fc2ブログ
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン

つるし雛 

駿府匠宿より

 

福岡柳川の「さげもん」、山形酒田の「傘福」、伊豆稲取の「つるし飾り」
の日本三大つるし飾りの展示会が開催されています。

吊るし雛002 



image1453.gif 



吊るし雛003 




image1457.gif



吊るし雛004 



image1452.gif



吊るし雛001 




image1208.gif


 

吊るし雛201101




娘や孫のしあわせを願いながら

一針一針

こころを込めて縫ったのでしょうね。

伊豆に出掛けたとき、お昼に寄った

小料理屋さんにも、いっぱい飾ってありました。

月ライン

 

毎年4月に行われる静岡まつりの
「大御所花見行列」

をモチーフにしたモニュメントです。

大御所花見行列 

今年の大御所様は、中尾明慶さんと 中尾彬さんです。

いや~~~中尾彬さん♪

徳川家康公というより、●代官役の方が似合いそう~・・・かな?

なんてこと言ったら怒られそうですね・・・(´▽`lll) 
スポンサーサイト



[ 2011/03/05 22:00 ] お祭り | TB(0) | CM(8)

吊るし雛大好きなの^^
段飾りより^^;
途中のはねこさんなのかなぁ?
家の近所に作る人がいて家中吊るし雛だらけなの
根のいる作業だって言ってたよ
一番上の輪っかも綺麗だもんね~
私伊豆地方に産まれたら子供の為にって不器だから
作れなかったかも^^;
●代官役の方が似合いそうに受けたぁ~(爆)
[ 2011/03/05 23:08 ] [ 編集 ]

おはようございます。

凄い数のつるし雛 見事ですね。
一つ一つが手作りだと思うと余計に凄いと思います。
私には出来ない作業です。
[ 2011/03/06 09:16 ] [ 編集 ]

★ぽん母さんへ★

ぽん母さん おはようございますv-278

つるし雛は、みなそれぞれ個性があるから楽しいですね。
今回載せなかったつるし雛の中に、おこたに入る4人の子供+ねこ
というのがあったの。
しばらく和んでしまいましたよ。・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・ポワァァァン・・・
二枚目の写真はねこさんだと思います♪
うんうん、確かに!根がいる作業ですよね。。ミシンでパパッといかないもん
こういう作業は嫌いではないのですが、今は外に出ている方が良いので、
孫が出来たら挑戦してみようかな?
●代官の方が適役でしょ?(*^m^*) ムフッ
[ 2011/03/06 09:28 ] [ 編集 ]

一つ一つ手作りのつるし雛・・・いいですねー
段飾りは豪華なのですが・・・仕舞うのが大変なので出番が少ないですね(言い訳ばかり)
[ 2011/03/06 09:29 ] [ 編集 ]

★shidaさんへ★

shidaさん おはようございますv-278

つるし雛は展示場で、所狭し!とばかりに飾ってありましたよ♪
三大つるし雛と、静岡県内からの出品もあったようです。
清水地区からの名札がありましたから。
ひとつふたつ縫うのならなんとかなりそうですが、これだけ大きなものとなると
かなりの時間がかかるでしょうね。。
肩が凝りそうです。(;^_^A 
[ 2011/03/06 09:36 ] [ 編集 ]

★ヒロさんへ★

ヒロさん おはようございますv-278

つるし雛って、昔おばあちゃんが作ってくれたお手玉のような優しさがあるんですよね。
ひとつひとつ違うのがいいですよね♪
そうそう!段飾りは、仕舞うのが大変です。。
私が高校生になる頃には、ガラス入りのケースに入ったお人形をふたつ出すだけになっていましたから。(笑)
[ 2011/03/06 09:45 ] [ 編集 ]

吊し雛

あっ!!! 吊し雛♪
と思ったら、びびさんのそれは、
駿府での吊し雛なんですね~

柳川の「さげもん」、山形酒田の「傘福」は、
伊豆稲取の「つるし雛まつり」でも会場に掲げられていましたよっ(^_^)

ひとつひとつが手作りのつるし雛、
ねんきの入っている雛もあって、ちょっとしんみり(^^ゞ
段雛とは違って、質素だけど、
情緒、感じさせますね。

[ 2011/03/08 22:47 ] [ 編集 ]

★づづ☆彡さんへ★

づづ☆彡さん コメントありがとぅ~ヾ(〃^∇^)ノ♪
うふふ♪そそっ、稲取には寄れなかったので、丁度よかったです。
匠宿でつるし雛展をやっていて、ラッキーでした♪
稲取でも「さげもん」と「傘福」が見られたのですね。

>ねんきの入っている雛もあって、ちょっとしんみり(^^ゞ
やっぱり見たかったな~…本場のつるし雛♪
昔の…縫っている様子や背景が見えてくるようで、しんみりしちゃいますね。
づづ☆彡さんの写真から、縫っている人の暖かな思いが伝わってきましたよ。
[ 2011/03/09 23:36 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://vivistars.blog92.fc2.com/tb.php/329-f665a282


月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン