風がちょっぴり冷たく心地よかったので
岩本山のレオの森の中を歩いてきました。
冬になると、お昼過ぎでも影が長くなりますね~
目がシバシバしてしまうほど、西日が眩しかったです。
山を登って行くと、富士川と第二東名の橋が見えました。
岩本山の展望台から見える富士山は、白い襟巻きをしていました。
こういう富士山を見る事って以外に多いんですよね~
毬栗とどんぐりがいっぱい落ちていたので、拾って遊んでみました。
やたら置いたらニホンザルみたいになりましたケド
もぅちょっとひねりが欲しかったなぁ~・・・( ̄  ̄;) うーん
でもま、ニッコリな一日だったって事で♪
夕方、富士川パーキングエリアにて
日が沈む頃の富士山は、身震いするほど美しいです。
それはもぅギャラリーでいっぱいでした。
覗き穴があったので、覗いてみた♪
お約束、ですね。(*´∇`*)
紅葉が美しくなってきましたね。
今週末も晴れるといいなぁ~♪
スポンサーサイト
流石に富士山は真っ白になりましたね。この時期の富士山は下から見ると絶景ですが、登るには非常に厳しいものがあるんでしょうね。
富士川PAがビューポイントとして人気なんですね。我がアッシー君が暇にならないと。
今日も晴天でしたので、綺麗な富士山が拝められましたよ。
真っ青な空に、雪を被った富士山が映えます。
スーパーの駐車場からの眺めでおばあちゃんと「今日も富士山が綺麗だ!」なんて♪
登った事がある人の言うことには、「8合目からがキツイ!」と言うことでしたよ。
私は体力気力ともに軟弱ですので、眺めていいにします。(*^m^*) ムフッ
AzTakさん ごめんなさい。
富士川サービスエリアなのかも?SAとPAの違いが今ひとつわからない私です。。
上りは「富士川楽座」で、こちらは下りになります。
え~!AzTakさん、アッシー君がいるのですか?
いいですね~!
ここからの眺めは本当にお勧めなので、東名高速に乗られたら是非!
ちなみに、第2東名ではないですからお間違えなく、です♪
ドングリアート!
覗き穴の富士山・・・
沢山楽しめますねー!
ヒロさん、週末は晩秋と初冬の空の下をとことこ歩いて楽しみましたよ♪
どんぐりアートと言いますと、箱根の湿生公園を思い出します。(*^-^*)
いろんな種類のどんぐりが落ちていましたから、拾ってきて
クリスマスリースなどを作ってみても楽しそうでしたね~♪
コメントの投稿