ベランダのベンチが腐って座れなくなっていたので、新調する事にしました。
材料は、ホワイトウッド(38mm×89mm)をジャンボエンチョーにて150cmに、5本
(長いのを半分に切ったので、6本になります)
ベンチキット
下の写真以外に軍手、ゴムハンマー、古いタオル、脚立
まずは100円ショップで買ってきた紙やすりで切り口を削りました。
やはり素人ですね~(;^_^A アセアセ・・・
なーんも考えずにすぐに塗料を塗りこんだのですが、出来上がって気づくのですね・・・
木材のすべてにサンドペーパーで擦るべきだったと。
座るのには何も支障ありませんが、手を置いてみたら手触りがザラザラしていました。。
二度塗りしてから乾かします。
乾いたところでベンチキットの登場です。
脚立に乗って、ゴムハンマーでとんとん叩いて押し込みます。
これ、結構大変でした。。
ちゃんと乾いてなかったからかな?
木って膨張するのでしょうかねぇ?
ある程度刺さったところで、上にベンチキットを置いて穴に差込み
古いタオルでガードしながら、ガンガン叩き・・・
どうにか出来上がりました~♪
大は小を兼ねるとばかりに長く切ってもらったけれど、120cmくらいでも良かったかな。
とも思ったけれど、寝転んで星を観察できるからこれで良かったのだ。
気が向いたらサンドペーパで擦ってもう一度塗りなおそうかな?
・・・と、こんな考えの時は大抵やらない。(笑)
スポンサーサイト