fc2ブログ
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン

道の駅 



道の駅掛川


掛川の道の駅にて不思議なことが・・・★

ここはお野菜を買いに来るお客さんでいつも賑わっています。

そういう所をつばめはちゃ~んと観察していて

人の出入りの多い所に巣を作るんですよね。


tubame01.jpg 


建物をぐるっと回ると、逆さにぶら下げられたビニール傘がたくさん花開いております。(笑)


tubame02.jpg 


“いつみても、つばめの雛はかわいいな~♪”

と思って歩いていますと、

「ジージージージー(つばめの雛の鳴き声)」と一緒に

ひときわ大きな声で、

「チュンッ!」と。。。


ツバメの巣の中のすずめの雛01 


( ̄△ ̄;)エッ・・?・・・ちゅん??

不思議に思って、見上げて見たら

つばめの巣の中に、スズメが一羽紛れ込んでいるんですよ。

・・・( ̄  ̄;) うーんこれは・・・新種か??(いゃ!違うし)

と悩んでいますと、道の駅の方が

「あっ!それね、すずめ」って。

(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)ウンウン そりゃすずめだ!間違いなし!

でも、どうして??ですよね。

聞くところによりますと、すずめの雛一羽が巣から落っこちちゃって、

戻そうと思ったのだけど高くて無理!

ってことで、つばめの巣に入れてみたんだそうな・・・

つばめの親が我が子と分け隔てなく餌をあげていたので

ホッとしながらも感動したんだそうです。



ツバメの巣の中のすずめの雛02 



テレビ局?新聞社?どちらか忘れてしまいましたが、電話してみたら

取材に来ると言っていたようですが

来たのかな~?

月ライン


玉露の里

こちらは岡部にある道の駅

玉露しるこがお気に入りです。


玉露汁粉 



昨日の金環日食はご覧になられましたか?

こちらは生憎のうす曇な空でしたが、

日食の最大時間になりますと、うそのように雲が切れ

月が太陽とピッタリ重なってリング状になるのを

はっきり見ることができて大感激しました。

ご近所さんと一緒に、わいわい楽しく観測するのは

去年の花火大会以来です。(*^-^*)

オレンジ色のリングから欠けだす時に見えた細かいプチプチは

「ベイリービーズ」と呼ばれる月面の凹凸だったのですね。

地球から見る太陽と月

絶妙な距離と大きさがあって実現した宇宙の神秘なのですよね。


スポンサーサイト



[ 2012/05/22 09:13 ] 野鳥 | TB(0) | CM(4)

えー スズメが托卵?・・・と思ったら違ってましたね(笑)
[ 2012/05/24 06:54 ] [ 編集 ]

★ヒロさんへ★

ヒロさん こんばんは~★

(^ー^* )フフ♪巣立ち直前のすずめなのでしょうね。
つばめの雛たちに比べたら、随分大きかったですから♪
[ 2012/05/24 21:37 ] [ 編集 ]

こんにちは

私にはつばめのヒナも雀のヒナも見分け付かないと思います。
でも赤ちゃんは皆可愛いですよね。
もう少し大きくなったらどうなるのでしょうね。
[ 2012/05/25 16:07 ] [ 編集 ]

★shidaさんへ★

shidaさん こんばんは~★

今、鳥さん界隈は赤ちゃんラッシュを迎えているようです。
つばめの雛もすずめの雛も、口を開けている姿はそっくりですもんね。(*^-^*)
だからつばめの親も見分けがつかなくなったのかな?
大きくなって、巣立ちを迎えたら・・・
どうなるのでしょう??
まさか南の国に渡らないとは思いますが~…((((( ̄∀ ̄;)


[ 2012/05/26 00:02 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://vivistars.blog92.fc2.com/tb.php/407-d238df2d


月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン