




『花菖蒲』
生育場所:湿原や、水分の多い草原に生える
開花時期:5月下旬から6月
花の特徴:園芸種には花色や花形が変化に富むが、
すべて花弁の元に黄色い目型模様があるのが特徴
葉:葉幅の広いものから細いものまでさまざまだが、
葉の主脈が葉の中央に表に一本、裏に二本、はっきりと突出する
花菖蒲は、あやめやカキツバタに似ているので見分けが付きにくいですよね。
咲く時期も微妙にずれるんですよ。
五月上旬に咲くのがあやめ
五月下旬に咲き始めるのはカキツバタ
五月下旬から六月に掛けて咲くのが花菖蒲です。
花を見ますと、花弁の元に網目状の模様があるのがあやめ
白い目型模様があるのがカキツバタです。

加茂花菖蒲園でのひとコマ
どちらがママなのかしらネ(*^-^*)
スポンサーサイト

加茂花菖蒲園でのひとコマ
どちらがママなのかしらネ(*^-^*)
スポンサーサイト
この季節、大きな花を付けて楽しませてくれますね!
雨が降っても傘を差して見に行くのが絵になるお花ですね!
お花畑だぁ~(^^*)
3枚目の花菖蒲、凛としててカッコイイなぁ…(*´w`*)ぽわん
うむむ…きっとママは左の女性でしょう!
オコチャマ娘のカンです(^^;)ゞ
御無沙汰をしています!
優しい色合いで、綺麗ですね!
あやめ、カキツバタ、菖蒲、見分けられないです。
びびさんの説明で解りましたよ、良かったです。
お花達が自分を主張しているように凛として咲いているのが良いですね!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
加茂花菖蒲園の花菖蒲、見事ですね~
ほーんと、菖蒲(あやめ・ショウブ)は見分けが出来なくて。
漢字で書いても、どちらも菖蒲・菖蒲だし(;^_^A
加茂花菖蒲園は、掛川ですか?
同じ系列で、富士宮には確か、ベコニア園が有りますよね?
女の子のママは、左の女性でしょう。
手の平の回しかた、微妙に違うし(^_-)
ヒロさん こんばんわぁヾ(*^▽^*)〃
花菖蒲はそう・・・雨が降っても絵になる花ですよね。
去年もここに来たのですが、雷は鳴るは、どしゃぶりの雨が降るはでえらいこっちゃでしたよ。
やっぱりシトシト雨がいいですね。
ヒロさんの花菖蒲、とても素敵でした♪丹精込めて育てられているからでしょうね
コムスメちゃん こんばんわぁヾ(*^▽^*)〃
考えてみるとほーんと!お花畑が好きよね、わたし。(^ー^* )フフ♪
o('ー'o)ウン♪ コムスメちゃんは凛とした女性に憧れる、って言ってたもんね。
三枚目の花菖蒲はまさにそんな感じでしたから、コムスメちゃんが好きといってくださるのも頷けます。
やっぱり左の女性がママかな?
だとすると、右は??ママの妹かな?
この写真では見えないけれど、犬を連れていましたよ。
コムスメちゃんのカンは当たると思う♪☆⌒(*^∇゜)v ヴイッ
クッキーさん こんばんわぁヾ(*^▽^*)〃
こちらこそご無沙汰しておりました。(*^-^*)>
毎日蒸し暑いですが、お元気にしていらっしゃいますでしょうか?
あやめ、カキツバタ、菖蒲は見分けがつき難いですよね。
花弁のもとを見るのが一番分かりやすいかもしれません。
私の拙い説明でご理解いただけましたか?うれしー(-。-、)
花菖蒲は立ち姿がスッとしていて粋な感じがしますよね。
鍵コメ様 コメントありがとう♪
わたしもそうですよ。。。花菖蒲は難しいですね。
二枚目の写真、良かったですか~?ありがとう♪
でもね、今回もボツのオンパレードでしたよ。(笑
わたしはいつも行き当たりばったりな撮影だからいけないのだわ。(^-^;A
うーん、やっぱり左ですか。人気がありますね~(違う?)
お腹チラッの方がおばあちゃんだとしたら、わたくし、ぶっ飛びますわよ。(笑
(* ̄m ̄)ぷぷっマウスパット、いいっしょ?
えぇえぇ!ハイヒールのヒールでこれでもかってほどに(どれほど?^^;)マウスを動かしていますわ♪(^0^* オホホ
づづ☆彡さん こんばんわぁヾ(*^▽^*)〃
加茂花菖蒲園の菖蒲は今が見頃を迎えております♪
そうそう!わたしも驚いてしまったの。
アヤメもショウブも漢字で書くとどちらも『菖蒲』なんですものね。
アヤメは「綾目」でどうかしら?と勝手に漢字当て付けちゃったりして。(*^-^*)>
加茂花菖蒲園は掛川で降りていきましたが、、、掛川になるんですよね。
インターを降りてから結構走ります。
そうそう!富士国際花園と呼ばれていましたが、今は富士花鳥園と言うんだそうです。
ここのベコニアも見事ですよ~(*^^*)
やっぱりづづ☆彡さんも左側の女性がママだと思います?
うーん、手のひらの回し方…目の付け所が違いますね。v(*^-^*)ゞ*'゚☆イエイ☆
はじめまして。
ラッフルズと申します(*^_^*)
テンプレートの噴水の写真が、私の故郷の静岡市内の青葉公園の噴水に似ていたので、凄く懐かしくなりました。花菖蒲の写真、本当に色鮮やかで素晴らしいですね。またお邪魔させてくださいね。
こんにちはー
>花菖蒲は、あやめやカキツバタに似ているので見分けが付きにくいですよね
・・・・・私は何回教えてもらってもいつも解りません。
それにしてもいつも素敵な写真を・・・・
ありがとうございます。
びびさん、こんにちは!
花の紫と、バックの黒のコントラストが見事ですね!
それにしても、この3種類、ややこしいですね。
でも、びびさんの説明で、とてもよくわかりましたよ~。
ただ、、、これが、すぐ忘れるんですよね~(笑)
シャレにならんほどすぐ忘れます~~!!
初めまして♪
ようこそ、いらっしゃいませ~~~ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'°☆。.::・'°★。.::・'°☆。
そうそう♪この噴水の写真は、常盤公園の夜の噴水を写したものなんですよ。
ラッフルズさんは静岡出身の方でしたか♪(*^ー^)人(^ー^*)
噴水…懐かしいですか?では、こちらも是非ご覧になってみてくださいマセマセ♪
http://vivistars.blog92.fc2.com/blog-entry-118.html
音と水と光の競演♪夜の噴水ショーはとってもロマンチックなんですよね。(*^-^*)
花菖蒲は加茂花菖蒲園で写してきたものなんですよ。
種類も豊富で、桜と共に「日本の花」という感じがしますよね。
ラッフルズさん♪遊びに来てくださってありがとうございます。(*- -)(*_ _)ペコリ
よろしかったらこれからも遊びに来てくださいネ♪
shidaさん おはようございます♪
今日も雨になってしまいましたね。。。
花菖蒲、あやめ、カキツバタは咲く時期も微妙にズレているだけなので、本当に分かり難いですよね。
花菖蒲は花弁の元の色が黄色で、アヤメは網目、カキツバタは白…と覚えるのが一番楽かと。。。(*^-^*)>
今回も悩みながら撮影し、(~ヘ~;)ウーン!と唸りながら(笑)更新したんですよ。
皆さまから温かな反応を頂きましてうれしい限りです。
shidaさん♪いつもありがとうございます。(*- -)(*_ _)ペコリ
かなもなさん おはようございます♪
かなもなさん(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う
この縦の写真一枚だけだったの。。。ナットクできた(?)と言いますか、まぁまぁかな?と思えた写真。
本来なら癒しの空間になるはずのお花畑が、物凄い人出で酔っちゃうほどでしたよ。
かなもなさん♪大丈夫!!!
わたしも忘れっぽいから♪また忘れてしまったら見に来てくださいね♪(o^-^o) ウフッ
コメントの投稿