fc2ブログ
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン

SL 秋の中川根 

 

 

 

大井川鐵道

 

田野口駅 (1931年開業)無人駅

 

 

田野口駅 

 

 

 

 

 

大好きなSLに会いに行ってきました。

 

 

 

 

 

SL 田野口駅01 

 

 

 

 

黒い煙をモクモク出して

 

力強く走る蒸気機関車

 

たまらなくカッコイイです!345

 

 

 

 

SL 田野口駅02 

 

 

 

 

 

お茶畑は、川根になくてはならない風景

 

 

 

 

 

フォーレなかかわね 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

train1.gif 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

空 

 

 

 

 

 

 10月の三連休はまだまだ暑くて

 

サンダル履いて行ったら、またまた足にサンダルの模様が・・・ 

 

( ̄□ ̄;)ガーン

 

 

 

coffee1.gif 

 


 

SLを待っているときに写したエノコログサは

 

秋になって花穂が黄金色に変わり、

 

陽の光があたるととてもキレイでしたよ!352352

 

 

 

 

線路とエノコログサ

 

 

 

エノコログサってね、ワンちゃんの尾っぽに似ていることから


「犬っころ草」が転じてエノコログサになったんですって。

 

猫がじゃれ付くことから、「猫じゃらし」とも言いますよね。


スポンサーサイト



月ライン
[ 2009/10/16 18:08 ] 大井川鉄道 | TB(0) | CM(20)

モクモクと煙を吐いて、蒸気機関車は力強いですねー!
鹿児島では全く見れなくなりました・・・寂しいー
[ 2009/10/17 07:39 ] [ 編集 ]

たのくち

田野口駅って、以前にも確か、登場した記憶が…
こういう無人駅って、どこか懐かしくて、情緒あって良いですね~♪
SLが来るまで、じぃ~っと待っているいても、
見ているだけで、時間が過ぎていくって感じ。
C10の勇姿、これからの季節、
紅葉に染まる中を走るでしょ。
これもまた、絵になりますって(^_-)

エノコログサで猫を擽ると猫がじゃれまくるから「猫じゃらし」になったのかな?
別名も、びみょうーです。(^^ゞ


[ 2009/10/17 12:46 ] [ 編集 ]

でたぁ~~! Sエルン♪

びびさん、こんにちは。

いいですね~!
私も行ってみたいの。この無人駅~☆ (*^。^*)
そして、迫力あるSLの音も聞いてみたいです。
地図見ましたら・・・ けっこう遠いですね~
ここのSLって、いつでも走ってるものなんですか?
休日だけ? 特別な日だけ?

秋の夕日に光るエノコログサ、私大好きなんです。
綺麗ですよね。
わんちゃんも猫ちゃんも、この草とのいわれがあるということは
馴染み深い草だということですよね。(*^。^*)V
[ 2009/10/17 16:33 ] [ 編集 ]

きゃ~~~ 嬉しい記事!
何故かといぅと、先週ウイ-ンでこの鉄道の特集をやっていたからです!
機関車を撮影するために待っている写真家の皆さんが
写って
もしやこの中に私のしっている写真ブロガ-さんがいるのでは・・・?
と一人ワクワクしながらその素敵な光景を
感動しながら見ていました。

一度乗ってみたいな~~~!
うちの主人もそう言っていたので
いつか実現しそうな気がします。

素敵な写真♪
ありがとう!
[ 2009/10/17 20:17 ] [ 編集 ]

鉄子さんへ

 こんばんはぁ~m(__)m

 力強いSLの雰囲気が出てますね

 いつもながら御見事です~イェー(^O^)

 某鉄男としては客車にも興味あり・・・かな?(笑)

 あれも貴重かと思われます、なんちゃって^_^;

 お疲れさん

 サンダルだと風邪引くぞぅ~な季節です、靴下履いて下さいねm(__)m

 
 
[ 2009/10/17 20:32 ] [ 編集 ]

無人駅舎のモノクロ写真雰囲気あって良いですね~^^
前落石ストップが解除されて開通になった時
お正月に乗ったんですよ 乗ってても迫力あるもんねー
温泉で裸のおじさん達が手を振ってくれたよ(笑)
あの煙も前の人が窓開けてたんでしっかり浴びて来た
嘘みたいな話(笑)
妹がみたら大騒ぎしそうだわ^^
[ 2009/10/17 21:14 ] [ 編集 ]

勇ましいですね

こんばんは^^
待ってました♪SLフォト。
びびさんのSLには力強いたくましさの中に
女性らしい柔らかさも感じるので好きですよ。
まだ紅葉には早いようで…
今シーズンもう1度行かれますよね?
楽しみにしてます。
>「犬っころ草」がエノコログサ
初耳です!そうなんですか!
子供に教えてあげようっと(笑)
[ 2009/10/18 18:18 ] [ 編集 ]

★ヒロさんへ★

ヒロさん (* ^-^)ノこんばんわぁ♪

SLを常時見られるところって少ないみたいですね。。
黒い煙と白い蒸気…胸に響く汽笛に力強い走り
すべてが素晴らしいです。(*^-^*)
ヒロさんにも見せてあげたい♪
[ 2009/10/18 20:55 ] [ 編集 ]

★づづ☆彡さんへ★

づづ☆彡さん (* ^-^)ノこんばんわぁ♪

うん♪前回だったかな?田野口駅近くの橋の上から写したのは…
駅を写したのは確かね、、、家山駅と駿河徳山駅だったと思います。(*^-^*)
どの駅も昭和時代を髣髴させる、昔懐かしい駅ですよね。
街の忙しない駅と比べると、なんてゆったりした時の流れの中に存在しているのか
と思うほどです。

づづ☆彡さん~♪中川根ってね、あまり紅葉が見られないの。
千頭に着けばものすごくキレイな紅葉の写真が撮れるのだけど。。。
どこかにいいポイントがないかしらね~・・・
もちろん!来月また行ってきますよ。v(*'-^*)ゞ・'゚☆ブイ

ねこじゃらしは、猫の視線から見た呼び名みたいですよ♪
[ 2009/10/18 20:57 ] [ 編集 ]

★月うさぎさんへ★

月うさぎさん (* ^-^)ノこんばんわぁ♪

大井川鐵道の駅舎ってどこも皆こんな感じなんですよ。
駅舎の中は来てのお楽しみ♪ってことにしておきましょうか?(*^-^*)v
きっと月うさぎさんなら、この昔懐かしい駅舎が大好きになると思います。

SLの力強い走りと胸がキュンとするような汽笛の音を聞きに・・・
いつか来てみてね。
初めて見に行くのでしたら、川根温泉がオススメです。
たくさん煙を出して、汽笛をいっぱい鳴らしてくれるところですから。
月うさぎさんの所からですと、やっぱり日帰りでは遠いかしら?
SLは毎日運行しています。平日はほとんど一本ですが。。
休日は大体が往復二本で、紅葉の時期に入ると三本走るコトがあります。

エノコログサはかわいいですよね。
うんうん♪ ワンちゃんや猫ちゃんが例えとして出てくるくらいですから、
馴染み深い草ってコトなのでしょうね。v(*'-^*)ゞ・'゚☆ブイ
[ 2009/10/18 21:00 ] [ 編集 ]

★yukoさんへ★

yukoさん (* ^-^)ノこんばんわぁ♪
えっえっ?ウィーンで、日本の鉄道特集をやっていたのですか?o(^◇^;)o
もしかしたら、「銀河鉄道999」の時かしら?
その時はわたし、行っていなかったのですよ。。。
行っていたら、ウィーンでお茶の間デビューを果たせたのに。。(ナイナイv-422)(笑
鉄男さんの中にひとりだけ鉄子がいたら、それは多分私かも?(*・・*) ポッ
*鉄男+鉄子=鉄道マニアのコトです♪
ちなみに私は、撮り鉄子です。(o^-^o) ウフッ

そうそう♪わたしも一度乗ってみたいです。
撮るばかりで、いまだ乗ったことがナイのですよ。(*^-^*)>
ウィーンにも蒸気機関車って走っているのでしょうか?
もし乗ることがあったら、是非是非記事にしてくださいね。
即行見に走りますから。(笑)ε=ε=ε=ε=ε=(o∂。∂)oブーン!!

こちらこそ♪見に来てくださってありがとうございます。
[ 2009/10/18 21:06 ] [ 編集 ]

★クマ鉄男さんへ★

クマさん (* ^-^)ノこんばんわぁ♪
 
お久しぶりだいこん♪って前回も言わなかった??(笑
力強いSLを撮るのには、黒い煙と白い蒸気がものを言いますね。
上り坂で待ってま~す♪(^▽^*)丿って、誰を??
ふふっ!いつも気合入れていますからね!
SLが目に入ってから通り過ぎるまでの数秒間は息していません!多分。。。
お花を撮る時にもそうなのだけど、なぜ息を止めるんでしょうね?フシギ!
毎回通り過ぎた後、ぜ~ぜーするもの。

鉄男クマさん!私も客車に興味がありますが、、、それはいつか( ̄o ̄*)ボソッ
だって、、車で追っかけするのが楽しくて…困ってしまうわね。ほほっ!

いやいやクマさん!SLを待っている間ね、足元がジリジリ焼け付くようだ!
と思っていたら、本当に焼け付いていたのよ。今もまだ黒いの…
一週間経っただけなのに、今日はローブーツ履いていましたよ。(笑)
[ 2009/10/18 21:08 ] [ 編集 ]

★ぽん母さんへ★

ぽん母さん (* ^-^)ノこんばんわぁ♪

無人駅者の田野口駅は、モノクロにしてみたんですよ。
雰囲気出ていますか~?やったー!v(≧∇≦)v イェェ~イ♪
少し前まで、この駅の前に電動自転車が置いてあったの。
それが入っていたら、実にヘンテコな写真になったでしょうね。(笑

ぽん母さんは乗ったことがあるんでしたね。
川根温泉でそんなことがあったの??
裸のおじさんが手を…でもまぁ遠目だから気にならないか~かな?!(笑

>あの煙も前の人が窓開けてたんでしっかり浴びて来た
私もそれ目撃しましたよ!
下泉駅に着く前の、トンネルを出てきたところで…ビックリでしたよ。
トンネルから出てきたばかりだというのに、窓が全開している所があって。
あ~そっかー!あの匂いがするのだわ!(*⌒∇⌒*)あははっ♪災難でしたね~♪
[ 2009/10/18 21:17 ] [ 編集 ]

★らぴさんへ★

らぴさん (* ^-^)ノこんばんわぁ♪

SL撮影の季節がやってきました♪
(一年中と言えば一年中なのですが(*^m^*) ムフッ)
40代に突入してからでしょうか
古いものに憧れるようになってきたのですよ。
SLの他に、ガラス工芸とかオルゴールとか…
その物体というか作品が活躍した時代の背景に思いを馳せるのが楽しくて♪

そうですね。紅葉のシーズンに入ったら、もう一度行って来ます♪
今度はアプト鉄道かな~?(*^-^*)

今日ね、ワンちゃんの尾っぽを見ていたら、垂れ下がりっぷりが
エノコログサそっくりだったので、思わず笑ってしまいましたよ。
お子さんたちにもウケるといいな~(*'ー'*)ふふっ♪
[ 2009/10/18 21:27 ] [ 編集 ]

こんにちは

わあー やはり 迫力ありますねー
やはり どれもかっこいい写真です。
今の時期SLいいですねー
[ 2009/10/19 09:34 ] [ 編集 ]

★shidaさんへ★

shidaさん (* ^-^)ノこんばんわぁ♪

SLの迫力、伝わったでしょうか?o(^-^)o
もぅこれはね、ホントは直に見て、感じていただきたいです。
元気のないときに行くと涙が出てきたりするんですよ。私…
そんな時に、力強く励ましてくれる存在でもあります。
今の時期は特にいいですね。SL…アプト鉄度もいいですよ~♪(*^-’)b
[ 2009/10/19 23:15 ] [ 編集 ]

大井川鉄道~

こんばんは~
わぁ~~わくわくしますね~
黒い煙と白い蒸気をはいて走るSLは勇壮です。
一度で良いから乗って見たいのですが、機会が無く
茶畑を走り抜ける風景は良いですね。
[ 2009/10/19 23:21 ] [ 編集 ]

アプト式

前回掲げたのは、家山駅と駿河徳山駅だったんですね~
何れの駅も、昔ながらの田舎の駅って光景。
伊豆箱根鉄道の其れとは、趣が全然違うし。
何せ、伊豆箱根の無人駅は、
田圃の中のど真ん中のそれ。
しかも、駅舎の変なところに、鉄骨が見え隠れしてるし(^_^;)
ちょと、サマにならないんですよ。

アプト式鉄道、いちしろ駅から長島ダム駅までの区間ですよね。
90/1000の急勾配は、ジェットコースター並みかも?


[ 2009/10/20 23:38 ] [ 編集 ]

★クッキーさんへ★

クッキーさん (* ^-^)ノこんばんわぁ♪

通過数分前頃から汽笛が聞こえてくるんですよ。フォッフォーって♪
それからすぐ、線路から「ガタンガタン!」と力強い音が響き
黒い煙と白い蒸気をはきながら目の前に姿を現します。
もぅもぅ一番ドキドキする瞬間ですよ~o(^-^)o

クッキーさんも乗ったことがないのですね。
わたしもです。(笑
観光で行かれるのでしたら(普通はそうですよね(;^_^A )
10月の終わりから11月にかけてが一番良い時期かもしれません。
とにかく千頭駅の紅葉は目の前がパーッと明るくなるほど美しいですから♪v-34
[ 2009/10/21 00:26 ] [ 編集 ]

★づづ☆彡さんへ★

づづ☆彡さん (* ^-^)ノこんばんわぁ♪

大井川鐵道の駅舎はみな、昭和時代の情緒溢れるものばかりですよね。
いつかSLに乗るときには、金谷駅か新金谷を載せましょうか♪
幼い頃に見たままの姿なので、やたら懐かしいの。(*^-^*)

あっ!でもでも!伊豆に行ったときに伊豆箱根鉄道の列車が走っていましたが
めちゃくちゃかわいかったですよ♪
写真を撮ろうとしたのですが、間に合わなくて。(*^-^*)>
こういう写真を撮る時って現代色が出てしまうものが多くて困りものですね。
SLを撮る時に邪魔になるもの(自動車には必要なものですが)
ガードレールとか…^^;

アプト式はこれからが最高ですね!
紅葉を見ながら、ゆっくりゆっくりと・・・♪
ん?ジェットコースター!!!
あの急勾配は、そんな感じで登ってゆくのかなぁ♪
o(^-^)o ドキドキわくわくするでしょうね♪
[ 2009/10/21 00:32 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://vivistars.blog92.fc2.com/tb.php/286-9478ebe0


月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン