今朝、お水をあげた後に撮った写真です。
このトマトはアイコという品種なのですが、
実はコレ、去年の春に植えたものなんですよ。
ベランダのプランター栽培で・・・ (もちろん露地栽培です)
真冬に実が生るなんて、なんか変でしょう?
お正月に霜が降りてしまったので、そろそろ終わりになりそうなのですが。。
話は一昨年の春に遡ります。
そのとき植えたフルーツトマトはうまく実らず
ほとんどが尻腐れを起こしてしまったのです。
たぶん、、そのとき落ちた実が
冬を越えて芽を出したのでしょう。
春になると、威勢よく伸び始めました。
ちょうどその頃、トマトの苗が出回り始め
まさかそのフルーツトマトが
初夏にたくさんの実りの時期を迎えることになろうとは
夢にも思わなかったので、
アイコの苗を買って、フルーツトマトの隣に植えたのです。
フルーツトマトは日に日にどんどん大きくなります。
でも
アイコちゃんは、いつまで経っても買ったときのまま・・・
夏の終わりになると、フルーツトマトの葉が枯れだし、
実付きも悪くなったので、根こそぎ扱いだのです。
かなり根が張っていて、ビックリしたものでした。
それからです
秋に向かって、今まで縮こまっていたアイコちゃんがグングン伸びだし
冬の頃から収穫できるようになったのです。
寒さに耐えながら育ったせいか
皮は厚めなのですが、とっても甘いんですよ。
今朝収穫したのがこれです。
家で生った野菜は、愛しく感じられます。
レタス類もそろそろ収穫できそう・・・♪
冬は虫が少ないから、葉も綺麗です。
これが終わって春になったら、何を植えようかな? o(^▽^楽)o
スポンサーサイト