おはようございます。
やはり魔法の手
かっこいいよー
すばらしいよー
叫びたくなります。
美味しく空気一杯 自然を楽しんできましたね。
凄い!… 一言です。
さすがびびさん。素晴らしい!綺麗な富士山です。
下の逆さ富士の写真は富士宮あたりからですか?
左側に大沢崩れが見えます。
何かのんびりとほのぼのした景色がいいですね。
昨日は、午前中に大井川港のお祭りで、さくらえびの掻き揚げを1枚100円で買い、お昼に自宅でさくらえびの掻き揚げラーメンを久しぶりに食べましたが、やっぱり美味しい!
びびさん、掻き揚げラーメン食べたことありますか?人に聞くと何それっと言われてしまいますが、私はこの食べ方が好きです。
一度試してみてください、お勧めです。
shidaさん おはようございます

ホントに本当に、ありがとうございます。(*- -)(*_ _)ペコリ
実は、、、ものすご~~~くうれしいのです。
この写真を撮れた事が・・・
富士に行ったら撮りたい!とずっと願っていた湖畔からの逆さ富士でしたが、お天気が悪かったり、時間帯が悪くて波が立っていたりと機会に巡り会えずにいました。
本栖湖での逆さ富士は、湖の大きさから言っても滅多に見ることが出来ないと言いますから、感激してしまったのでした。
昨日は富士の大自然を満喫して来ましたよ。\(^o^)/
今日は家でのんびりと・・・です♪
アキさん ヾ(o・v・o)ぉ(o・v・o)は(o・v・o)ノ~ょ♪
アキさんもありがとうございます♪
皆さん、車が停められるところで写真を写していたの。
もちろんそこでも写しましたが、広い湖面を見ながら三脚抱えて走りましたよ。道路を(笑
ある地点で逆さ富士がお出ましになり、感激して涙が零れそうでしたよ。。。
下の逆さ富士はどこでも撮れる図ですね♪でも、ほのぼのとした雰囲気がいいでしょう?
帰り道だから、多分富士宮あたりだと思います。
確か一号線を走っていくと、蒲原辺りに桜海老のかき揚ラーメンって看板が見られますよね?どんなものかと思っていましたが、美味しいのですか!(^^)!
家でラーメンを作るときにやってみますね。
昨日は良い一日だったようですね。d(-。∂)good!!
逆さ富士って…
少しでも風があって湖面に波があれば出ないんでしょう!?
なかなか撮れないと聞いた事ありますよ(0◇0)ノ
強運びびさん!流石としか言いようがないデス…(脱帽)
てぃえらさん (* ^-^)ノこんばんわぁ♪
そうそう♪晴天で、尚且つ無風でないと撮れないと言われていますよね。
撮っているうちにも、微風による波が立って逆さ富士が崩れていきましたよ。
もっと朝早くに行っていれば透き通るような富士山が撮れたのかもしれませんね。
でもね、、、てぃえらさん…私、とってもうれしかったの。(。>_<。) えーん
びびさん、こんばんわ。
富士山、素晴しいです!
メチャクチャ美しい風景ですね。
感激致しました。
額にして飾りたいくらいです。
逆さ富士が見られるなんて、とても最高な1日でしたね。
空も雲一つない真っ青なお天気でしたね。
さすが、びびさん、いつもの行いがいいのですね。(^^)
フジサクラも、まだ咲いていて、きっとびびさんを
待ってくれていたのでしょう。
いいお写真を見せて頂いて私も興奮ぎみです。
勿論、私もポチッとして帰っておりますよ。
頑張って下さいね。(v^ー°)
びびさん、こんばんは!
素敵な富士の姿を見せていただいて感激しています。
4/26東京へ向かう飛行機の中から綺麗な富士山を眺めていました。
逆さ富士は風の無い日に綺麗に見えるんですよね。
何かいい事がありそうな、そんな感じがするくらいに綺麗な富士ですね。
びびさん、こんばんは!
素晴らしいの一言です。
ツツジをバックのハナミズキもとても綺麗ですが
こんなに綺麗な逆さ富士は初めてです。
三重県でわね、富士山を見に行かれるのは年に一,二度見られるか、どうかです、清々しい、とても良い気分にさせていただき、ありがとう(^^♪どうしたらこんなに綺麗に写せるのでしょうか?今度浜松に出かけます、運よく見れると良いんだけどね!!
(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
kokoroさんありがとう♪(*- -)(*_ _)ペコリ
本栖湖は透き通るように美しい朝を迎えていましたよ。
野鳥の涼やかな囀りを聞きながら、この風景を見たの。
最高に気持ちが良かったです♪(*^^*)
雲ひとつない快晴でしたので、スッキリとした風景になりましたね。
家に帰ってPCで見てみたら、感動が蘇ってきたのでした。
今、このPCの壁紙にしてあります。☆⌒(*^∇゜)v ヴイッ
ふふっ、kokoroさんったら・・・♪私は行い良くないですよ。。。
仕事中の移動も半端ではありませんが、休日も家にろくすっぽいないで出歩いてばかりいるし。
でも、うれしいなぁ・・・kokoroさんありがとう♪フジザクラは待っていてくれたのかな?
私がガッカリしないように。(*^^*)
応援ありがとうございます。ぼちぼち頑張っていきますね。
(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
kenさん (o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う
爽やかな朝に、とても大きなプレゼントを頂いた気分でしたよ。
そして、厳かな気分になりました。
富士山って桜と共に、日本の心だからなのでしょうね。
逆さ富士は冬のスッキリ晴れた、無風の朝によく見られるようです。
これからは難しくなるんでしょうね。。。本当にラッキーでした♪
>何かいい事がありそうな、そんな感じがするくらいに綺麗な富士ですね。
本当に♪富士山を眺めていると、いいことがありそうな感じがしてきますよね。
(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
わぁ~♪そのお言葉、すごくうれしいです。
朝もハヨから出掛けた甲斐がありました♪(*^^*)
本栖湖は逆さ富士が見られなくても、大きくて美しい湖なんですよね。
逆さ富士を撮影するのなら、精進湖の方が比較的うまく撮影できるみたいです。
三脚をビシッと立てて気合で撮りました!と言うしかないのですが・・・(*^-^*)>
浜松からですと、お天気さえ良ければアクトシティーから見えるかもしれませんね。o(^-^)o
静岡でしたらやはり日本平から見る富士山が一番ですよ

まいど

一枚目の逆さ富士の景色、下部町と合併したので身延の遺産になりました(^^)vでも身延のHPのトップの写真より綺麗ですHi三枚目の田圃の逆さ富士、日常の生活の中の物なので、とても好きな風景です。 そうそう、期限切れ?のお守りや御札の件ですが、こちらでは、大晦日に氏神のお宮で燃やしたり、どんど焼きで、一年分まとめて燃やします。また身延山には、一月一杯くらい、古い御札やお守り専用の箱が設けられて其処にいれると、ご供養して処分してくれます。こちらでは、宗派、宗教は関係ない様ですが、地域や宗派に依っては、駄目な所も有るようです!?でも大抵、どこでも供養して処分してくれる様です。ではでは
素敵な逆さ富士
風が無く水面が鏡の用ですね
とても素敵です、
初めて訪問させて頂きました。
今後も、宜しくお願いいたします。
富士山そのものもいいですが
「逆さ富士山」綺麗ですね
風のない日じゃないと 水面で富士山が揺れちゃいますね
我が街にも●春:逆さ桜 や ●秋:逆さ紅葉など名所あります
ひびさんの写真 素晴らしいですねぇ
(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
一枚目の風景が身延町の遺産になったのですか!?
うんうん・・・なるほどです。遺産になるのがよくわかります♪
この澄みきった美しい風景がいつまでも残るようにと、心から願って止みません・・・
三枚目の田んぼの逆さ富士は丁度良いときに通りかかったようでした。
欲を言えば、植えたばかりの苗があるともっと良かったかな?なんてね♪(*^-^*)>
そうでした!期限切れ(?)のお守りは、どんど焼きのときに持っていけばいいのでした。
私が最後の厄年の時ですから何年前かしら?母が厄除けにと買ってくれたものがまだあるの。
来年のお正月こそは持っていくようにしますね。☆⌒(*^-°)v Thanks!!
(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
朝は比較的、風が起こりにくいので行ってみました♪
もっと早い時間でしたら、より美しい富士山が写っていたと思いますが。(*^-^*)>
とても良い時間を過ごしてきました。ありがとうございます。
(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
富士山は特別な山ですよね。富士山を見るたびに“頑張ろう!!!p(*^-^*)q”と思いますから。
ずっとずっと思っていたのです。逆さ富士を撮ってみたいって。
今回初めて撮れたので、感無量でした。
色々物語さんのところでも逆さ桜や紅葉の名所があるのですね?
綺麗でしょうね~~~o(∂。∂*)。。oO(想像中)
フフッ♪定番の写真、押さえました!パンッ

水面に映る写真って素敵ですねぇ!!
ホント、水面が鏡みたいになってて・・・。
また、ちょくちょく寄らせてもらいますね!
うしさん ようこそ♪いらっしゃいませ~
ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'°☆。.::・'°★。.::・'°☆。
お返事が送れてごめんなさいね。
昨日は寝込んでしまいました。。。(;^_^A 歳には勝てませんです
水面に映る写真って、澄んだイメージがあって好きなんですよ。
鏡みたいに綺麗に写るとうれしいものですよね(*^^*)
また是非是非遊びに来てくださいね♪
私ものちほど寄らせて頂きます。
コメントの投稿