実はこの動画を見て、同じヨーグルトメーカーを買ったのでした。
ちなみにお値段は2000円以下でした。
冷たいままの牛乳では、ヨーグルトになるまでえらく時間がかかります。
ですので、あらかじめ小さなコップ一杯くらいの牛乳を減らし
再び上部を密閉して折り曲げて、そのままレンジ(うちのは700)で
1分半ほどチンしてからR-1ヨーグルトを入れ、メーカーにセットします。
(立てたまま入らない場合は、横にしてチンして、それからコップ一杯分を減らします)
近頃寒くなったせいか出来上がりが遅くて、9時間くらい入れておきます。
少し揺すってみて、液状になるようでしたらまだ早いです。
↓こちらは、出来上がって2~3日経ったものです。
出来上がりは見た目滑らかですが、時間が経つと冷蔵庫の中でも発酵が進んで
固くなるんですね。 でもスプーンでぐるぐる回せば滑らかになりますよ。
液状のままですと、冷蔵庫の中で発酵は進みません。
出来上がりましたらお好みのフルーツソースや缶詰のフルーツを入れて召し上がれ♪
マイブームは、貧血もあって、プルーンソースです。
終わりに近づいたら、オレンジやパイナップルジュースなどを入れて
ガシャガシャし、ヨーグルトドリンクにして飲んでいますよ。
♡,*▶▪◀,*♡,*▶▪◀,*♡,*▶▪◀,*♡,*▶▪◀,*♡,*▶▪◀,*♡,*▶▪◀,*
補足なのですが、出来上がったヨーグルトを今度は種にして、数回繋ぎます。
やり方は簡単♪
カップのR-1ヨーグルトの代わりに、出来上がったヨーグルトを同じ量入れるだけですから。
いつもは2~3回で新しいカップのを買って作るのですが、
売り切れて見つからない時は、作ったヨーグルトをずっと繋いでいきます。
わたしは今までインフルエンザに罹ったことがないのですが、
私以外の家族は皆よく罹るので、この冬は「R-1ヨーグルト増殖タイプ」(なんか変?)
を食べて元気に過ごして欲しいと願っています。
(注)売っているR-1ヨーグルトと、成分がまったく同じという訳ではないと思います。