可睡ゆりの園に出かけてきました。
6月15日に・・・(⌒-⌒; )
見頃の時期内にはありましたが、欲を言えばもう一週間前なら
最高の見ごろだったかなと思います。
ゆりの甘い香りが・・・♪
この日はあいにくの曇り空でしたが、
ふんわりと柔らかく写ってくれました。
五色の丘は、美しかった~~~♪
この時に買った、我が家のユリの花が咲きました。
カプチーノという品種
ゆりも種類が増えましたね~
やっぱり好きだな、ユリの花・・・
来月はリリーパークに行こうと思います。(*^-^*)
スポンサーサイト
ユリも種類が多いですねー!
カプチーノ・・・コーヒーを飲みながらの鑑賞が・・・楽しめそうですね!
コーヒーみたいな名前の百合なんですね。イメージはそのとおりだなあと思います。
最近のゆり園は、鬼百合ばかりだった田舎のガキには、信じられないほどのバリエーションぶりで、ほんとうに驚いてしまいますね。
リリーパークはまだ間に合うんですか?
PS.私の弟が海洋学部に通っていました。清水や三保の松原は我が家では、よく出てくる名前でした。
日本の書物にゆりが登場するのは「古事記」が最初なんだそうです。
1300年前にはもう日本で鑑賞されていたのですね。
ユリの種類がこんなにも増えたのは、ごく最近なのかな?
カプチーノコーヒーを飲みながらの鑑賞♪いいですね~(o^-')b グッ!
ゆりの販売所には、いろんな名前のユリが並んでいましたよ。
わたしも“コーヒーみたいだ~”と思いつつ、家に連れて帰ってきました♪
オニユリやテッポウユリは土手などで普通に咲いているので、
確かに馴染み深いですよね。(*^m^*) ムフッ
日本にはユリの原種が15種類自生しているそうです。
その原種をベースに交配し、日々品種改良が行われているので、
こんなにも増えたんですよね。
リリーパークはこれからですよ~♪
まだHPが開いていませんね…たぶん7月中旬から始まるはずです。
ここはオススメですよ。
★三保の松原はAzTakさんにとりましても馴染み深い場所でしたか♪
おはようございます
久しぶりに来したがやはり素敵な写真がいっぱい
富士山も凄く良いですね。
本当に素晴らしいですね。
shidaさん こんにちは♪
お久しぶりです~!(*´∇`*)
毎日暑い日が続いていますが、お元気でしたか?
写真を見に来てくださってありがとうございます♪
次回も富士山とお花の写真ですが、また是非遊びに来てくださいね。
富士山が世界文化遺産に登録されて本当に良かったですよね♪オメデト♪(*⌒ー⌒)o∠★:゚*PAN!
コメントの投稿