fc2ブログ
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン

可睡ゆりの園 


可睡ゆりの園に出かけてきました。

6月15日に・・・(⌒-⌒; )

見頃の時期内にはありましたが、欲を言えばもう一週間前なら

最高の見ごろだったかなと思います。






kasui01.jpg 




ゆりの甘い香りが・・・♪




可睡斎01 




この日はあいにくの曇り空でしたが、

ふんわりと柔らかく写ってくれました。




可睡斎02 




五色の丘は、美しかった~~~♪




可睡斎03 


この時に買った、我が家のユリの花が咲きました。

カプチーノという品種

ゆりも種類が増えましたね~



kaputi-no.jpg 



やっぱり好きだな、ユリの花・・・


来月はリリーパークに行こうと思います。(*^-^*)
月ライン
スポンサーサイト



[ 2013/06/24 23:45 ] 初夏のお花 | TB(0) | CM(6)

祝 富士山 世界文化遺産 

 

待ち望んでいた、とても嬉しいニュースが飛び込んできました。

富士山 世界文化遺産登録決定です。

懸案となっていました「三保の松原」も含めてですから

もう言うことありません。v(=∩_∩=) ブイブイ!!

冬富士も夏富士も


逆さ富士 




静岡側も山梨側も、もちろん神奈川からだって




Mt fuji01 


どこから見ても、とても美しい富士山は

日本の誇りです。

( o ̄▽)o<※*:'゚。.お*:゚・め'゚゚:。で'・:+と"。*・う':゚:*♪:'゚`。+:

と、嬉しくなって、昔の写真を引っ張り出して記事にしましたが

また近々お花の写真などをアップしますので、★⌒(@^-゜@)v ヨロシクネ♪
月ライン
[ 2013/06/22 18:36 ] 未分類 | TB(0) | CM(6)

イワツバメ 





身延町にて




イワツバメ 




幾度となく訪れる和紙の里なのですが

ここでイワツバメを見るのは初めてでした。

この年代物の(?)壊れた巣跡しか見たことがなかったので。




イワツバメの古い巣





おや?もう修復完了?





イワツバメの巣02





補修組は崩れてしまうリスクがありますが、

すぐにでも子育てできそうですね。

土台から作る方は大変そう~




イワツバメ01  





イワツバメは子育ての時期も団体で行動するようで

わらわらといっぱい飛び交っていました。

こんな感じです。 ↓










ツバメとイワツバメは、巣材は同じでも、

巣の形がちょっと違いますね。

ツバメはお椀型ですが、イワツバメは天井にも泥を貼り付けて

小さな穴から出入りするようです。

ヒナが小さなうちは落ちなくて良いのでしょうが、

大きくなったらどうなんでしょうね?

みんな外を見たがるのではないでしょうか?

ちょっと興味があります。

。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。


こちらは巣立つ寸前の燕のヒナです。

羽ばたく練習が始まったら、巣立ち間近ですね。

兄弟の羽ばたく音で、親が餌を持って帰ってきたと勘違いし

大口開けているヒナちゃん。(*^-^*)


tubame.jpg 



いろんな鳥のかわいいヒナが見れて、楽しい時期です♪
月ライン
[ 2013/06/04 10:53 ] 未分類 | TB(0) | CM(4)
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン