【さった峠 】
陽が沈んで 夕闇が深まり
夜が近づく・・・


月明かりの美しい静かな夜が訪れ
高速道路が 宝石のようなイルミネーションで輝く

~由比から~
陽が沈んで“いよいよ・・・”
と思っていたら、急に雲がでるんですもの。
ちょっとガッカリでした。。。
明かりもなく、とても寒い展望台に三脚撮影隊が20人近くいたのには驚きましたよ。(^-^;A
地元でも有名な富士山の撮影スポットですからしょうがないんですよね。
次回撮影の際には、もっと早く行って場所取りしなくちゃ!
と言っても、夕暮れ時までジッと待つ根性はないのですが。(*^-^*)>
展望台まで歩く山道に、水仙がたくさん植えられていました。
冷たい空気の中で甘く、良い香りがしました。
スポンサーサイト
びびさん、こんばんは~☆
コメント1番乗り~…かもw σ(▼▼;)
2番目の写真、本当に高速道路が宝石みたいです☆
毎回書いてるかもですが、びびさんの写真を見てると、
疲れた心が癒されます (*´ェ`*)ポッ
あぁ…久しぶりにどっか写真撮りに行きたい (´Д⊂グスン
誰か時間と気力をくださいw (_ _;)…パタリ
ブログを開いた途端ハッ!とさせられました。素敵な構図だなと・・・。やはり有名なスポットなんですね。
最近、カメラマンが多いですね。この一瞬を追いかける楽しさは、やめられません(笑)。
リンクありがとうございます。
Ronさん (*^-^*)/こんばんは~♪
さっそく遊びに来てくださってありがとう
さった峠は国道一号線と東名高速道路、そしてJR線が全部写る富士山絶景ポイントなんですよ。
Ronさん・・・毎日忙しそうですもんね
疲れた心が癒されます・・・そう言ってくださると、とても励みになります。(*^^*)
お仕事、早く落ち着くといいですね。
そしたらめいっぱい写真を撮ってきてくださいね。
kanmoさん (*^-^*)/こんばんは~♪
(^ー^* )フフ♪そうなんですよ。
日本平と共に、ここは有名な撮影スポットなんですよね。
一応押さえておきました♪(笑
確かに最近カメラマンが多くなったように感じられますね。(^-^;A
素敵な一瞬を捉えたくて・・・うん♪そうかもしれません
リンク確認いただけましたか。ありがとうございます♪
す~んごい絶景!!1枚目の富士山が、絵画みたいに見えます!!(゜▽゜)
水仙、私も好き♪やっとお花を楽しめる季節がやってきますね♪
私も地元の梅まつりに出かけたいな…
行くとしたらきっと1人ですけど(彼はテスト中だし、母は外出ダメだし…)。
でも気楽でいいかも~1人旅♪チャンスがあれば行きたいです!!
コムスメちゃん (*^-^*)/こんばんは~♪
ねっ♪ここって富士山の眺めが抜群でしょう?
ずっと撮りに行きたいと思っていたのだけど、昨日初めて行ったのでありました。
コムスメちゃんも水仙が好きなのね。すごく香りがいいものね。(*^^*)b
わたしもあの香りを嗅ぐと、どこ?どこ?ときょろきょろしてしまう♪(笑
ホントホントっ!お花を楽しめる季節がやってきましたね♪
今は梅と菜の花が見頃になっていますよ。
テストって長い期間あるものなの?
もうすぐ終わるのだったら、それからでも遅くはないぞ♪
写真をいっぱい撮ってくるのなら、ひとりが気楽でいいかもネ♪(-。∂)--☆パチッ
お母様、今おうちにいらっしゃるのですね。
家にいてくれるだけで安心するよね。(*^^*)
水仙の香を嗅ぎながら、夜の撮影いいですねー。
寒かったと思いますが、見事な光のオブジェですね!
まいど

お疲れさんでした。東海道五十三次、今尚、東名と国1バイパスが交差して交通の主要ポイントですね!?雲は残念でしたが、富士山は同じ場所でも撮る度に違った感じが出るので、次回のお楽しみですね(^^)そうそう、野鳥公園1ヵ所だけライトアップしていました。ではでは
ヒロさん (o´ノωノ`o)こんにち ヽ(o´・ω・`o)ノ゙ わぁ♪
駐車場から100mくらい歩いた所に展望台があるのですが、その道なりに水仙が咲いているのです。
寒かったけれど、水仙の甘い香りと澄んだ空気が心地よく感じられましたよ。
なんといってもこの風景・・・最高でした

拓隊長さん (o´ノωノ`o)こんにち ヽ(o´・ω・`o)ノ゙ わぁ♪
おおきに♪
そう・・・ここは東名と国一バイパスが交差する「ネズミ捕りポイント」でもあります。(笑
いつもは車で走っている方側でしたから、妙な感じでしたよ。
“こんな風に撮られていたんだ~!”とね。(o^-^o) ウフッ
富士山は次回にお預けですね。今度は陽が沈む前に行きたいと思います。
なにせ野鳥の森公園の帰り道に寄っただけでしたから♪(*^-^*)>
ん?拓隊長さん、いつ行ったの??もしかしたら同じ日??\(◎o◎;)/
びびさん、こんばんは。(*^。^*)
ちょっと、風邪ひいちゃって寝てました。お返事も遅くなってごめんなさい。<(_ _)>
「さった峠」って、ここなんですか~!
ここからの写真は、良く見かけますが、ここだったんですね~~♪
そうそう、いい写真を撮るために、場所取りも大変だけど
それまで待ってるのも大変ですよね。
風邪ひかないようにして下さいね。ほんと!辛いですから!^m^
月うさぎさん (*^-^*)/こんばんは~♪
うんうん!風邪引いちゃったとコメントされていましたもんね。
大丈夫ですか?無理しないでくださいね。
お返事は遅くなったって全然気にする事ないのですから♪(*^^)v
ここって富士山の写真集などで、よく見かけるでしょ?
そう・・・♪ここがさった峠なんですよ。
車で行けないものと諦めていたのですが、ちゃ~んと駐車場がありましたよ。
(^ー^* )フフ♪調べてみるものですね。
はい♪い~っぱい着込んで、風邪を引かないよう気をつけますね。
この光景、
静岡県人ならずとも、知らない人は居ない位、
有名な光景、ですよねー(^_-)
ってか、びびさん、薩埵峠へ行ったんですね~
R1と東名と東海道本線とが
海岸から100m以内に収まる、日本のアキレス腱。
ここを攻撃すれば、大日本帝国の交通網は大打撃!!!
とは、時のアメリカ軍の作戦でした。
でも、決行はされなかったけれど(^_^)
東海道新幹線は、ちょっと離れた位置のトンネル。
新幹線車中からは、由比のこの海、
見れないんですよ~(^^ゞ
づづ☆彡さん (*^-^*)/こんばんは~♪
ね~っ!薩埵峠と書くと文字化けしちゃうんです。
はい、わたくし、重い腰を上げて(?)やっとこさ「さった峠」に行ってきました。
富士山を入れなくても、海の景色がものすごく良くてビックリでしたよ。
こんな近くにこんな良い所があるなんて~っと感激してしまいました。(*^-^*)>
づづ☆彡さんは歴史に詳しくていらっしゃるのですね。\(◎o◎;)/すごいです!
そうそう!新幹線だけは一緒に写らないんですよね。
JRも時々通っていたのですが、今回はロケハンでしたのでスルーしちゃいました。
p.s不思議です。記事を書いていたときには文字化けしていたのに、今回はちゃんと漢字でアップできました。
こんにちはー
わあーい富士山・・・何時見てもいいですよねー
何時もながら素敵な写真・・・ありがとう
shidaさん (*^-^*)/こんばんは~♪
冬の富士山は綺麗ですから~
これから富士山の写真が続きますよ。(*^-^*)>
shidaさん♪遊びに来てくださってありがとうございます。
コメントの投稿