今年の夏は暑すぎて、とてもお散歩する気になれませんでしたが
暑さ寒さも彼岸まで とはよく言ったものです。
陽が強くても、木陰は爽やかな風が吹いていました。
~r岡部町から~
毎年思うことですが、曼珠沙華は秋のお彼岸になるとピタリと咲きますね~
キバナコスモスの蜜を吸っていた蝶の羽の傷みは、一生懸命に生きた証。
※奥側の羽ですから見えませんね。 (*^-^*)>
ニラのお花も田んぼのあぜ道に群生していました。
白くて星のような愛らしいお花です。
街ではもう見られなくなった燕さん
旅立ち前のくつろぎかな?
コスモス畑がいっぱいに咲きほこる前に旅立つのでしょうね。
少しだけ、メランコリックになる秋なのでした。
スポンサーサイト
水辺の彼岸花・・・時の流れを感じられますね!
コスモスが満開になると見事でしょうね!
蝶はもう間もなく生命を終える時期なんでしょうかね。稀に越冬する蝶もいるようですが、多くはこの時期までかも。
つばめさんは日本にやってきて果たして避暑になったのでしょうか?それとも春から秋にかけての日本は育てる環境がいいから来るのかなあ。ともあれ、寒い日本の冬は嫌なようです。元気を蓄えて長旅に出るんでしょうね。
今年の夏は暑すぎて秋が遠く感じられましたが
ちゃ~んと季節は巡ってくるのですね。(*^-^*)
コスモスの見頃は10月中旬くらいかと思いますが、
お祭りが開催されると、地野菜が売りに出されるので楽しみなのです♪
春に蝶を見つけると“これから暖かくなる~”とホッとしたものでしたが
…そういえば、いつ頃から見られなくなるって気にしたことありませんでした~
そろそろ冬支度する時期なのですね。
わたしもつばめさんの渡りはなぜなんだろう?と不思議に思っているのです。
日本はまったく涼しくないですもんね。
う~ん、南国よりも建物の具合が良いのでしょうか?巣を作りやすいとか(⌒-⌒; )
海岸に行きますとね、電線にズラッと並んで海を眺めているのですよ。
頃合を見計らって飛び立つのでしょうね。
10月になったと言うのに、今日もまた真夏日でしたよ(^_^;
例年は西の方が残暑キビシイけれど、今年はこっちの方が残暑?キビシイみたいで…
彼岸花って、お彼岸の前には必ず咲くし、
お彼岸を過ぎればピタッと枯れちゃいますね(^^ゞ
こればかりは暑さ寒さに関係ないって感じ…
づづ☆彡さん こんにちは~♪
ホントホント!10月になったというのに、暑い日が続きますね。(⌒-⌒; )
台風24号の影響でか、今日も暑く感じられますし。
衣替えはもう少し後かも?
彼岸花の咲く時期は毎年ちゃ~んと決まっているんですよね。
地上はまだまだ暑いのに、何によって季節を感じるのでしょう?
家の白い彼岸花もスッカリ枯れてしまいました。
もうすぐ紅葉が美しい季節になりますね。(*^-^*)
コメントの投稿