ローズマリー
こちらは吉田公園で撮った、ローズマリーのお花です。
紫色のかわいいお花が咲いていました。
そして、こちらが我が家のローズマリーちゃん
白いお花のも、ピンクのも咲いていません。。
去年苗を植えたばかりだからかな?
野菜の虫除けになるというので、プランターの隅っこに植えたのです。
肉料理にも使えるというのですが・・・
でもわたし、そんなオサレな肉料理を作ったことがありませんの。
(‐^▽^‐) オーホッホ
隣のレタスを守ってくれただけでも有難い存在なのでした♪
昨日は久々に纏まった雨が降りました。
風も強かったので、横殴りの雨のせいで何度もびちょびちょに。
こんな大雨の日に、あちこち買い物に出掛けるわたしも悪いのですが。(*^-^*)>
でも楽しかった♪
筍にセリにしいたけ・・・みんな地野菜なので、新鮮で安いのです。
メロンっ子は、漬物にすると美味しいんですよ。(*´∇`*)
後は、お茶と寄せ植え用のお花と、薔薇の切花などなど。
やっぱりお買い物は好きだな~♪
こちらは、我が家のブルーベリーのお花です。
毎年コガネムシの幼虫に根っこを食べられて枯らしていましたが、
去年買った木に、少しだけ薬をまいたのが良かったのだと思います。
こんなにたくさんの花をつけてくれたのですから。
薬をまかなければ、今年もまた全滅だったでしょう・・・
雨の降る中の撮影
シマリスそらのために、たくさん実をつけてね。 .:*゚..:。:.(´人`願).:*゚:.。:.
ブルーベリーの葉です♪
雨粒って、葉の上に落ちると、キラキラして綺麗なんですよね。

今日は昨日とは打って変わって、とても良いお天気になりました~!
+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
コムスメちゃん♪こんな感じで売っているんですよ。
で、yahooレシピもどき
「子メロンを作ってみました♪」
材料 子メロン数個と小さ目のざる
所要時間 30秒
・・・
なんちゃって♪(笑)
スポンサーサイト
コムスメちゃん♪こんな感じで売っているんですよ。
で、yahooレシピもどき
「子メロンを作ってみました♪」
材料 子メロン数個と小さ目のざる
所要時間 30秒
・・・
なんちゃって♪(笑)
スポンサーサイト
こんにちは
凄く素敵な写真が一杯流石です。
構図がとても良いですねー
うわぁ♪(^^*)
びびさん家にはローズマリーちゃんがいるんですね♪
ローズマリーはパン生地に練り込むと美味ですよ♪
私はスーパーで買った乾燥モノですけどね(笑)
ローズマリーやラベンダー♪
カフェのテラスでも、スーパーの鉢植えコーナーでさえも
見つけてしまうと、ついついワサワサ触って
その手をクンクン嗅いで(笑)香りを楽しんでしまいます(怪)
ブルーベリーの実、たくさんできるといいですね!
私からもお願いしておこうっと♪.:*゚..:。:.(´人`願).:*゚:.。:.
コメントに入れるの忘れてました(^^;)
メロンっ子って、私初めて聞いたんですよ!
ちっちゃなメロン?お漬け物??想像がつかなーい!です(°□°;)
カルチャーショック!(笑)
以上、ひとりごとの“ぴーえす”でした(^^;)
こんばんは~
お元気ですか?
ローズマリ―、優しい色で香りが良いですよね。
我が家もあるのですが、今だ花が咲きません
ブルベリーも花は咲くのですが実がね~~
もう何年もなるのにネ、一本だからでしょうか
ローズマリーの花は紫だけだと思ってました。
白やピンクもあるんですね。
野菜とハーブを混植するといいと聞いてましたが実践されてるんですね。
効果ありなら、私もマネしよう!(^。^)
ブルーベリーの花は、家ではまだ蕾です。
ドウダンツツジみたいな花が可愛いですね。
こんなにたくさんの花が咲いて、きっと豊作ですね!
シマリスさんが居るのですね。
可愛いでしょうね。
木イチゴなんかも食べますか?
とげのない品種が扱いやすくていいですよ。
ブルベリーのお花を初めて拝見しました(感動!)
実の方は、毎朝ヨーグルトと一緒に頂いているのですが・・・(笑)
shidaさん (*´・∀・)p[☆。・:+*こんにちゎ*:+:・゚☆]q
私のベランダガーデニングと言いましょうか、
趣味の園芸の(なんかそんな本がありましたね。(;^_^A )
紹介をさせていただきました♪
ブルーベリーのお花がもう終わりそうなので、慌てて写した感じです。
構図で気をつけたことは…背景、もしくは周りが綺麗ではないところを
いかに隠すか、に気をつけましたよ。( =①ω①=)フフフ
コムスメちゃん (*´・∀・)p[☆。・:+*こんにちゎ*:+:・゚☆]q
ローズマリーは、パン生地に練りこむと美味しいの?( ..)φメモメモ
そう言えば、、、鎌倉パスタの(生パスタのチェーン店なのです)
バジルロールが好きなのだけど、そんな爽やかな風味のパンになりそう♪
乾燥モノでもいいじゃないですか!
今度焼いたら送ってね~~~(^▽^*)丿と言いたいくらい興味があります。
おぉ!コムスメちゃんもやりますか!
私も家のローズマリー&ラベンダーの葉の部分をパンパンしてから
手のにおいを嗅ぐのが大好きです。
二マッとしてしまいますね。怪しい・・・(笑)
みつばちとは違う蜂さんですが、花を渡り歩いていたので
多分実がつくんじゃないかと期待しています。
一緒にお願い゚.+:。(´∀`)゚.+:。ありがとね!
うん、メロンっ子は、私が勝手に言っちゃっているの。
本当は、子メロンって呼ばれているんですよ。あまり変わらないね♪
最高級のクラウンメロンの子なのです。
メロンってね、一本の木に1個しか育てないの。
後の子は、落としてしまうんですよ。
それが売りに出され、浅漬けやぬか漬けにすると美味しいんですよ。
ちっちゃなメロンと言うより、瓜って感じがします。そのままだけど(*^-^*)
写真を追記にアップしたので見てみてね♪
クッキーさん (*´・∀・)p[☆。・:+*こんにちゎ*:+:・゚☆]q
はーい、おかげさまで元気ですよ~♪
クッキーさんは体調いかがですか?
とっても素敵なお庭を造るクッキーさんですから、きっとローズマリーも
綺麗に咲かせていらっしゃるだろうな~と思っていました。
そうですか…まだ咲いていないと…(*^ー^)人(^ー^*) ナカマ!
いぇ!決して喜んでいませんからね。(*´∇`*)←ホントはほっとしている。
やはり大きくならないと、お花をつけないのでしょうか?
この吉田公園のローズマリーは、わたしの背よりも随分高かったですから、年代モノなのでしょうね。
ブルーベリーは難しいですね。。
昨年、一昨年とコガネムシの幼虫にやられちゃって、全滅でしたよ。
家にある木はラビットアイ系なので、同じ系統のブルーベリーが二本以上ないと実がつかないのです。
なので、3つの鉢をくっつけて置いてありますよ。
ハイブッシュ系なら一本でも実がつくので、そちらにしておけば良かったかな?とも思ったりします。
ブルーベリーはね、実が生っている時に買ったほうが良いですよ。
試食させてもらって、甘いのを買ってくるんです、わたし。
でないと、恐ろしくすっぱい種類のもありますから。(*・∀-)☆
なっつばーさん (*´・∀・)p[☆。・:+*こんにちゎ*:+:・゚☆]q
ローズマリーは、ラベンダーと同じように紫色のイメージがありますよね。
でもうちの子の名札を見てみたら、ホワイト、ピンクとなっていました。
う~ん♪こうなると、咲くのが楽しみになってきましたよ♪ o(^▽^楽)o wakuwaku
野菜を虫から守るために植えるのは、主にマリーゴールドなのですが、
冬になると枯れてしまうので、今家にはないんですよ。
野菜の苗と一緒に買って来ようかと思っています。
でもね、、、土の中の虫には効果があるのですが、葉っぱは食べられてしまうことがありますよ。
何の虫でしょうね…去年も葉を食べられてしまったので、植え替えたりもしました。
ブルーベリーも種類によって咲く時期がずれますよね。
ナッツさんのところでは、これからが楽しみですね♪
(私の中で、ナッツさんがなっつばーさんで、ナッツちゃんが、チワワのナッツちゃんってことにしました。。。ややこしくてごめんなさい)
我が家にはシマリスそらたんがいます。
非常~に気が強いです…(〃´o`)=3
でもこの時期はとってもかわいいですよ♪
ベリー系は大好きなので、木苺も食べるかも。
出回る頃に、あげてみますね。
ヒロさん (*´・∀・)p[☆。・:+*こんにちゎ*:+:・゚☆]q
ブルーベリーのお花を見るの、初めてなのですか?
ヒロさん宅には広いお庭があるので、薔薇とともに植えてあるものだと
勝手に思っていました。(*^-^*)>
毎朝ブルーベリーヨーグルトを召し上がってらっしゃるなんて
お洒落じゃないですか~♪
ブルーベリーは目に良いと言いますもんね。
私も毎日ブルーベリーと香酢のサプリを飲んでいますよ。
鎌倉パスタのバジルロールみたいになります♪
美味しいですよ~♪(´∀`*)
今、クックパッドで少し見てみたら
じゃがいもとの相性も良い?みたいですよ♪
いくつかレシピ発見しました☆
あー食べ物の話って楽しいですねー♪(私だけ?笑)
それと、子メロンのフォトありがとうございました(^^)
こちらでは、子メロンを食べる習慣がありません…
というか、見たこともありませんでした!
不思議、不思議♪(°°*)
子メロンのお漬け物とローズマリーパン
かえっこして食べてみたいですね(^^)
あ、また食べ物の話でした(爆)
ではまたっ!(’o’)ノ
コムスメちゃん こんばんは~★
あるかな~ないかな~…みたいに思いつつ書いたのですが、
鎌倉パスタは全国区だったのですね。v(*'-^*)ゞ・'゚☆ブイ
バジルロールは美味しいですよね。
わたし、ピザよりも、こっちの方が好きなんですよ。
そんな感じなの~?ならば、是非食べたいです!
へ~っ!クックパットにローズマリー使ったレシピがあるの?
後で見てみよう♪¢(..)そして、簡単だったら作ってみよう♪(笑
ホントホント!食べ物の話は楽しいよね~~~♪♪
どこのお店の何が美味しい…みたいな。ねっ!
“そっかー!子メロンって、ポピュラーではないんだった”
と思い、カメラをガサゴソと取り出して撮ってみました。
静岡市内でも珍しいものなんですよ。
袋井、磐田、掛川あたりで出回るお野菜なのかな~
>子メロンのお漬け物とローズマリーパン かえっこして食べてみたいですね(^^)
それいいね。(*^^*)今夜お漬物になった子メロン食べたけれど、
美味しく漬かっていましたよ。
また遊びに来てね~♪お喋りしましょ。
あっ…びびさんの処にも水滴の画が有る…w
雨が降った後は、
こういう水滴を求めて右往左往しているのは、同じかも?(笑)
子メロン、地産にも関わらずこっちでは余り見掛けないけど、
探し方が足りない?(((‥ )( ‥)))
びびさんのレシピを参照して、肖ろうっと(^_-)
yahooレシピ・・・
みかん・・、子メロン・・(^_^;)
さすがの腕前ですなぁ
なんと呼んでいただいても構いませんよ。
ちょっと可愛く聞こえて嬉しいわ。
びびさん、こんにちは。
ローズマリーのお花が見たくて、小さな鉢に育ててるのですが・・・
じぇんじぇ~ん お花が出てきましぇ~ん
育て方が悪いのでしょうか・・・
それどころか、ローズマリー自体が何だか白っぽい何かがついてるのです!!
これって???
ブルーベリーのお花も可愛いですね。
実が沢山なりますように。
子メロンは、本当に小さな子供のメロンですね。
瓜みたいなお漬物になるのですか?
美味しそうですね♪ (*^。^*) あぁ~~ん♪
えっ!? まだ出来てないんですね(笑)
づづ☆彡さん (* ^-^)ノこんばんわぁ♪
菜種梅雨の季節になりましたね。
土曜日は大雨でしたが、かえるのように嬉しくなって、
カメラを持って外に出てしまいましたよ。
手ぬぐい(?)頭に乗せて…
ババンババンバンバン ハァ~ッ ビバノンノンみたいな。(;^_^A
これから梅雨にかけては、しっとりした写真が増えるかも?ですね♪
ううん!づづ☆彡さん。
子メロンは、静岡市内でも滅多にお目にかかれませんよ。
もしかしたら、じまん市に出るかな?くらいです。
スーパーでは見た事がありませんね~…
メロンの産地ならではかもしれませんね。(*^^*)
づづ☆彡さん~♪はいっ!レシピを参照に上手に盛ってくださいね(笑)
ナッツさん (* ^-^)ノこんばんわぁ♪
にゃははは!「みかん」を参考にして、盛ってみました。
皆さんノッてくださって、嬉しい限りです♪(*^-^*)>
>ちょっと可愛く聞こえて嬉しいわ。
と、言っていただけて私も嬉しいですよ~!
これからも仲良くしてくださいね♪
よろしくお願いいたします。m(_ _"m)ペコリ
月うさぎさん (* ^-^)ノこんばんわぁ♪
まぁっ!月うさぎさんもなの~~~っ!(*^ー^)人(^ー^*) ナカマ!
いえ…決して喜んでいるのでは…

と、こればかりでスミマセン
きっとね、何年もかかると思うのです。お花が咲くまで、なので
気長に待ちましょう~って、、、月うさぎさん・・・
白っぽい何かがもしかして、うどん粉病ならやっかいですね。。
他の鉢とは別にして、うどん粉病用の薬をつけて様子を見るとか。。
ちょっと自信がないので調べてみました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1232329202
月うさぎさんのローズマリーちゃんをよっく見てから、読んでみてね。
私もね、ナスの葉っぱがうどん粉病になって苦労したのでした。。
ローズマリー特有のものならいいですね。
(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)ウンウン ブルーベリーのお花はかわいいですね♪
この日を境に、お花がほとんど落ちちゃいました。。ギリギリでしたよ。
ブルーベリーを食べるそらを見るのが好きなので、たくさん生ってほしいです。
そうそう!子メロンはね、瓜の味です。
ほんのりめろんの香りがするようなしないような…(^ー^* )フフ♪
はい、あ~~~んして♪とやりたいくらい、いい具合に漬かりましたよ~(笑)
コメントの投稿