fc2ブログ
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン

カルガモ親子 


蓮畑に行ってみたら

いましたいました!カルガモ親子。



カルガモ親子01 




カルガモママはいつでも警戒を怠りませんね。




カルガモ親子02 




子ガモが10羽いるようです。

う~ん、かわいい♪ (*→‿←*)♡o




カルガモ親子03 




田んぼや蓮畑でカルガモカップルが多く見られるので、

これからが楽しみです。

我が家にも雀が巣立った子を連れてくるようになりました。(5/16初日)

毎日朝から賑やかですよ~
月ライン




ところで、ハスの葉がまだスカスカで空から丸見えなんですよね。

おとなしいカルガモがどうやって子ガモを守っているのかといいますと

実は近くには心強い助っ人がいるんです。

それがケリさん。

千鳥の中では最大であり、何より気が強くてカラスや鳶も

鋭い鳴き声と攻撃で追っ払ってしまいます。

カルガモとケリはほとんど同じ場所で子育てをするので

ケリさんには随分助けられているんじゃないかな?

今日もカラスが来ると・・・

ケリさんたちが一斉に飛び立ち、追い払います。

その間カルガモ親子は草むらの中にひっそりと身を潜めているんですね。

わたしも何度かカラスを追っ払いましたけれど、

ケリさんには邪魔だと怒られてしまいました。~(=^‥^A アセアセ・・・



ケリさん ごめんね~!

そういえばヒナが見えなかったけれど、まだ卵温め中なのかな? 

なんてこと言ったらまた怒られそう・・・Σ( ̄ロ ̄lll) 

ケリさん 



その時の様子をほんの少し(動画です)




スポンサーサイト



[ 2013/05/19 22:10 ] 野鳥 | TB(0) | CM(8)

カルガモの親子・・・ほほえましいですねー!
こちらでは、殆ど見たことがありません!
カラス退治・・・びびさんもケリさんの仲間に?(うふふ!)
[ 2013/05/20 06:36 ] [ 編集 ]

カルガモの雛は確かにちょこまかして可愛いものですね。
大人になると、この近所のカルガモはどこで餌を仕入れてくるのか丸々と肥えて、美味しそうな肉に見えて仕方ありませんが。

カルガモより、ケリがいる環境が羨ましいです。ケリは動物園でしか見たことがありませんし、有名な啼き声に至っては、動物園でも聞けませんでした。
どういうふうに威嚇するのか、じっくり眺めてみたいものです。
[ 2013/05/20 09:39 ] [ 編集 ]

お久しぶりです。
ケリはこの地方では多く見られますね。
夕暮れの空をけたたましく鳴きながら飛んで行くときもあります。
愛犬とお散歩の時には、愛犬の頭上を威嚇して降下して来たこともありますよ。
そんな勝気なケリに守ってもらったら心強いですね。
残念なことにカルガモ親子さんには会った事はありません。
フワフワなコガモ、見てみたいです。
[ 2013/05/20 21:11 ] [ 編集 ]

★ヒロさんへ★

ヒロさんの所では珍しい鳥さんが見られるのに、カルガモがあまりいないとは…
カルガモの親子も可愛いのですが、カイツブリの親子もたまらなく可愛いですよね。
雛が背中からピョコンと顔を出して…(o>ω<o)クゥ~ッ!
今年は見られるのでしょうか?

私もケリさんと仲間になりたいのですが、カラスが行ってしまうと
今度は私が邪魔に見えるらしいです。。
目を真っ赤にして威嚇してきますよ~(笑)
[ 2013/05/20 23:42 ] [ 編集 ]

★AzTakさんへ★

東京にはカルガモが結構いるようですね。
今朝も「スッキリ」を見ていたら、丸の内のカルガモ親子を
生中継していましたから。
番組内でお引越しをするのかしないのかって盛り上がっていましたよ。
なんだか平和だな~って思いました。(^ー^* )フフ♪
そこでは鳩の餌を与えているようでしたよ。
お、、、美味しそうな肉とな?Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン(笑)

ケリさんはこの時期、どこの田んぼに行っても「ケリケリケリケリ」
大騒ぎしていますよ。
静岡はホントにケリが多いです。
私、ケリさんのテリトリーをホンの少し入り込んだのでしょうね。
と言いますか、この時期田んぼをお散歩していると、ず~~っと威嚇されっぱなしです。
[ 2013/05/20 23:43 ] [ 編集 ]

★なっつばーさんへ★

*.:゚+。★オヒサ*(´∀`q嬉)*デス★.:゚+。*
なっつばーさんの所でも、ケリさんはたくさん見られるようですね。
本州から九州まで分布しているようですが、生息地は局地的なのかもしれませんね。
山梨の田んぼでは見られませんでしたから。
(どこに行ってもまず田んぼを見てしまいます^^;)
ワンちゃんにも威嚇するだなんて、、本当にケリは気が強いのですね。
静岡にカルガモが多いのは、ケリさんと身を隠せる蓮畑が多いから
なのでは?と勝手に思っています。(*^-^*)>
ふわふわの子ガモは時間を忘れて見入ってしまうほど可愛いですよ。
ユーミンの歌じゃないけれど「守ってあげたい♪」と思ってしまいます。
[ 2013/05/20 23:46 ] [ 編集 ]

こちらでも3ファミリー

カルガモの親子、見てて微笑ましいですよね~
こっちでも、市内の桜川に3ファミリー居ましたよ。
でも、この川にケリさんは居ないし、
隠れん坊する蓮の葉も無いしで、カラスさんには丸見え。
ギャラリーの人間が、唯一のカラス払いだったかも。
せせらぎの小径を散策する観光客も交え、
皆して、カラスの追い払い、していました(^^ゞ
 

[ 2013/05/22 22:01 ] [ 編集 ]

★づづ☆彡さんへ★

カルガモの親子を見つけると嬉しくなりますよね~♪
見ているだけでほっこりしてしまいます。
そういえばそう!川でもよく見かけるんですよね。
こちらでは海に近い川でよく見るんですよ。
そこでは“カルガモの親子を見守り隊”もよく見かけますが…^^;
(おば様方がパンが入った袋を持って、カルガモの親子を追いかけてるんです。)
たぶん桜川やせせらぎの小径のカルガモさんも
このようなギャラリーに守られているのかもしれませんね。

ケリさんはカルガモ以外、誰に対しても威嚇しますが
かるがもは、カラスさえいなくなれば私が目の前にいても出てきてくれます。
無害だってわかってくれているのかな?(*^-^*)だとしたらちょっと嬉しかったりします。
[ 2013/05/24 00:02 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://vivistars.blog92.fc2.com/tb.php/476-0b7a75fe


月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン