椋鳥沢山居ますねー!
こちらでも、スズメさんたちが大忙しです!
そうそう、こういう大群の下って、ちょと恐怖(;゚゚)
上を見上げるのもコワクて、近寄らないよーにして(笑)
それにしても、椋鳥の大群、すごいですね~
これだけの大群に遭遇すると、かなり恐怖を覚えるかも。
ヒッチコック監督の映画に「鳥」って有るでしょ?
正しく、あの映画の中のシーンを彷彿!!!
チュンチュン達、今朝も電柱や田圃に屯っていました♪
食欲の秋は、ニンゲン様だけじゃ無いみたい(^_-)
凄い凄い!すずめのがっこだぁ~^^
すずめって可愛いくってすっとぼけた顔してません?
見る度きょとんとしてるし(笑)
でもなんでこんなにベストショット撮れるんですかぁ?
私は飛び立つ鳥よりそれを狙ってるびびさんに
興味があるな~^^;
谷中は東京なんです
で上野動物園とか不忍池が近くにあるそうですよ^^v
びびさん、こんばんは
椋鳥の大群ですね~一生に飛び立ったら、恐怖さえ覚えますね。スズメって言ったらね、我が家のお隣さんが
スズメのヒナが、落ちて居ごけなくなてるのを助け
育てて、今ではすっかり懐いて、家族の一員になって
いて、野鳥と思っていないかも・・・?
ご主人の頭に乗ったり、そばから離れないそうでね
とても可愛いのよ!
( ´艸`)★。、::。.::・'゚こんばんは!!
朝と夜は本当に寒くなりましたね
スズメも仲良く集まってかわいいですね(。・ω・)ノ
ムクドリの大群の下は危険ですよ!!
絶対ふンの餌食です(笑)
ヒロさん (*´∇`)ノ こんばんは~
椋鳥は今、田んぼに大集結していますよ。
ヂュピヂュピ賑やかなことったら・・・(;^_^A
スズメさんたちも同じように田んぼに集まっているからでしょうか?
自宅周りでは、スッカリ声が聞かれなくなりました。
代わりと言ってはナンですが、モズとキジバトの声が響いています。(笑)
づづ☆彡さん (*´∇`)ノ こんばんは~
静岡市にね、谷津山って山があるのだけど、
そこがカラスのねぐらになっていて、夕方になると、
それぞれおみやげ抱えて(銜えて?)わらわらと戻ってくるの。
近くの電線に一旦止まるのだけど、その電線の下・・・
物凄いことになっていますよ~~~!(>_<)
椋鳥の大群もすごい迫力でしょう?
他の田んぼには、ハトの大群もいるのだけど、
この椋鳥の数には敵いません。
ヒッチコック監督の「鳥」・・・ですか。。。
観たコトがないのですが、鳥達が一斉に飛び立つシーンがあるのでしょうか。
わたしも観てみたくなりましたよ!o(^-^)o
雀達も待っていたのかなぁ~稲が育つの。(;^_^A 農家さんたち大変ですね

ぽん母さん (*´∇`)ノ こんばんは~
チィチィパッパチィパッパー♪って、懐かしい~!
そうそう!スズメって観察しているとすっごく面白いんです。
あんなにちっちゃいのに、ものすごく気が強かったり
ボケッとしていたからかわからないけれど、部屋の中に入り込んで
出る所が分からなくて困っていたりと、見ていて飽きないです。
顔もよく見ると愛嬌がありますね。
(^ー^* )フフ♪こういう場面を撮るのはそんなに大変ではないのです。
椋鳥の行動は、ずっとこの繰り返しなんですもの。
他の鳥達もそうなのですが、物凄く警戒しながら行動しているのだと思います。
谷中は東京でしたか!
藤枝だったら・・・と思ったのでした。(*^-^*)>
クッキーさん (*´∇`)ノ こんばんは~
椋鳥が出没する田んぼは局地的ですから、(多分大群で移動しながら?)
いつでも見られるわけではないのですが、この場面に遭遇したら
ビックリしますよ~!
そう言えば、職場の人も同じようなことを言っていました。
その方の友人が雛を保護して育てたんだそうです。
ものすごく慣れてかわいいって♪(*^-^*)
育ててくれた人を親と思うのかしら?
・・・じゃあ、お世話をしようとするたびに歯をむき出して怒る
我が家のシマリスそらは、私の事をなんて思っているのでしょう?
テルトリー内に浸入する、巨大なリス??( ̄□ ̄;)ガーン(笑)
はちみつ屋 堀さん (*´∇`)ノ こんばんは~
>朝と夜は本当に寒くなりましたね
本当に!昼との温度差の違いといったら…
今夜は特に冷え込んだように感じます。。。
雀達の写真ね、下に水溜りがあって、水浴びした後の図なのですよ。
なので身づくろいしているスズメが多いでしょ?
なんか憎めないんですよね。こういう姿って。(*^-^*)
静岡の青葉通りというところに椋鳥の集団ねぐらがあるんですよ。
繁華街って遅くまで明るいでしょう?
なので、夜遅くまで「ヂュピヂュピ」言っているのですが、、、
昼間その木の下を見るとね、フンだらけなのですよ。
ベンチもです…(>_<)傘を差さないと通れないかも~!(笑)
きゃ~かわいいすずめさんたち♪
秋色の光に輝くすずめさん
とっても素敵なお写真の数々!
前記事も素敵な秋の風景で
なんだか心が和みます。
こちらはそろそろ冬支度って感じかな!
来週あたりはマイナスといぅ温度も天気予報で目にして
恐怖におののいています~(笑
寒くならないうちにこの素敵な秋を満喫しましょうね!
yukoさん (* ^-^)ノこんばんわぁ♪
うふふ♪スズメご一行様、なかなかかわいいでしょう?(*^-^*)
夕陽を浴びて、ねぐらに帰る前の憩いのひととき♪と言った所でしょうか?
ガードレールに仲良く並んだところを撮影しました♪
今ね、一年の中で田んぼが一番輝く時期を迎えているんですよ。
夏の青々とした風景とはまったく違う、黄金色の世界…
秋の夕暮れ時はとても美しいです
yukoさん ビックリです!
同じような季節の流れを感じていたのに、
来週??ウィーンはもうマイナスの世界なのですか!
暖かくして、風邪引かないでくださいね~!
(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)ウンウン お互いに素敵な秋を満喫しましょうね♪
こんにちは
凄い数ですね
やはり 望遠レンズでないとだめなんでしょう。
直ぐに逃げられてしまいます。
shidaさん こんばんは~★(^▽^*)丿
秋の風物詩になっております、椋鳥の大群でございます。。。
すごい数でしょう?
上の三枚は望遠でないと写せませんが、
風景の中に取り込む形にしますと、普通レンズでも大丈夫です。(*^-^*)
鳥は警戒心が強いから、写す時には気を使いますよね
びびさん、こんばんは~☆彡
スズメの写真が、とっても!可愛いです♪ (*^。^*)
そして、田んぼの光景は のどかでいいですね~!
こちらでは、なかなか見られないのです。
田んぼに行くと、楽しい被写体と出くわしますし・・
ムクドリ、近くの駅前の木にもの凄い数で夜を過ごしてますよ
夕方に、多方面から帰ってきます。すんごいよ!!!
海は、カモメさんが似合う季節になってきました。
月うさぎさん こんにちは~
すずめって愛嬌があってかわいいですよね♪
このとき、みんなで水浴びをしていたの。
気持ちよさそうでしたよ~(*^。^*)
車の中から覗き見したりして♪
そういえば月うさぎさんのところでは田んぼがあまりないですよね。
お休みには、お隣のしぞぉ~かへ、ぜひぜひ!
やはり椋鳥の団体さんは、都会やお街が好きなのですね。。
こちらも青葉通りに向かって、多方面から帰ってきますから。
これからは、海が熱い!ですね。(笑
ユリちゃんたち、早くこちらの海にも帰ってこないかな~!
コメントの投稿