ここにきてやっと秋らしくなりましたね~!
今夜はちょっと冷え込んで、ひざ掛けがないと寒いくらいです。
ということで、ぬくぬくしながら秋のお散歩編を更新です。
あさばた遊水池
カモ達がぞくぞくと集まっていました。
ちょっと遠いので、身繕いしているカモがボールにしか見えませんね~(个_个)
こちら、留鳥のアオサギさんとダイサギさん
アオサギも結構大きいのですが(全長93cm)
こうして並ぶとダイサギの方が大きく見えますね~・・
図鑑ではダイサギ全長90cmと書いてあるのですが。。
こちらも遠めなので、目を細めないと見えないかもです。(笑)(个_个)
などと写真を撮っていますと、
そろそろそろ~~っと近寄ってくるカルガモペア
「ごめんね、パン持っていないの」
と言ったら、そろそろそろ~っと離れていきました。
ヒトの言葉がわかるのでしょうか??・・・( ̄  ̄;) うーん
亀のような石の上で日向ぼっこしている亀を亀ラで撮りました。( =①ω①=)フフフ
後ろ足をピーンと伸ばしてる姿は可愛かったですよ。
今日はネットでおせちを注文しました。
早期割引狙いです~!
亀のようにのんびりいきたいけれど、
あれよあれよと言う間に年末がやってきますからねぇε=( ̄。 ̄;)フゥ
スポンサーサイト
10/13 岡部のコスモス畑にて・・・
せっかく出かけて撮影したのだからアップしなくちゃね。(゚д゚)(。_。)
なので、ささ~っと見ていってくださいね。
秋風にゆらゆら揺れるコスモスです。
日が出ているとこんな感じ
↓
日が陰っていると、こんな感じ
↓
休耕田に種をまくので、毎年違う場所に花が咲きます。
秋草と秋桜
蜂が飛んできた!の図
↓
蜂が足に花粉をいっぱいつけて飛んでいった!の図
秋の夜長はかわいいお花の写真などを眺めていると癒されますね~・・・
今朝は素晴らしい秋晴れだったので、今夜のオリオン座流星群は
さぞいっぱい見れることでしょう♪なんて思っていたのになぁ
曇っちゃって、全然ダメぽ。ε=( ̄。 ̄;)フゥ
風が強く吹いているので、もうちょっと待ってみようかな?
2013/10/12
SLフェスタに出かけてきました。
重連運転は汽笛も連なって鳴るのが楽しいです♪
SLを待っていると、たくさんの燕が飛んできてご挨拶してくれました。
・・・そういえばここで、桜の咲く中帰ってきたばかりの燕をながめていたっけ。
南国移動も最終組なのかも?
「see you next year!(*^-')/~☆気をつけて~♪」
↓こちらの動画は最初の汽笛が聞こえてから現れるまで、少々時間がかかります。
新金谷駅の会場でもいろんなイベントが行われていたようですが、
わたしは三両が並ぶ「奇跡の十分間」が見たくて千頭駅に行きました。
SL好きにはたまらない光景ですね。
タイミングがよくてたまたま撮れた動画でしたが、
線路の中に降りられるということで、最初はこんな状態でしたよ。
お~い!頭しか写せないやんか~~いっ!って。(笑)
新金谷駅から千頭駅まで、撮影ポイントはものすごい人でしたが、ここはだれもいませんでした。
ラッキー!

かかしとSLの図を撮る人が多かったポイントです。
でもどうでしょう~?お日様の向きで、うまく写らなかったんじゃないかな~?
SLの、この力強い走りが大好きです!

すっごく楽しい三連休初日でした。
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
雲から時々顔を出す富士山
夏と秋の雲を纏っています。
裾野のコスモス祭り
9/1~9/29
最終日の前日、28日に出かけてきました。
とても見晴らしがよく、お散歩するのには最高の場所でしたよ。
コスモスの状態も言うことなく・・・♪
秋の深まりを 風と景色を見て感じながら
とことこ歩いてきました。
やっとやっと
お散歩するのに気持ちの良い季節がやってきましたね~♪
蕎仙坊(蕎麦屋さん)で見つけた鳥さん
このこはなんという鳥なのでしょう??
図鑑で調べてもわかりませんでした。
ふたまわりも小さなヤマガラに、「邪魔っ!」と騒がれながらも
根性でこの場所から離れませんでした。
※ ネットで調べたらわかりました。
「ガビチョウ」という鳥さんだそうです。
すぐ近くで綺麗な蕎麦の花が咲いていました。
新そばが楽しみです♪