fc2ブログ
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン

家庭菜園2013 




今年も賑やかな緑のカーテンができました~♪

左から、フルーツトマト、なす、きゅうり、ゴーヤ、きゅうりが並んでおります。



緑のカーテン2013 


今年は、三っつの驚きがあります。

ღ .:*・゜♡゜・*:.ღ .:*・゜♡゜・*:.ღ .:*・゜♡゜・*:.ღ  

まず一つ目は

右側のお花の鉢たちには、古い土を干したり腐葉土を混ぜたりして

再生した土を使ってみたのですが・・・

初冬に植えたレタスが、春に菜の花を咲かせて、その後種が落ちていたのでしょうね。

あちらこちらの鉢からレタスが出てきました。



レタス01 



こちら、3年越しのアスパラプランター・・・

ここにも落ちたようです。



レタス02 




春に植えた、黄色い小さなお花が、レタスに追いやられています。(⌒-⌒; )





レタス03 




こちらは、春に植えた赤いお花に紛れて生っています。


。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。


嬉しい驚きの二つ目は


去年可睡ゆりの園で買ってきたユリが、大きく育って咲いたこと。


香りもよく大きなお花だったので、それはもう大感激でした。


ゆりの園で聞いたら、お花が終わったあとのお手入れが良かったから


と言われ、よけい嬉しくなっちゃいました。(ノω・、)




ユリが咲いた~♪ 




三つ目の驚きは


フルーツトマト


あれ?と思いませんか?


この土は、四年間変えていないんですよ。


そう、ミニトマトのアイコちゃんを何回も実らせたプランターなのです。


フルーツトマトは、苗を植えたのではなく、自然に出てきたんですよ。


家庭菜園を始めた初めての年に植えたのが、フルーツトマトでした。


その年は勉強不足で、殆どの実が尻腐れ病でポトポト落ちて


しまったのです。


それが、、、三年もの時間を経て出てきたのですから驚きでした。


一応、芽が出てきたときに、「連作障害が気になる土に」


というのをパラパラとばら撒いていましたが、


今年もアイコちゃんが出てきた~!と、喜んでいたら、


実がフルーツトマトだったので、


信じられない思いでした。






フルーツトマト? 



このベランダでの緑のカーテンは今年が最後ですが

(これからは洗濯物をここで干すため)

きゅうりやゴーヤ、フルーツトマトもたくさんの実をつけてくれています。

お日さま、水、土と肥料、蜂の働きに感謝します。

(*・人・*)
スポンサーサイト



月ライン
[ 2013/07/19 19:12 ] 未分類 | TB(0) | CM(8)

フルーツトマト・・・見事ですねー!
種から出て来たのでしょうねー?
植物の力強さに感激しますね!
[ 2013/07/20 06:30 ] [ 編集 ]

おはようございます

私は 家庭菜園用の小さな畑があるのですがなまけ者ですから嫌いなトマトしか植えていません。
やはり収穫時期になるとナスきゅうりも植えれば良かったと思いますが・・・
世話が出来ないから 無理なのです。
可愛いトマトがもう直ぐ収穫ですね。
[ 2013/07/20 08:56 ] [ 編集 ]

★ヒロさんへ★

フルーツトマト、不思議でしょう?
尻腐れの年に落ちた実の種しか考えられないのです。
セミのように、何年も土の中で待機していたのでしょうか?(;´▽`A``
ひと房収穫したので、今夜食べてみます♪
仰る通り、植物の力強さに感激しました~(*´∇`*)
[ 2013/07/20 18:42 ] [ 編集 ]

★sidaさんへ★

( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

ありゃ?shidaさんはトマトが苦手なのですか?
小さな畑があるのでしたら、さつまいもがオススメですよ。
今はもうなくなりましたが、子供が小さい頃に
実家の畑を借りてさつまいもを植えたことがあります。
植えたら秋に収穫するだけなので楽ですし、子供たちが喜んで芋掘りします♪

フルーツトマトは先ほどひと房収穫しましたよ。
いっぱい実がついているので、色づくのが楽しみです。(*^-^*)
[ 2013/07/20 18:51 ] [ 編集 ]

ミニ家庭菜園いいですねえ。これから暴風雨などでやられたりしないようにしなくちゃいけませんね。『悪夢よ、再現は御免だよ』ですよねえ。

レタスは生命力旺盛なんですねえ。
[ 2013/07/22 12:41 ] [ 編集 ]

★AzTakさんへ★

今年もごっつぅきゅうりとゴーヤの葉の緑のカーテンが出来上がりましたよ~♪
日差しが強くて水やりが大変なので、先ほどサンシェードを着けたので、完璧です。
v(=∩_∩=)ブイブイ!!

去年は6月に台風が来て慌てましたから♪
一度だけ強い風が吹いた日がありましたが、
しなっとした葉が次の日には元気になっていましたよ。
植物の逞しさに元気をもらっている気がします。

レタスはそろそろ食べごろみたいですよ。(*^m^*) ムフッ
[ 2013/07/23 13:00 ] [ 編集 ]

びびさんお久しぶりです~
凄いな~山盛り野菜達目にも優しいわ!
びびさんの愛情が緑達に通じたんじゃないかな
何年もして顔を出してくれる感激ったら半端じゃないでしょ!?
今年もイルカさんのコンサート行って来ましたよ
3時開演7時終演だったんだけどね、江原さんの時だけ富士山が
顔を出してくれたの・・もう感激っと言うか祈りが通じて顔を出して下さった、そんな気持ちがした
泊まりも大石公園の所だったんだよ
びびさんの写真も大石公園だね~^^
[ 2013/07/30 22:58 ] [ 編集 ]

★ぽん母さんへ★

ぽん母さん こんにちは~♪(*´ω`)人(´ω`*)オヒサー♪

ぽん母さん宅まできゅうりをお届けしたいです。
毎日5本くらい採れるので、食べきれなくて~~~っ\(^^@)/
トリコじゃないけれど、たくさんの実りに感謝しています♪
特にフルーツトマトにはおったまげましたよ。
何年もじっと時期を待っていたのでしょうか?
なんだか愛しくなってしまいます。(*^-^*)

(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)ウンウン
イルカさんのコンサートのポスターが貼ってありました。
ぽん母さん、今年も行くのかな~?なんて思ったりして♪
イルカさんの歌声と江原さんのお話し、私も聞いてみたいです。
本は持っているんですよ。(*^m^*) ムフッ
そう♪ここは大石公園です。
ここにお泊り、いいですね~♪羨まし♥
[ 2013/08/02 12:41 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://vivistars.blog92.fc2.com/tb.php/486-4ab7b066


月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン