どちらのお魚を食べたのかわかりませんが

とっても美味しかったのは覚えています。




ヒメマス&クニマス?02 



こちらは、後ろの列が黒いです。

これだけたくさん見られると言うことは、

西湖の環境がクニマスには合っていたって事なのでしょうね。



野鳥の森つながりで、写真が続きますが

すずめとヤマガラ

です。


すずめちゃん001 




ヤマガラ君後姿 



温暖な土地と言われる静岡でも寒い日が続いています。

今夜も冷えますね~

みなさまも暖かくしておやすみなさいです。




月ライン
[ 2011/01/16 23:24 ] 富士五湖周辺 | TB(0) | CM(8)

蝋梅 




洞慶院にて



蝋梅01



真冬に咲く蝋梅の花は

氷のように冷たい空気の中を

ポッと照らす 小さなランプのような

暖かさがあります




蝋梅03 



真冬に咲く蝋梅の花は

マッチ売りの少女が灯す

マッチの小さな炎のように

こころを暖めてくれます



蝋梅02





暖かな春はまだまだ遠い気がしますが

蝋梅や梅の花の甘い香りを嗅ぎながら

美しい富士山を眺めながら

ゆっくり歩いていこうと思います。(*^-^*)


ちょっと疲れちゃってるかな?

更年期障害なのかも?Σ(∂∂*)oガーン!

月ライン
[ 2011/01/11 00:02 ] ひとり言 | トラックバック(-) | コメント(-)

我が家の野菜 




今朝、お水をあげた後に撮った写真です。


 



このトマトはアイコという品種なのですが、

実はコレ、去年の春に植えたものなんですよ。

ベランダのプランター栽培で・・・ (もちろん露地栽培です)

真冬に実が生るなんて、なんか変でしょう?

お正月に霜が降りてしまったので、そろそろ終わりになりそうなのですが。。




tea_ani.gif 



話は一昨年の春に遡ります。

そのとき植えたフルーツトマトはうまく実らず

ほとんどが尻腐れを起こしてしまったのです。

たぶん、、そのとき落ちた実が

冬を越えて芽を出したのでしょう。

春になると、威勢よく伸び始めました。

ちょうどその頃、トマトの苗が出回り始め

まさかそのフルーツトマトが

初夏にたくさんの実りの時期を迎えることになろうとは

夢にも思わなかったので、

アイコの苗を買って、フルーツトマトの隣に植えたのです。

フルーツトマトは日に日にどんどん大きくなります。

でも

アイコちゃんは、いつまで経っても買ったときのまま・・・





coffee1.gif 





夏の終わりになると、フルーツトマトの葉が枯れだし、

実付きも悪くなったので、根こそぎ扱いだのです。

かなり根が張っていて、ビックリしたものでした。

それからです

秋に向かって、今まで縮こまっていたアイコちゃんがグングン伸びだし

冬の頃から収穫できるようになったのです。

寒さに耐えながら育ったせいか

皮は厚めなのですが、とっても甘いんですよ。

今朝収穫したのがこれです。



tomato02.jpg 



家で生った野菜は、愛しく感じられます。

レタス類もそろそろ収穫できそう・・・♪


lettuce.jpg 



冬は虫が少ないから、葉も綺麗です。

これが終わって春になったら、何を植えようかな? o(^▽^楽)o
月ライン
[ 2011/01/07 21:00 ] 富士五湖周辺 | TB(0) | CM(6)

謹賀新年2011 


新年 明けましておめでとうございます

初日の出2011 


今年も綺麗な日の出が拝めました。(^人^)




卯年は卵に似ている事から、何かを始めるのに良い年になるそうですよ。

ホップ ステップ ジャンプ

の、ホップの年だそうです。

来年の辰年は、「立ち上がる」年で

再来年の巳年は、「実がなる」年なんだとか。

さぁ何を始めましょうか?

( ̄~ ̄;) ウーン 考えてもさっぱり浮かんでこないので

そのうちに・・・

(と言ってる間に一年が過ぎてゆくのでしょう…)






駿河徳山01 









駿河徳山02 




皆様にとりまして、今年が良い年になりますように。






usa1.gif

月ライン
[ 2011/01/02 09:00 ] 大井川鉄道 | TB(0) | CM(12)
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン