ユリカモメ
多分セグロカモメ(2年目の若様)
もしかしたらオオセグロカモメかもしれません

難しい~
ユリちゃんと比べると、だいぶ大きいですね。
ヒドリガモの団体様がやってきました。
朝比奈川に無事到着 !
「ザッバーン

」
ここも冬鳥のカモメとカモで賑やかになりました。
他にも鷺と鵜の留鳥たちもいます。
「グワッグワッ」「ピキュー」「ギャッギャッ」
などの鳴き声を聞きますと
長閑だな~~~とホッとします。
・( ̄∀ ̄)・:*:
大型かもめは、成鳥になるのに4年かかるそうです。
体は大きくとも、仕草がなんとな~くかわいいのです。
2012年も、あとわずかですね。
何かと忙しい時期ですが、風邪ひきさんにならないよう 気をつけてくださいね。
スポンサーサイト
セグロカモメはユリカモメと比較すると大きくて怖いお顔に見えますね!
今日、気鋭写真家の聖地のようになっている荒崎海岸に行って来ました。傑作をものにするつもりで、意気揚々と臨んだのですが、数時間後、うなだれて帰って来ました。
かもめはいっぱい飛んでました。でも、荒崎の荒々しい海岸美を思うように撮れなくて、かもめちゃんは写す気にもなれませんでした。(T_T)
ヒロさん こんにちは~♪
そうそう♪顔だけ見ると、セグロカモメさんのほうが怖そうに見えるんですよね。
そういえば、カモの中にハシビロガモがいましたよ。
掛川花鳥園にも来ていましたが、チャッカリ餌をもらっていました。(*^-^*)
AzTakさん こんにちは~♪
どちらにご旅行かな~?と思っていたのですが、
荒崎海岸でしたか!
わたしはまだ行ったことがないんですよ。
おっとっと!(お菓子ではありませんから~^^;)
荒崎海岸は、写真に収めるのが難しかったですか。
冬の厳しい寒さが感じられる、荒々しくも美しい海岸…でしょうか?
うわ~難しそうですね( ;∀;)
でもきっと、何度も通って納得のいくものへと近づくのかもしれませんね。
と、偉そうなこと言ってすみません。m(_ _)m
私もよくうなだれて帰ってくるもので…
次回行かれた時には、是非カモメちゃんの写真もよろしくお願いします。(*^^)v
びびさん♪
新しいHNがまだなので、コムスメです(^^*)
新婚旅行から無事に帰ってきて、ようやく落ち着いてきました。
オーストラリアに行ってきたのですが、日本とはまた違う鳥さんがいっぱいいましたよ!
カモメさんも大きかったし、ハトはトサカがついていました(,,・θ・)
帰ってきたらさっそく風邪ひきさんになっちゃいまして…ただいま療養中です。最近特に寒いです。びびさんもお気を付けください。
お帰りなさ~い\(*^▽^*)ノ
新婚旅行はオーストラリアでしたか♪
あちらは今、夏ですよね。暑かったかな?
帰ってきた時には寒くてブルブル震えてしまったでしょう~?
オーストラリアにはいろんな鳥がいますもんね。
動画で、ホテルの一室にお邪魔しているキバタンを見たことがあります。
窓を開けていると、普通に入ってくるんですよね。
それ見たときには驚いたり羨ましかったり…(笑)
トサカのついた鳩もいるのですか!

←これは鶏だけど。
想像するだけでも面白いです。後で検索してみようっと。
「トサカがあるハト」って。★(*^-゚)⌒☆
コムスメちゃん、風邪ひきさんになってしまったのですね。。
近頃本当に寒くて、気温の差についていけなかったのでしょう…
お大事にね。
わたしも気をつけます♪(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー
p.s
今見てきました。ホントホント!タゲリのようなトサカ(冠羽)が付いていました。面白い~
渡り鳥、いろいろ来てますよね~♪
って言っても、こっちの河川ではそうはお目に掛かれなくて。
カモメさん達に巡り合えるとは…(^_-)
連休中、熱海の海岸で、カモメやトビに遊んでもらおうっかなぁ(;^_^A
づづ☆彡さん こんばんは~★
今年は富士山にたくさん雪が積もって綺麗ですね~
でもそれだけ雨の日が多く、寒い日が続いているってことなんですけれど。(*^-^*)>
地元ですと、麻機の湧水池に行けば鴨に会えるのですが、
カモメはやはり海に行かないと会えないみたいです。
駿河湾フェリーに乗ると楽しいですよ。
かなり沖までパン目当てに大型かもめが追ってきますから。(*^m^*) ムフッ
熱海もいいですね~♪わたしも一緒に行きたいです。
コメントの投稿