~おじいちゃんの花壇から~
この剪定してあるムクゲは、私の実家から譲り受けたものなんだそうです。
毎年夏になると綺麗なピンク色の花を咲かせてくれるのですが・・・
今はみかんを刺すのに丁度良いなぁとばかりにやってみたら
最初はなかなか寄り付きませんでしたが、
今では毎日何組かのメジロが訪れるようになりました。
大体が二羽でやってくるのですが、たまにかち合うんですね。
そうしますと、ちょっとした小競り合いが始まります。(^_^;)
負けた方は、近くの枝に止まって順番を待ちます。(笑)
顎をオレンジ色に染めて(顎なんてあったっけ?)
とにかくかわいい(◡‿◡*)❤
縁側の椅子からよく見えるので、
おじいちゃんやおばあちゃんの和みの空間になっているようです。
写真は二階の窓から身を乗り出して撮りました。
スポンサーサイト
2/11撮影
丸子梅園
毎年思う。
年の初めに撮るお花は蝋梅、それから梅が咲き始め
蝶や蜂が舞う暖かな春がやってくると。
ですがここ丸子梅園では
もうすでに、蜂がブンブン飛んでいます。
いくら働き者でも、もう少し暖かくなってからにすればいいのに。
と、思うのでした♪
山が白とピンク色に染まり、とても綺麗でした。
このすぐ近くにカレー屋さんができたので、梅の香りがときたまカレーの匂いでかき消され
それがちょっと残念でした~(*^-^*)>
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦*゚¨゚・*:..。♦♫♦*
今夜は真央ちゃんらしい演技ができますように。(*・人・*) オ・ネ・ガ・イ♪
[ 2014/02/20 21:23 ]
春の花 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
岩本山の紅梅
背景のボケは雪です。
2/9撮影
今はもう満開であるはずなのですが、
岩本山にも雪が降り積もっていたので、遅れているかも。(-ω-;)ウーン
。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。
夕方のローカルニュースでは
河津桜もあまり咲いていないとのことで、
見物人も例年の4割減だと言っていました。
岩本山には布製ではありますが、
靴底にスパイク機能が付いたものを履いて行ったのですが、
びちょびちょの雪だったためか、靴下までびちょびちょに。(>_<)
。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。
テレビのニュースを見て思う。
大雪は恐ろしい!
雪の重みで屋根が壊れ、たくさんの牛が犠牲になったと。
降り積もった雪が氷になり、収穫間近の野菜が押しつぶされて
駄目になったと。
今も通行止めが続き、孤立している集落や人がたくさんいると言うこと。
ここに大雪が降り、
スーパーへ買い物に行けない
買い物どころか外にも出られないとなったら
どうなるのだろう??
[ 2014/02/18 23:00 ]
春の花 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
洞慶院の蝋梅
撮影2/1
ホオジロ
カシラダカ
安倍城跡へと続く山道を散歩 ・・・山登り?
安部城跡へは、三箇所登り道があるそうです。
洞慶院に隣接する登り口からですと、↓ こ~んな感じ。
木の根っこが浮き出ているので、気をつけないとゴキッとグレます。
所在地:静岡市内牧城山
別 名 : 安倍本城
築 城 :建武3年(1336)
初城主: 狩野貞長
区 分 : 山城
遺 構 : 曲輪,空堀
面 積 : 400m×150
標高 約435m
空を見上げる
山を登るにつれ、木の種類が変わる
軽い気持ちで登り始めたので
実際は安倍城跡ではなく、石碑の最終地点までしか行きませんでした。
安倍城跡まで行った人の記述によりますと、そこから15分で着くとの事でしたが
「よしっ!ここまででいいにしよう!」
と、気持ちよく引き返し帰ってまいりました。
((((((o_ _)o ~☆
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦*゚¨゚・*:..。♦♫♦*
さぁ!町田選手、高橋選手、羽生選手が出場します!
応援しなくちゃ!
p(*≧ω≦)/ ファイト~!!
[ 2014/02/15 02:15 ]
未分類 |
トラックバック(-) |
コメント(-)