2012.10.28
近代競馬150周年記念
第146回
天皇賞 (秋)
[G1]
ひとつの夢が叶いました~!ヾ(´∀`○)ノ
ずっとずっと行ってみたかったところだったのです。
( ̄△ ̄;)エッ・・?って、そうそう♪
競馬場がです。(^ー^* )フフ♪
今まで馬券こそ買いはしませんでしたが
日曜日の午後3時から放映される競馬番組が好きでして
時間が合えば、必ずと言っていいほど見ていたんですよ。
最初は・・・もうだいぶ昔のことになりますが、なにげに見た競馬で 釘付けになった
シンボリルドルフ
なんて美しい馬なんだろうと感動しまして
馬のことを何も知らないのに
シンボリルドルフを見ると、恋をしたように胸がドキドキしていたんですよね。。
変でしょう~??
自分では前世は絶対「リス」だと思っていたけれど、
もしかしたら馬だったのかもしれません?
競馬場の人々を観察していると実に面白いです。
床に新聞を広げて座り込み(多分レースに関係のない部分)
赤のサインペンでチェックする人(赤鉛筆ではないのですね~と思いました。)
観覧席から動かずレースを楽しむ人(席を取られないように)
パドックとスタンドを行ったり来たりと忙しく動いている人、といろいろでした。
わたしはもちろん、パドックとスタンドを行ったり来たりに習い、行動しましたよ。
でも天皇賞組は良い位置で見たかったので、
2レース前から陣取り待機。
おかげで一番前で馬さんを見ることができました。v(=∩_∩=)ブイブイ!!
皆、毛艶がよくてピカピカしています。
フェノーメノさん・・・あなたを軸に勝負したのよ~(ノω・、) ウゥ・・・
去年の覇者 トーセンジョーダンにも・・・
カレンブラックヒルにもにもダークシャドウにも~~~
初めての競馬は爆沈でした~゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
でも、楽しかったから良いのです。
この雰囲気を直に味わいたくて、息子のところに行ったついでに
行くことができたのですから・・・
みんな言いたいこと言っているでしょう?
ゴール後に丸められた新聞が上から降ってきて、息子の頭にぽこぽこ当たったんだそうです。
同じ当たるのでも、馬券が当たったらよかったのにね。(*^m^*) ムフッ
スポンサーサイト
私も馬を見るのは好きです。府中の東京競馬場は遠くから眺めただけで、入場したことはありません。
サラブレッドやアラブは競走馬としても資質が高く、その中でも選りすぐりが馬場に登場するのでしょうね。見応え充分だと思います。馬券は外してしまっても、観戦料として支払ったと思えば腹は立たないのでは。
動画を見ていてわかったのですが、レースの大部分は巨大なスクリーンを見て、実際のレースを生で見るのは、ほんの一瞬なんですね。でも、その迫力たるや凄いものがあるんでしょうね。
見るのと賭けるのとでは、大脳の異なった部分が刺激されるようですね!
おはようございます
競馬場行ったことないです。
馬の走る所すごいでしょうね
競輪 オ-トレ-スは見た事あります
馬券を買った人を観戦する熱くなっているからのも面白いです。
AzTakさん こんばんは~★
東京に行ったら東京競馬場に行ってみよう!と決めていたのですが、
息子が住んでいるところからは意外に遠く、電車を乗り換えて1時間以上掛かりました。
府中本町駅に近づく頃には、ほとんどの人がスポーツ新聞を持っているんですよね。
電車の中でも熱気を感じましたよ。
サラブレッドは本当に美しいです。
天皇賞は、錚々たるメンバーだったのでとても楽しみでしたが
ただ…後オルフェーヴルがいれば最高だったんですよね♪(*^-^*)>
今回は残念ながらビギナーズラックはありませんでしたが、天皇皇后両陛下を間近に感じ
サラブレッドをほんの数メートルの距離で見れたことで大満足でしたよ。
動画も見てくださってありがとうございます。(*^-^*)
まさしく!です。レースも動画も、最後の数秒がすべてなんですよね。
途中、豆粒よりも小さな馬さんたちが巨大スクリーンの左側を駆け抜けてゆくのをご覧になられましたか?
(´∀`*)ウフフ小さなところに拘ってみました♪
ヒロさん こんばんは~★
>見るのと賭けるのとでは、大脳の異なった部分が刺激されるようですね!
では、脳の中は忙しかったのでしょうね。
思い返しますとわたし、賭けることより動画を撮ることに夢中になっていた感じがします。
しっかり残しておきたかったんですよね。。。長年の夢でしたから。(*^-^*)>
なので、動画は他にもたくさん撮ってあります。
shidaさん こんばんは~★
競馬場はなかなか行く機会がないですよね。
ここらですと、一番近いのはやはり東京競馬場になりますし
静岡からですと、結構時間がかかりそうですもんね。
一日に12レースが行われているのですが、どの馬も走りが美しいです。
鬣を靡かせて…
そういえば、家の近くに競輪場がありました。
競輪があると、道が混むくらいにしか考えていなくて(*^-^*)>
やっぱり観戦者はどこも同じかな~?
私も今度こそは!と、来年の天皇賞(春)に向けてコツコツ貯め込まなくては!(笑)
息子から「一度行ったんだから、もう気が済んだでしょ?」と言われそうです。
コメントの投稿