fc2ブログ
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン

夏季休暇中その一 


台風が近づいてきたと警戒していたら

「やっぱ上陸や~~~めた」と思ったのか、

日本から遠ざかっていくようです・・・

ベランダのきゅうりとトマトが無事で、はぁ~やれやれです。ε=( ̄。 ̄;)フゥ

しかし異常に暑いですね。。

ということで


暑中お見舞い 




白糸の滝の川に・・・ん?なんか変・・・?まぁいいや

足を突っ込みましたところ、あまりの冷たさに

足がキンキンに冷えました。

滝の細かい水しぶきが心地よくって

ここにきたらもぅムシムシ暑い家になんか帰りたくなくなります。。



お天気が良いと、こうやって富士山も見れるんですよ。



白糸の滝001 




3月の地震時に展望台を支える土が崩落して、立ち入り禁止が二箇所ほどありました。

ダイナミックな音止めの滝も、ちらっとしか見ることができなくて残念です。

こんなところにも爪あとを残していたのですね。。。


渓流フォト

少しばかりですが、目だけでも涼んで行ってくださいね。


白糸の滝002 



この靄がかかったみたいなものは、滝の水しぶきなんですよ。

お日様に照らされて、細かい粒子が浮かび上がって見えるのです。



白糸の滝003 







白糸の滝004 






滝へと続く、小川のせせらぎ






白糸の滝へと流れる小川01 





こんなに静かな小川も、滝へと続いているのですね・・・




白糸の滝へと続く小川02 



最後まで見てくださってありがとうございました。

では、(*'-')ノ*:・・:*マタネー*:・・:*

月ライン
スポンサーサイト



[ 2011/07/20 21:57 ] 富士五湖周辺 | TB(0) | CM(12)

七夕 




今日は七夕ですね。 

スーパーで 七夕飾りの短冊を見ると

個人の願いよりも、

東北の被災者の方々に向けての願いや祈りが多いようでした。



“被災された皆さんがしあわせになれますように”

“東北!p(*≧ω≦)/ ファイト~!! ”



bd_tanabata69.gif 






星に願いを込めて☆彡


あなたは何を願いましたか?



star1.gif 



もぅずいぶん時が経ってしまいましたが、

下田の続きと・・・言いますか、最終章

西伊豆の夕日フォトです。

見てやってください。(*^-^*)




戸田からの夕陽01 











戸田からの夕陽02 





大きな船が、陽の道の中に入っていきました

太陽のもとへ フッと消えてしまうのでは・・・?

と感じてしまうほど、幻想的な風景でした。





夕陽と貨物船 
 





 さらに ゆっくりと日が落ちて行きます





煌きの丘から02 




地平線の彼方に静かに沈みます




煌きの丘から01 



少し寂しく感じてしまうフォトですが


日はまた登るから・・・♪



bg_hoshi1-2.gif




突然ですが(いつものこと?)

しばらくおやすみします。

みなさまも体調には気をつけて、暑い夏を元気にお過ごしくださいね。

(。・ω・。)ノ~☆'・:*;'・:*'・:*'・:*;'・:*'ハ☆









今夜、綺麗な天の川が見られるといいですね。



月ライン
[ 2011/07/07 11:40 ] 未分類 | トラックバック(-) | コメント(-)

富士山二合目 


今日から7月ですね。早いものです。

しかし、暑いですね。。

扇風機をブンブンぶん回しても、涼しくないの。

目の前の温度計を見ると、おっと!31度あります。~(=^‥^A アセアセ・・・

湿度は55%

ドラえもんのどこでもドアを借りて、ここに行きたいです。




富士山二合目201101 


ここは富士山二合目、水ヶ塚公園です。

富士山二合目エントリー

お天気が良いと、こんな富士山が見えるところなんですよ。

でも梅雨の時期は雲が低く垂れ込め、富士山を見る事ができません。

でもでも、こんなに涼しくて快適なところは、他に思い当たりません♪

と、断言できてしまうくらい居心地が良いのです。

∑(・o・;) アッ あった!

白糸の滝・・・

まぁそんなところです。(笑)


富士山の石 


富士山二合目ともなると、岩石が多いです。

これは今から300年前に起きた、宝永大噴火の岩石でしょうか。

宝永大噴火

こんなに穏やかな富士山も、活火山なんですよね。

地震と津波も恐ろしいですが、地震に噴火も恐ろしいです。

東海地震には、この富士山の噴火も懸念されているのです。


蕎仙坊の待合室 




蕎仙坊の三色そば 

蕎仙坊

富士山二合目を通るときには、ここで昼食をとる事が多いです。

いつも一時間待ちなのですが、この日はラッキーにも15分待ち位で呼ばれました。

駐車場には、富士山ナンバーはもとより、東京や横浜ナンバーが目立ちます。

皆さん、美味しいところをよく知ってらっしゃる!

お勧めは三色そばです。

精進天ぷらは、ごま油であげているようで風味が良いですよ♪

そして、何よりの楽しみは、野鳥さんです。

このお蕎麦屋さんは森の中にあるので、野鳥がいっぱいいるんですよ。

冬にはヤマガラやシジュウカラを見る事ができます。

今回は、カワラヒワと、写真には撮れませんでしたがイカルが来てくれました。



image873.gif 


網戸越しなので、荒く見えますね。。

カワラヒワと目が合っちゃった!(笑)


蕎仙坊のカワラヒワ 


月ライン
[ 2011/07/01 22:04 ] 富士山 | TB(0) | CM(10)
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン