fc2ブログ
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン

この時期の楽しみ 


梅雨の時期ってじとじとして鬱陶しいのですが、


逆にこんな時期だからこその楽しみがあります。


やっと会えました・・・


今季初のアマサギさん


アマサギ201101 





この時期のアマサギさんは、嘴も鮮やかな朱色でとても綺麗です。




アマサギ201102 




近づきすぎたかな?


すぐに飛んで行ってしまいました。


田んぼには、他にもケリさん



ケリ201101 




そして、常連のかるがもさんも



ダイナミックな(おおざっぱ?)な着地で、目の前にお目見え♪



グワッグワッとご挨拶です。(誰に?)




かるがもさん01  




いろいろ書きたかったのですが、こんな時間になってしまったので


このまま送信してしまいます。


あぁ!雨が大降りになってきました。。。


では、 (*^ー^)ノ☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆またね♪

スポンサーサイト



月ライン
[ 2011/06/13 00:30 ] お散歩 | TB(0) | CM(10)

びびさんお久しぶり~
ああーこのこアマサギっていうのね
私知らなくって・・・
この前田んぼで見た時、あのサギ変わった色
入ってるー見たことない~って車の中から
騒いじゃった^^;
そっかぁーアマサギさんね!覚えたぞ(笑)
この自然がずーっと続くといいね
[ 2011/06/13 13:05 ] [ 編集 ]

★ぽん母さんへ★

ぽん母さん こんばんは~★おひさしぶりです♪(*^-^*)
うんうん♪この時期にしか見られないサギさんですから、
見つけるとなんだか得した気分になりますよね。

前にはもっとたくさんのアマサギさんが見られたのですが、
近頃は見つけるのが難しくなりました。。
田んぼがどんどん減っちゃっているからかな?
ホントにホントに!これからさきもずっとアマサギさんが見られますように!(^人^)
たくさんの種類の鳥さんが見られる所は、自然が豊かな証拠だと思いますから。
[ 2011/06/13 23:43 ] [ 編集 ]

アマサギ美しいですよね。
繊細な羽がなんとも言えませんわ~v-238

この時期の水田にはたくさんのサギの仲間がいて、農業用道路を通るのが楽しみです。
大きな農業用の車両の後を、たくさんのアマサギやシラサギがついて歩くのも楽しい光景です。
ホントは牛が耕してる後をついてくとこが見たいんですけど・・・
無理ですよね~(^_^;)
[ 2011/06/14 00:54 ] [ 編集 ]

★なっつばーさんへ★

なっつさん (* ^-^)ノこんばんわぁ♪

亜麻色のサギさんって、本当に綺麗ですよね。うっとりv-345
嘴も婚姻色に染まって、、、そう言えば、どこで繁殖するのかしら?
雛も見てみたい気がします。(*^-^*)

そうそう♪耕運機の後を歩くサギやムクドリは、この時期ならではの風物詩ですよね。
運転しているおじさんも、知ってか知らずか
のほほーんと作業しているように見えるし(笑)
わたしも大好きですよ~!そういぅ和む風景♪

う…牛ですか(;^_^A
日本では無理なのかな~?
もしやっているところがあったら、是非見に行きたいです。
絵になりますよ~(笑)
[ 2011/06/14 23:01 ] [ 編集 ]

田圃の食卓

この時期、田圃の中には、
サギたちやカモたち、い~っぱい居ますね~
ヤツらの食卓みたいに、揃いに揃ってワンサカ(^_-)

アマサギさん、見掛けたんですねっ♪
こっちでは、小鷺・大鷺・蒼鷺が
食卓の陣取り合戦?で、うろうろ(^_^)
パシャするより、観てるほうが楽しいかも…(^_-)

[ 2011/06/16 06:31 ] [ 編集 ]

思わず牛って書いちゃいましたね~
子供の頃、父の実家では牛を使ってました。
くみ取りトイレに行く、入口に居て通る時にベロ~~ンと舌を伸ばしてくるんです。(^_^;)
牛が耕している場面も、田舎なら珍しくはなかった時代です。
(どんだけ昔なんだ・・・)
牛の耕運機?いつか見つけたらviviさんに報告しなくっちゃ!! (^^♪
[ 2011/06/16 11:24 ] [ 編集 ]

★づづ☆彡さんへ★

づづ☆彡さん (* ^-^)ノこんばんわぁ♪
梅雨の時期になると、かえるが大繁殖するでしょう?
それに合わせていろんな鳥さん達が田んぼに勢ぞろいしますね。
鳥さんたちが多いって事は、強い農薬を使っていない安心感もありますね。

づづ☆彡さんの撮ったサギさんの写真…美しかったな~♪
飾り羽と冠羽が風に靡くと、とても幻想的なんですよね。
そう…♪写真撮るのを忘れて、思わずうっとり眺めてしまうくらい
でも嘴でつまんだ蛙を宙に浮かせてパクついた時、我に返りますけど。(笑)
[ 2011/06/17 00:03 ] [ 編集 ]

★なっつばーさんへ★

なっつさん (* ^-^)ノこんばんわぁ♪
(o^-^o) ウフッッ牛さんとサギさんのコラボ、すごくいいじゃないですか~!
では、なっつさんの小さな頃の思い出として、懐かしく思われたのですね。
母の実家は畑と養鶏場をやっていたので、牛さんは登場しませんが、
大きな敷地内で鶏糞を乾かしていて、いつ行っても臭かったな~などと
思い出してしまいました。(;^_^A かなーり、余談でしたね。(笑

牛の舌って、ものすごく大きいんですよね。
朝霧公園のミルクランドで、牛に餌をあげたことがあるのですが
大きな舌で、べろ~~~んって。。。
手がびちょびちょに…思わずどん引いてしまいましたわ。おほほ♪
牛の耕運機、もし見かけたら写真撮ってくださいね。
近かったら見に行きたいな~o(^-^)o
[ 2011/06/17 00:06 ] [ 編集 ]

婚姻色の鮮やかなアマサギさんですねー!
田植えをしたばかりの苗を踏み荒らすと云ってお百姓さんは目の敵にしていますね!

[ 2011/06/18 19:45 ] [ 編集 ]

★ヒロさんへ★

ヒロさん ( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
東京からお帰りになりましたか?
お帰りなさい~~~っ

今季やっとアマサギさんに会えましたよ~(^^♪
婚姻色も綺麗に出ていたので、とてもうれしかったです♪
お百姓さんたちは、白鷺たちを眼の敵にしているのですか…
難しいところですね~(-ω-;)ウーン
[ 2011/06/19 23:19 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://vivistars.blog92.fc2.com/tb.php/361-7d528a6c


月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン