fc2ブログ
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン

きゃ~~~っ! 

 



(・□・;)(・□・;)(・□・;)???

と、今焦っております~

わたしったら、写真だけアップしてあったのですねー!!!

とととりあえず記事を・・・~(=^‥^A アセアセ・・・


そうなんです!

こちらはケリさんのヒナちゃんなんですね。

アマサギウォッチャーとして田んぼに出かけたのですが

思いもかけずにケリさんのヒナちゃんに出会えたのでした。



ケリのヒナ01 









このふわふわなお尻がたまりません。(*´∇`*)









keri.jpg 









道を挟んで反対側の田んぼにも、同じくらいに育ったケリさんのヒナちゃんがいました。









ケリさんのヒナ03 










もうこのくらいに大きくなりますと、必要以上に近づかない限り


親は「ケリケリケリケリ!」けたたましく怒ることはありません。


静かに傍観しています。










ケリの親 









そして、蓮畑にも行ってみたのですが

カルガモ親子が元気に泳いでいました。

10羽だと思っていたら、12羽いたのですね。

しかも先週から減っていないなんて・・・

と、ホッとしたのでした。(´▽`) ホッ









カルガモ親子の一週間後 








しばらく見ていると、ヒナたちが草むらの中に入っていくので

 周りを見渡してみると

やっぱりカラスが電線に止まっていました。

カルガモママは気が抜けませんね。








カルガモ親子の避難 




という記事にするつもりでしたが、

先日からインターネットエクスプローラ9を使ってブログを書こうとすると

高機能テキストエディタが使えなくなっていて

FC2に問い合せているのですが、返事が未だ来ないのです。

試しにGoogleで管理画面を開いてみたら

高機能テキストエディタが使えたので、写真だけアップしてみたのでした。

あとは後でやろうっと♪と思っていたら・・・

久々に「やっても~た~!」でした。(笑)

こんなわけのわからない記事でしたのに、

AzTakさん 月うさぎさん 

コメントを(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う

恥ずかしいやら嬉しいやらで

いやぁもぅ焦った焦った!


また明日、ゆっくりお返事いたしますね。



おやすみなさい~♪(⌒∇⌒)ノ""フリフリ
月ライン
スポンサーサイト



[ 2013/05/30 00:14 ] 野鳥 | TB(0) | CM(8)

カルガモ親子 


蓮畑に行ってみたら

いましたいました!カルガモ親子。



カルガモ親子01 




カルガモママはいつでも警戒を怠りませんね。




カルガモ親子02 




子ガモが10羽いるようです。

う~ん、かわいい♪ (*→‿←*)♡o




カルガモ親子03 




田んぼや蓮畑でカルガモカップルが多く見られるので、

これからが楽しみです。

我が家にも雀が巣立った子を連れてくるようになりました。(5/16初日)

毎日朝から賑やかですよ~
月ライン
[ 2013/05/19 22:10 ] 野鳥 | TB(0) | CM(8)

芝桜まつり 


5月9日木曜日

GW中にはとても行く気になれなかった芝桜祭りに出かけてきました。

もうガラガラに空いているだろうと高を括っていたら・・・

普通の休日くらいの人出がありました。

富士山を見ながら

芝桜を見ながら

てくてく歩く人々


富士山と芝桜01 




が、こ~んなに。(笑)




富士山と芝桜02 




富士山を背景に




富士山と芝桜03 




反対側から




芝桜の絨毯 




芝桜と龍神池




龍神池と芝桜01


広角レンズで思いっきり人を消してみました。( =①ω①=)フフフ

。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。

芝桜の生育が悪くて去年は見られなかったこの景色

芝桜ってこんな香りがするんだ~と新たな発見もありました。

GW外して行ってよかったです!


月ライン
[ 2013/05/11 10:19 ] 富士五湖周辺 | TB(0) | CM(10)

富士山 世界文化遺産へ 


GWも後一日となりましたが、みなさま楽しくお過ごしでしょうか?


今年のGWは、恒例の静岡サンバカーニバルには出かけず


鳴沢村に行っただけで終わりそうです。


人混みの中を歩くのはちょっとキツくて・・・


。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。


富士山の世界遺産登録がほぼ確定となりましたね。


三保の松原が除外されそうなのが寂しいのですが


あのテトラポットがな~と思っていたので、今は仕方がないかと思います。


川勝知事が「見えないように工夫ができれば・・・」


とおっしゃっていたので、わたしもそれに期待しています。


後からの追加登録も結構あるそうなので。




鳴沢村からの富士山 









フジザクラ01 




真っ白で、ちいさなちいさなフジサクラ




フジザクラ02 




今年はミツバツツジとともに咲いていました。




fujizakurato.jpg 




ミツバツツジがもっとも美しく映える時間帯は


夕方です。


赤松の木漏れ日がスポットライトとなってミツバツツジを照らし


この世のものとは思えないほどの美しい光景が見られます。




ミツバツツジ01 




お花が終わったあとは、かわいいミツバが顔を出します♪




ミツバツツジの若葉 


今夜息子が東京に帰ってしまって、寂しくて寂しくて・・・

(ノω・、)

いっつもこうなるのよ~困ったもんだ!
月ライン
[ 2013/05/05 21:33 ] 富士山 | トラックバック(-) | コメント(-)
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン