勝間田山の
コバノミツバツツジです。 【静岡県指定天然記念物】
コバノミツバツツジは九州から中部地方までに分布し、大井川を北限とします。勝間田山は分布の限界に位置し、標高70~80mのところに自生し群生しています。
根株20本以上の大株だけでも千本以上を数えます。
樹勢は極めて旺盛で、4月初中旬に赤紫色の花をたくさん咲かせた光景は実に壮観です。
と、看板に書いてありました。(*^m^*) ムフッ
実際にこの目で見ても、山の中腹から頂上に向かって
コバノミツバツツジが群生し、とても美しい光景でしたよ。
今回は赤紫色を際立たせたかったので、ローキーに写してみました♪





私はこの赤紫色したミツバツツジが大好きなのですよ。(*^^*)
ミツバツツジと言えば鳴沢村・・・
もうすぐゴールデンウィークですね。行きますよ~~~鳴沢村♪♪
後一週間で大型連休突入です♪私はカレンダー通りなので飛び飛びですが。。
皆さんはどこかにお出かけになりますか?

勝間田山からの富士山でした♪(*^^*)
スポンサーサイト

勝間田山からの富士山でした♪(*^^*)
スポンサーサイト
びびさん、おはようございます。
ツツジ綺麗ですね、毎日通る道にもツツジが満開です、そしてドウダンツツジも満開に咲いていました。私はこのドウダンツツジが好きで、可憐な小さなお花が鈴なりに咲いている姿と、秋の真っ赤な紅葉の姿が本当に綺麗です。
びびさんは、本当に沢山の撮影ポイントをご存知なんですね!
やはり違いますねーびびさんの写真は本当に綺麗に撮れてます。いつも感心してます。
先日ある方のブログにお茶の葉でしゃぶしゃぶ
美味しいですよーと書いて有りました。
やった事ありますか?
びびさん、こんにちは。^^
緑の木々の中に、こんなキレイな赤紫色のツツジが咲き乱れてる様子は
想像するだけでも、「美しいだろうなぁ~♪」(*^。^*) って思います。
もうすぐ、GWなんですね。何も予定をたてていないです。
でも、お天気がいい日には何処かへ出かけたいな~♪
鳴沢村ですかぁ、いいですね~!^^
自然が、てんこ盛りだもの~

アキさん (* ^-^)ノこんばんわぁ♪
ツツジもよくなってきましたね~♪
お堀も桜が終わった後を、ピンクや白の色鮮やかなツツジが引き継いで綺麗ですよ。
白くて小さなスズランのようなドウダンツツジもかわいいですね。

職場に行く途中にたくさん咲いているところがあるのですが、住宅密集地なので写真が撮りにくくて…(*^-^*)>
秋には、それは見事に真っ赤に染まるんですよね。
いぇいぇ・・・私の周りの人たちがいろいろと教えてくれるんですよ。(∩.∩)
どこそこの何が見頃だとか…後はTVなどで偶然イベント情報を見ていたって感じでしょうか?
(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
うーん!実はですね~・・・このミツバツツジには苦労したのですよ。。。
当日ものすご~く風が強くて、三脚を使ってもブレてしまったものが多かったのです。
ただ、お天気は良かったので、コントラストがはっきりした写真が撮れました♪
お茶の葉でしゃぶしゃぶを??(@_@;) いえ、やったことありません。
食べ難くないのでしょうか?新芽だからみるいのかな~??
テレビで見ていたら、お茶の葉のてんぷらも美味しそうでした♪
お茶の葉が手に入ればやってみたいのですが、スーパーに出回ることはありませんものね…
月うさぎさん (* ^-^)ノこんばんわぁ♪
ここは牧之原市にある勝間田公園というところなのですが、自然豊かな環境に恵まれた「ホッ!」とできる素敵な空間でしたよ。
山を登り始めにはコバノミツバツツジの木がなく、“もう少し登って花がなかったら訴えてやるぅ~”と文句を言いつつ登っていくと、次第に目の前が赤紫色に・・・♪
感動の瞬間でした。
何気なく置かれていたベンチに座ったとき・・・木々の隙間から見えた風景
水が張られた田園風景の向こうに富士山が見えたのです。ビックリでした。
私もね、GWには鳴沢村に行くぞ!っと息巻いておりますが、他予定なしなの~
たまにはきっちりお掃除しようかなと思ったり思わなかったり・・・(笑
風の吹くまま気の向くままが気楽でいいかな?(-。∂)--☆パチッ
お天気が良ければ、木漏れ日が真っ直ぐミツバツツジに当たり、幽玄な世界が広がります。

月うさぎさん・・・鳴沢村のミツバツツジの群生を見たら、感動で涙するかもしれませんよ。
是非一度、写真ではなくて、実際に見て頂きたいわ♪(*^^*)
びびさん
おはようございます
つつじの花ってかわいくて
綺麗ですね
見ているだけで楽しい
気分になりますね
此れからも楽しみにしています
yasuoさん ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございまーす♪
お堀のツツジが今、とっても綺麗ですよ~

お街に行く事があったら、ぐるりと一周流すのもいいかも?です。
ホントホントっ!ツツジの花って見ているだけで楽しい気分になりますよね。(*^^*)
今日は良い天気になりそう・・・かな?
お掃除終わったらカメラを持って(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪
たくさん咲いていますね
つつじもアップにすると濃いピンクが綺麗です
最近は各地でつつじ祭りも開かれていますが
わざわざ見に行かないと見れないです
こんばんわ。
綺麗なつつじですね。もう、つつじの季節なんですね。
なんだか季節に付いていけない私です。。。
赤紫色のつつじも、大人のムードでステキです。
私も紫色は好きな色です。びびさん、びびさんGWのご予定をしっかりと立てられてて気合入ってますねぇ。
花たちがびびさんを呼んでいますねぇ。
私は何にも予定してません。
とにかく静かで綺麗なところに行きたいなぁ。
でもどこもかもいっぱいでしょうね。
色々物語さん (*^-^*)/こんばんは~♪
ツツジは、群生になっているととても綺麗ですよね。
特にミツバツツジは濃いピンク色が魅力的な花なので、大好きなんですよ♪
躑躅は県のお花になっているので、静岡県にいらっしゃいますと至る所で見られます。
色々物語さんも機会がありましたら是非♪春の静岡を見てみてね♪(*^^*)
kokoroさん (*^-^*)/こんばんは~♪
春は梅から始まりまして、桜が咲き出すと、植物が一気に芽吹く感じですよね。
私もカメラを持って、何を撮りに行けば良いのかわからないくらいです。(^-^;A
写真をどんどんupしないと時期外れになりそう~

コバノミツバツツジは妖艶な雰囲気に撮りたかったので、ローキーにしてみました。
ハイキーでも試し撮りをしましたが、それなりにかわゆく写っていましたよ。

いえいえkokoroさん…一日だけは予定を入れましたが、後はぜ~~~んぶ未定なの。(笑
お掃除したり、近場でお散歩するくらいだと思いますよ。
なにせ、人混みが苦手なので

kokoroさんも静かで綺麗なところでのんびりしてくださいね♪(-。∂)--☆パチッ
そうそう!(^∀^*)
こんな風に、葉っぱを埋め尽くしちゃうくらいの勢いで
ウワァ~!と咲き誇ってるのが好き☆
昔は、“真っ赤!”や“濃いピンク!”など少々きつめの色が好きでしたが
最近は“ホワイト”や“淡いピンク”の花に心惹かれます♪
ま、まだまだ「花より団子(男子?:笑)」ですけど!(爆)
びびさん、こんばんは!
綺麗です!われさきに咲き誇っていますね。
我が家の近くの神社にもミツバツツジが咲いていて
やっぱり綺麗です私のところは紫ツツジと言っています。びびさんの画像は本当に綺麗ですね。
いつも楽しみに拝見しています。
コムスメちゃん お~o(⌒0⌒)oは~♪\(⌒▽⌒)/
そうそう♪頂上近くになると、ほとんどの木がミツバツツジなので、花のトンネルになっている所もありましたよ♪
あと一週間早く行っていれば葉が出ていなくて,
もっとすごい光景だったかな?とちょっと残念!!
コムスメちゃんは今、パステルカラー調の色がお好みなのね?(*^^*)
優しい色を見ているとホッとするもんね。

花より団子、男子?(*^m^*) ムフッ
コムスメちゃんは若いんだもの。青春を謳歌すべし!よ♪
わたしくらいの歳になると、「花も団子も」になるから(笑
クッキーさん おはようございます♪
花がこれだけたくさん咲いていると実に壮観ですよね。
クッキーさんお近くの神社でも見ることが出来るのですね♪(*^^*)vいいですね~
ちょっと解らないことがあって…コバノミツバツツジとミツバツツジの違いってなんなのでしょう?と。
ミツバツツジと紫ツツジは多分同じ種類ですよね?
(^ー^* )フフ♪なーんて、みんな同じってことでいいにしちゃえ~…
ではいけないのでしょうか?

(笑
花と鳥の写真が主なブログですが、またいつでも遊びにいらしてくださいね♪o(^-^)o
コメントの投稿