fc2ブログ
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン

雨の加茂花菖蒲園part1 

花菖蒲01


 


鬱陶しい梅雨の時期に凛と咲く花が、とても清々しく感じられる花菖蒲です。


 


花菖蒲02




ピンク


 


ふんわり花菖蒲


雨の・・・どころか、どしゃぶりの雨&雷の中で撮影してきました。


下の写真を見てみて~~~!雨がひどくなるとこんな状態でしたよ。。


、ヽ`、ヽ`个o(・_・。)`ヽ、`ヽ、`ヽ、


 


大雨の中で


 


【加茂花菖蒲園HPより】梅雨を告げる季節の花・稲作の指標


縄文時代末期に大陸から到来した稲作は、非常な速さで全国に普及しましたが、当時は暦がなく、季節の花が農耕の指標でした。


 稲作には水が必要で、雨を待つ昔の人たちは、あやめ=ノハナショウブの開花を見て、梅雨の到来を知りました。

 私たち日本人は、二千年を超える昔から、桜を見て野に下り、耕して籾を播き、花菖蒲の開花で田植えの時期を知って農作に励むといった、鋭い季節感を養ってきたのです。

 現在のように、安定した稲作が出来るようになったのは、科学技術が発達した今世紀に入ってからで、江戸時代中期までは天候不順などで多くの人が飢饉で餓死していましたから、天候不順などの指標となる、季節の花をみつめることの大切さが、生活に深く浸透していたのです。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。

田んぼの畦道に菖蒲が植えてあるのをよく見かけるのです。

それは日本古来から伝わる風景だったのですね。


睡蓮の池


 睡蓮の池もシトシト雨が似合いますね。


しっとりした日本の風情が感じられて心落ち着きます。

スポンサーサイト



月ライン
[ 2007/06/28 23:57 ] 初夏のお花 | TB(1) | CM(10)

花暦

あぜ道の花菖蒲、そんな意味があったのですね・・・
いままでただ綺麗だなぁ・・・って、車を走らせながら眺めていました。
そう思うと、自然と共に暮らすことって、大変だけどやっぱり素晴らしいことなんだと、あらためて感じることが出来るような気がしてきますよね!(*'-^)-☆
[ 2007/06/29 23:38 ] [ 編集 ]

梅雨の頃

こんばんは!びびさん。

梅雨なのか梅雨でないのかが良くわからない、今日この頃ですが、この様な風景を見ていると、やっぱり梅雨の頃なんですね。
ホッとします。
[ 2007/06/30 00:28 ] [ 編集 ]

お久しぶりです。

梅雨時のお花はやっぱり雨がお似合いですね。
こちらでは梅雨と言うのに盛夏のような日々です。
ピーカンの中の花菖蒲は少し元気が有りません。
この頃のお花は雨が大好きなようです。
[ 2007/06/30 09:32 ] [ 編集 ]

おはようございます。
今日は暑いですー

雨の日でもこんなに綺麗なお花が撮れるなんてー
もう素晴らしいーの一言です。
[ 2007/06/30 10:56 ] [ 編集 ]

★紅蓮さんへ★

紅蓮さん こヾ(^o^-) ん(o^ー^)o ばo(^0^o*) ん(o^-^)ヾわ(*^〇^*)ノ”
私もネ、あぜ道の花菖蒲にそんな意味があったなんて知らなくて。。。v-356
加茂荘の歴史を読んでいたときに見つけたのですが、大昔に思いを馳せながらあぜ道の花菖蒲を見るようになりましたよ。
今の私たちは暦で時の流れを知ることができますが、昔の人たちは花の咲く時期がとても大切だったのですね。
自然は時にとても厳しいけれど、自然と共に暮らしていくのはとても素晴らしい事なんですよね。
[ 2007/06/30 23:55 ] [ 編集 ]

★kenさんへ★

kenさん こヾ(^o^-) ん(o^ー^)o ばo(^0^o*) ん(o^-^)ヾわ(*^〇^*)ノ”
本当に! こちらは時に纏まった雨が降りますが、なんとなく例年とは違う気がします。
今日もね、山で一時的になのですが、大雨に見舞われたの。
局地的みたいでした。(;^_^A
静岡はほどよく雨が降っているようですが、他のところはどうなのでしょう?
雨があまり降らないのも心配ですよね。v-292
[ 2007/06/30 23:57 ] [ 編集 ]

★KIKOさんへ★

KIKOさん こヾ(^o^-) ん(o^ー^)o ばo(^0^o*) ん(o^-^)ヾわ(*^〇^*)ノ”
お久しぶりです♪
w(∂o∂)w オォ-!トラックバックをありがとうございます。(TBは超久々でうれしいです♪)
そうですね~・・・紫陽花とか菖蒲は雨の日に映える花ですもんね。。。と言うより
花が咲くのが梅雨の時期なので、イメージ的にそうなるのかもしれませんが。(*^^*)
花菖蒲の花びらは繊細ですから、カンカン照りには弱いかも・・・
となると、やっぱり雨が好きなのかな~?(∂゛∂*)ウーン・・
[ 2007/06/30 23:58 ] [ 編集 ]

★shidaさんへ★

shidaさん こヾ(^o^-) ん(o^ー^)o ばo(^0^o*) ん(o^-^)ヾわ(*^〇^*)ノ”
今日も一日ムシムシしていましたね~!(;^_^A 暑いったらもぅ~v-388
土砂降りの雨だとお花は白く霞んでしまいますが、少々の雨でしたら撮影日和だったりします。
特にふんわり柔らかく写したい場合は、曇りか雨の日がいいみたいですよ。(*^^*)
今回は「しっとり」に拘って写してみました。いつもありがとうございます。(*- -)(*_ _)ペコリ
[ 2007/07/01 00:01 ] [ 編集 ]

こんにちわ。^^

昔々の人って、風情豊かで色々なもので
時間や季節やお天気までも、知ることが出来たんですね~♪
本当にすごいことだと思います。
特に、日本人は四季を大切に感じながら日々を豊かに過ごしていたのだと
つくづく思いました。^^

ラブラブカップルの花菖蒲園も、しっとりとした雨に降られて
なお、しっとり雰囲気になってますね~♪(*^。^*)
それにしても、すごい雨です!!
雷までもですか・・・怖いです!

びびさんはまた、素敵な所へお出かけでしたね。
[ 2007/07/03 15:59 ] [ 編集 ]

★月うさぎさんへ★

おっとぉ~♪今気づきました~v-356
月うさぎさん (*^-^*)/こんばんは~♪
先ほど月うさぎさんの所に遊びに行ってきたんですよ。

うんうん、そうですね~♪
そして、四季がはっきり分かれている日本だからこその風習だったのでしょうね。
昔の人の方が今より、自然と密接に関わりを持ちながら暮らしていたのだと思います。
私も昔の日本人の心に触れた気がしました。(*^^*)

(話がガラッと変わりますが)
ラブラブカップルがいい感じだったの。
こっそりと・・・♪なんて言うと覗き魔みたいでなんなのですが(;^_^A
たまたまファインダーの中に入ってきたので、パシャリと写してみました♪
ここがね、いつぞや話していた雷でハシブトカラスが驚いていた所なのよ。(-。∂)--☆パチッ
[ 2007/07/04 00:15 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://vivistars.blog92.fc2.com/tb.php/51-c90443c9


花菖蒲

「うれしい知らせ」「優しさ」「伝言」「心意気」「優しい心」「優雅」「あなたを信じる」と言われる花言葉を添えて花菖蒲を紹介しましょう。優しさをあなたを信じる嬉しい知らせ  
[2007/06/30 09:33] URL Out of Focus*
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン