fc2ブログ
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン

静岡まつり 

静岡祭り

桜が満開の中、静岡祭りが華やかに開催されています。

昼間に行われる「大御所花見行列」は、家康公扮する宇梶剛士(31日)渡辺徹(1日)が御台所(静岡クイーン)や大名達総勢400名を引き連れて駿府城下を練り歩きます。

この大御所花見行列が静岡まつりのメインになりますが、その他にも火縄銃演武や竹千代の元服式再現、総勢一万人で総踊りをする夜桜乱舞で夜遅くまで盛り上がります。

その中で、一度も見たことがなかった手筒花火を見てきました。
手筒花火001

霧雨の降る中点火された手筒花火が空高く火柱をあげ、全身に衝撃を与えるほどの轟音が響き渡ります。
手筒花火002

手筒花火003

手筒花火004

裸の肉体に火の雨が降り注ぎます。
手筒花火005

手筒花火の最後は、爆音と共に飛び散る火の粉で勇姿が見えなくなるほどでした。
ものすご~~~い迫力で大感激でしたよ!!!O(≧∇≦)O

今夜はこの場所で静岡まつりのフィナーレ、「紅蓮の大炎上」が行われます。
スポンサーサイト



月ライン
[ 2007/04/01 08:25 ] お祭り | TB(0) | CM(29)

すごいーすごいー  ぱちぱちぱち
綺麗だよー
桜も 花火も・・・・
魔法の手やはりすごいよー

静岡祭りに花火しらなかっタワー
[ 2007/04/01 10:40 ] [ 編集 ]

静岡祭り

いや~すごいですね!手筒花火。静岡祭りでこんなイベントをやっているとは知りませんでした。
今日の静岡は朝からいい天気で気温も高くなるようで見物客もお花見客も楽しめそうですね。
私は午後から町内の会合で、嫁さんは実家のお母さんと姉さんと三人で昨日から鎌倉へ遊びに行っているので一人で留守番です。
[ 2007/04/01 10:58 ] [ 編集 ]

男ですね~!

びびさん、こんにちは!
こちらは黄砂が飛び出し街中は霞んでしまっています。

手筒花火に圧倒されました!
男の本能をくすぐられたようで、僕も挑戦してみたくなりましたよ!
学生の時は、天神祭りの太鼓を敲いた事があったもので・・・
久しぶりに血が騒ぎました。ありがとう。
[ 2007/04/01 12:59 ] [ 編集 ]

か、かっちょえぇ!!(・∀・)

男気溢れる姿、ホレボレ~♪ですぅ(´∀`)
桜も、もっちろんステーキ☆ですが
手筒花火は初めて見たので感激!!
教えてくださってありがとうございました♪
お?「紅蓮の大炎上」??
これまたスゴそうですねぇ!!(^^*)
[ 2007/04/01 13:02 ] [ 編集 ]

すげぇ~

これすんごいんでないかい?v-481
ぼんぼりの下で一杯v-275やって
最後はv-56フャイヤァ~だ・・・
すっげんぇ

 おつかれさん
[ 2007/04/01 18:43 ] [ 編集 ]

迫力ありますね~~~
生でも見たことありますが
びびさんの写真の方が迫力ありますよv-218
[ 2007/04/01 19:40 ] [ 編集 ]

うひゃー!

かっこいいー!!(>∀<)ノ
今頃「紅蓮の大炎上」撮ってますかね?
火の粉の雨だ~降り注いでます~
……この手の手筒花火をやる人は必ず事前に
「死んでも文句言いません」
っていう念書にサインさせられるって聞いた事あります(汗)
きっと命がけなんですよね。。。
[ 2007/04/01 20:54 ] [ 編集 ]

スンゲェーーーーー!

これは迫力あります。
凄いです。

それよりも凄いのは、見物人の頭が全然写っていない事です。
これどうやって撮った写真ですか?

① お祭りの警備員に袖の下を渡して一番前に行かせてもらった。

② 邪魔物は消した。

③ さすがに殺すまではしなかったが、刺青を見せてすごんだ。
[ 2007/04/01 22:01 ] [ 編集 ]

★shidaさんへ★

ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'°☆。.::・'°★。.::・'°☆。わーい!ありがとうございま~す。
手筒花火の迫力が表現できていますか?
手筒花火はね、気合を入れて撮ってきましたからうれしいです。
お堀のソメイヨシノは次回アップしますね♪
私も浅間神社に行くばかりでこんな催し物があるなんて知らなかったんですよ。
[ 2007/04/02 00:07 ] [ 編集 ]

★アキさんへ★

w(∂o∂)w オォ- アキさんも知らなかったのですか!?手筒花火。
夕べは霧雨の寒い中で行われたんですよ。でもね、命を懸けた煙火衆の手筒花火に身も心も熱くなる思いでしたよ。
今日は夕べの寒さとは打って変わって夏のような暑さでしたからかなり混んだのでしょうね~!!!
あららら・・・アキさんは午後から町内の会合で夜はお留守番でしたか!?
おひとりでお留守番なんてもったいない気がしますね~・・・私でしたら、、、カメラ抱えてお祭りに行っちゃうかな?(*^-^*)>←どうしようもないでデ~ベェなのですよ。。。(笑
[ 2007/04/02 00:09 ] [ 編集 ]

★kenさんへ★

kenさん こんばんわぁヾ(*^▽^*)〃
こちらもお天気が良いながらも霞んでいましたが、黄砂だったのかしら?
毎年来る黄砂はこの時期でしたか。。。車がものすごく汚れるんですよね。。

手筒花火の写真は良かったですか?\\( ⌒▽⌒ )// バンザーイ
おお!kenさんも熱き血の心意気を持っていらっしゃるのですね。素敵~~~(≧▽≦)って、やっぱり危ないから思うだけにしてくださいね~!!!
うん、そうでした!手筒花火が始まる前に大太鼓が登場しましたよ。
こちらも物凄くカッコよかったです。v-218
[ 2007/04/02 00:10 ] [ 編集 ]

★コムスメちゃんへ★

ね~~~♪超かっちょぇぇでしょ~~~♪o(^∇^o)(o^∇^)o
男気溢れる姿や真剣なまなざしが見ている私達に緊張感と大きな感動を与えてくれましたよ。
私も手筒花火を見るのが初めてだったのでこんなに迫力があるものだとは知らなくて、筒が大きくなるにつれ、ファインダーを覗く我が瞳も真剣になっていった気がしますよ♪(*^-^*)>
「紅蓮の大炎上」は見に行きませんでした。。。
この手筒花火で満足しちゃったのね。(^ー^* )フフ♪
現代に蘇った家康公への送り火として花火を打ち上げるのですが、、、今夜は雨で中止だったかも?v-279
[ 2007/04/02 00:12 ] [ 編集 ]

★クマさんへ★

o('ー'o)ウン♪ この手筒花火はすごかった!!!
40分前から一番前で陣取って頑張りましたよ。“この場所は譲れないわ!”みたいに♪
でもね、雨が降りそうなのに傘を持っていかなかったのですよ。。。
なので、カメラにはレフ板をのせて雨避けにしました。(笑
そうそう♪いたいた!ぼんぼりの下で一杯v-275の方々がい~~~っぱいいましたよ。
実はあの中にクマさんもいたんだよ!なんてコトなら楽しいのに♪v-221
[ 2007/04/02 00:14 ] [ 編集 ]

★ことさんへ★

はい♪ものすごく迫力がありましたよ~~~火柱はもちろんの事、音がもの凄いのね!
ことさんは見たことがあるのですか。うんうん、体験済みなのですね♪
わわわ私の写真の方が迫力があります??(〃∇〃) てれっ☆
そうですか・・・よ~っし!俄然張り切っちゃうわ!って祭りはもう終わりでした。v-356(笑
[ 2007/04/02 00:15 ] [ 編集 ]

★てぃえらさんへ★

v(*^-^*)ゞ*'゚☆イエイ☆静岡まつりにちょびっとだけ行ってきましたよ~ん♪(笑
なので、ごめんなさいね・・・その時間は家族で回転寿司にいました。(^-^;A
火の粉が物凄いでしょう?私は一番前にいたので、手が届きそうでしたよ。
下の子に聞いたら風の流れで火の粉が少し飛んできたと言っていました。撮影に夢中で気づきませんでした…v-404
\(◎o◎;)/ええ~??そんな念書にサインを書かされるのですか??ビックリです。
死んでも文句言いませんって、、、死んだら文句言えないもの。。。怖い~~~
本当に!あの真剣な表情を思い出してみると「命がけ」であったと頷けます。
[ 2007/04/02 08:29 ] [ 編集 ]

★ミントパパさんへ★

迫力ありますか~~~?(〃∇〃) てれっ☆ ありがとう♪

o(〃^▽^〃)o あははっ♪ミントパパさん面白いです!!!
でも残念ながら三つともブッブーです。。。
一番上の写真は標準ズームで写した写真です。
後は300mmの望遠レンズで写したんですよ。
標準ズームで撮った写真を見てみると、一番前に陣取ってはいても、被写体からは距離がありますよね。
それと花火をより効果的に見せるためか、会場の明かりを落としたので見物人の姿が見えないのですよ。(今見てみたら一番下の写真にちょこっと写っていましたね。(;^_^A )
写真は弄ることなくそのまま載せましたよ♪おっと、サイズは小さくしました

p.sわたくしの別名は「お竜さん」と言います。ウソです。(笑
[ 2007/04/02 08:31 ] [ 編集 ]

すごいすごいっ!!

ステキだね~。行ってみたいなぁ♪幻想的だよね。空に上がる花火もいいけど、こういうのって珍しいよね♪
昨日は静岡、30度まで気温が上がったんだってね。お祭りには最高だったねっ。それにしても静岡ってホントいいところが多いよね。今度絶対行ってみたいっ!!
[ 2007/04/02 21:06 ] [ 編集 ]

こんばんわぁ~!!
すご~い!この迫力すごすぎます。
びびさんの方にも、火の粉飛んできませんでしたか?
それにしても、びびさん、若いたくましい方をズームされましたね。(*^_^*)
熱いのに裸なんて、びっくりです。
びびさん、とても素晴しい写真を撮られましたね。
びびさんも、よく頑張られましたね。
これ、写真展に出したらきっといいですよ。(^^)
迫力満点のお写真見られて、大感激です。
ありがとうございました。
[ 2007/04/02 21:11 ] [ 編集 ]

★ちーちゃんへ★

o('ー'o)ウン♪ そうだね~空に上がる花火とは違った迫力があるよね。
こんな時でなくちゃ見る機会がないだろうと一番前に陣取ったの。
日曜日は夏の暑さだったよ。
私は半袖で過ごしたもの。でも30度合ったとは知らなかった~(^-^;A
ちーちゃん 是非是非静岡に遊びに来てね~~~e-343
[ 2007/04/03 19:54 ] [ 編集 ]

★kokoroさんへ★

こんばんわぁ♪
手筒花火の迫力を感じていただけましたか?(*^-’)b
なんかね、風の流れで飛んできたそうなのですが、全然気づかなかったの。
夢中になると周りが見えなくなるから気をつけなければv-356
おほほほ kokoroさん、あまり深く考えず、この方にズームしていたのですが、、、うーむ!・・・絵になるなぁ~(しみじみ)(笑
裸だったのには私もビックリでした。こんなに火の粉が降り注いでいましたからね。
肌に当たるとどんなかしら?チクチク熱いのかしらね?すごいわね~v-404
kokoroさん ありがとうございます♪
私も皆さまにこんなに反響していただけるとは!と驚いています。
とても励みになりました。(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う
[ 2007/04/03 20:23 ] [ 編集 ]

(^^)vおはようさんさん!?

まいどi-192駿府城公園やっぱりスケールがちがいますね!?雨の様に降る火の粉と微動だにしない持ち手の静と動のバランスが綺麗ですね(^^)そうそうヒヨドリの件ですが、実際は桜の花をちぎり落とす被害が一番多いそうです(^^ゞではでは
[ 2007/04/04 07:45 ] [ 編集 ]

迫力☆

手筒花火の迫力すんごいですねえ
うちの近所も火祭りで手筒やるところがあるんですがやっぱり結構火傷しちゃうみたいですよお(^_^;)
頭から水をかぶってやるらしいですが・・・
男だねえ♪
[ 2007/04/04 21:48 ] [ 編集 ]

★拓隊長さんへ★

(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
この手筒花火って歴史が浅いのかもしれません。。
私の周りでは「そんなのやってたの?」と知らない人が多くて(*^-^*)>
今年は第51回静岡まつりを祝って、市内煙火保存会三社が勢ぞろいしたそうです。
うんうん、そうですね~♪静と動の融合、絶妙なバランスが素晴らしかった!!!v-352

ヒヨりんは椿だけではなく、さくらの花びらもちぎり落としていたのですね。。。(^-^;A
[ 2007/04/04 23:45 ] [ 編集 ]

★yurimamaさんへ★

(*^-^*)/こんばんは~♪
手筒花火は迫力がありますでしょ~??
でも、実際に目の前で見るともっと迫力がありますよね。なんと言っても音が物凄いもの。
下の子が言うには、1歳くらいの子が大泣きをしていたそうな…親は「ほら♪○○ちゃん、すごいよ~見てごらん」なんて言ってたけど、あんな小さい子が絶対理解できないって!かわいそうだと憤慨しておりました。(私は撮影に夢中でまったく気づきませんでしたが(^ ^;Δ フキフキ )

やはり火傷するのですか・・・まさに命がけですね。。。う~ん男だね~(*--*)
[ 2007/04/04 23:57 ] [ 編集 ]

こんにちは~♪

びびさん、こんにちは~♪ ^^

すっご~い!!ビックリです!
何がって? 手筒花火に圧倒されましたぁ!(◎o◎)!
潔いと言うか何と言うか、カッコ良すぎますょ~。
こんなの見たら、感動しちゃうなぁ。
きっと、月うさぎは感動しすぎて泣くわ!(*^_^*)

びびさんは、コレを目の前で見てたんですね。すっごいです!
写真もすっごくきれいです♪
桜の季節は、いいことが沢山あるのね~^^
[ 2007/04/05 15:33 ] [ 編集 ]

★月うさぎさんへ★

月うさぎさん +。:.゜こんばんゎヽ(´∀`)ノ .:。+゜。

ビックリしていただけましたか!v-432
何度も言うけれど、一番前に陣取ったの。☆⌒(*^∇゜)v ヴイッ
目の前で見る煙火衆が、それはそれはカッコよくてね~!
ドキドキしながら見ていましたよ♪
月うさぎさんの所ではお祭りにやらないかな・・・?
もしも見る機会があったら是非間近で見てみてね♪
多分、、、ホントに涙が零れると思うわ。。(実は私も…v-406
写真、良かったですか?(*^-^*)>ありがとう♪
桜の季節はウキウキしますね。

[ 2007/04/05 21:53 ] [ 編集 ]

すごいよ~~

びびさん、こんにちは(^_-)-☆
一言「すごいよ!!」です(*^^)v
手筒花火の迫力がもう~しっかり伝わってきます。
かっこいい~~
びびさんがいい場所を確保して頑張ってくれたお陰ですね。
もう~~「すごいよ!!」の言葉しか出てきません。
感動です。
静岡まつりもいいものですね(*^^)v
小学生の頃に行ったきりなので、来年は行ってみたいな(*^_^*)
[ 2007/04/06 11:12 ] [ 編集 ]

★やっぴーママさんへ★

こちらにもコメントをありがとう♪☆⌒(*^-°)v Thanks!!
わぁ~♪うれしいな~~~♪♪
そんなに感動してくださるなんてーーー(〃∇〃) てれっ☆
やっぴーママさんも来年は是非♪(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪
夜のイベントはお勧めですよ。
市営駐車場は空いていたし、公園内もそんなには混んでいなかったから。
私は人混みが苦手なので、今回は昼の部パスさせていただきましたv-356
ホントはね、花魁道中を撮ってくる予定だったの。。
[ 2007/04/07 00:43 ] [ 編集 ]

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2010/10/07 17:06 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://vivistars.blog92.fc2.com/tb.php/22-4db74ecb


月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン