今朝テレビを見ていたら、『笑っていいとも』のテレフォンショッキングコーナーに
さかなクンが出ていました。
さかなクンと言えば先日、70年前に絶滅したと思われていた
クニマスを発見したコトでニュースになっていましたよね。
さかなクン世紀の大発見!
75年前にクニマスの卵を放流したのは西湖…
それで思い出したのです。
そういえば何年か前の樹氷祭りで、ヒメマス食べたなって。
探してみたらありました。
2008/1/26
野鳥の森公園にて
左側のは白っぽくてヒメマスだとわかりますが
手前右側で焼いているお魚は・・・あきらかに黒いですよね?
これ、クニマスじゃないの~?って思ったのですよ。
実際どちらのお魚を食べたのかわかりませんが
とっても美味しかったのは覚えています。
こちらは、後ろの列が黒いです。
これだけたくさん見られると言うことは、
西湖の環境がクニマスには合っていたって事なのでしょうね。
野鳥の森つながりで、写真が続きますが
すずめとヤマガラ
です。
温暖な土地と言われる静岡でも寒い日が続いています。
今夜も冷えますね~
みなさまも暖かくしておやすみなさいです。
スポンサーサイト
シャイなヤマガラさん何を探しているのでしょうか?
クニマス・・・食べちゃったんですか?
水質と餌さえ合えばおさかなの繁殖力は、旺盛ですからねー!
ヒロさん (* ^-^)ノこんばんわぁ♪
クニマス…食べてしまいました。多分(笑)
ヤマメとか鮎とか…川魚は塩焼きに限りますね♪
なんて言って良いのかどうか~(=^‥^A アセアセ・・・
でもクニマスがヒメマスと共存できているようで良かったです。
ヤマガラさん、後姿なのですが、なーんかかわいくって、
つい載せてしまいました♪
探し物は、、、夏に太陽に向かって咲く、
おーきな黄色い花の種を探しているんだと思いますよ。
簡単に言えば『ひまわり』なのですが。おほほっ♪
さかなクンのニュース。
名誉市民に推薦されるとか‥
でもこの2種類のマスって漁師さんでも見分けが付かないくらいなんですよね?
季節によって色が変わるとか。
でもそれが本当にクニマスだったら、何と言いますか・・・
まあ、美味しかったらいいか?(笑)
しかしびびさんは本当に野鳥に詳しいのですね!!
私なんて渡り鳥で分かるのはムクとヒヨ、セキレイ、ツバメくらいです‥(^^;)
あとは全部「ぴぴちゃん」と呼んでますよ♪
紅蓮さん (*^-^*)/こんばんは~♪
さかなクン 名誉市民ですか~!
うんうん♪天皇陛下も「さかなクンを始め・・・」と
功績を称えられていましたもんね。
それだけ大きなニュースなのでしょう。
猟師さんは、黒くなったヒメマスだと思い「クロマス」
と呼んでいたそうですよ。
そうそう、戦前は田沢湖で獲れたクニマスを食べていたそうですから♪
いいのですよ。( =①ω①=)フフフ
クニマスの田沢湖への里帰り…時間がかかりそうですが、実現すると良いですね。
いえいえ紅蓮さん、私もポピュラーな野鳥さんしか判りません。
中でもカモメ類は判別が難しいです。
他は「ぴぴちゃん」ですかー!(笑
チョラホップチョーララララチョラホップサンサン♪
ってあれはぴっぴでしたっけ?(*^-^*)>
そうでしたね~
ニュースになりましたっけね^^;
今日花鳥園行って来ましたよ~
久しぶりに萌えた~興奮した~(笑)
今日はやたらビューンビューン鳥達が飛びまくって
ましたよ
顔の横すんごいスピードで横切られるのは・・
参った参った^^;
こんにちは
<すずめとヤマガラ
・・・写真 最高です。
こんな風に撮れたらなーいつもそう思って見ています。
炭火で焼くと最高に美味しいと思います。
(*^-^*)/こんばんは~♪
ごめんなさい。
更新怠っていたので、私にとってもとぉ~い昔のニュースに感じています。(笑)
昨日は花鳥園にお出かけでしたか♪
近頃行っていないなぁ~…ハリーとかキックちゃん見ました?
私はまだ見たことがないんですよ。
そういえば、次回のダーウィンで、ヘビクイワシのキックちゃんが
出演するそうです。
楽しみ~~~♪♪ o(^▽^楽)o wakuwaku
顔の横を、すんごいスピードで通り過ぎるのはコガネちゃん達ですよね。
それ見るの結構好きなんですよ。o(*^▽^*)o~♪
萌え~な一日、良かったです♪
(*^-^*)/こんばんは~♪
野鳥の森に住んでいる野鳥達は、あまり人を恐れないのですよ。
なので、近くで撮れるのかも?です。(;^_^A
すずめって眺めていると行動とか、面白いんですよね。
あんなに小さいのに意外と短気なんです。
島田のバラの丘公園で出会ったすずめ達は、
私の目の前で羽の引っ張りあいっこの喧嘩をしていましたよ。
しまった!その時の様子、写真にとって置くんでした!(笑)
そう…ヒメマスなどは(フフフ)炭火で焼くのが一番ですよね。
コメントの投稿