空気が澄んで、雲ひとつないお天気の日に、さった峠に行ってきました。
着いたのは夕方前だったのに、もうすでに駐車場はいっぱい
一等地には三脚がズラッと並び、がっくりでしたよ。((((((o_ _)o ~☆
皆さん、考える事は同じなのね・・・
午前中ならば富士山と一緒に、東名、バイパスとも綺麗に写るのでしょうが
日陰が多いと、ま、↓ こうなります。(笑)
カイロ、ひざ掛け、手袋、マスクとフル装備で待機していたのですが、
まぁまぁまぁ!体がカキンコキンになるほど冷えました。
交通量を眺めながら、夜の帳が下りるのを待ちます。
前回この場所で、満月と月の道を写したのは5年前の事でした。
今回は上るのが遅い為に月は写っていませんが、
それでも綺麗な富士山も一緒に撮れたので、満足です。(*^-^*)
宵の口のさった峠です。
第二東名ができたために交通量が減り
光の筋が綺麗に撮れるか心配でしたが、そこそこ大丈夫でした。(´▽`) ホッ
歌川広重
東海道53次 由比宿
およそ180年前に書かれた浮世絵ですが、
広重の目で見た構図とほぼ同じですね。。
位置としてはもう少し下か・・・
ここは峠の難所だったようですから、富士山が見えた時には感激したでしょうね。
スポンサーサイト
180年も前から絶景だったんですねー!
冒頭の写真ですが、もしかしたらNDフィルターのようなものと三脚とを併用すると、よく撮ることができるのかものかもしれません。
時間がない出先でせっかくのシャッターチャンスを逃すのは悔しいですから。いま、検討中なんです。
ここを訪れる人たちは「すごい!!!」と感嘆の声を上げます。
昔は苦しい道中のご褒美に思えた事でしょうね。
うーんとですね、、ここでNDとかPLフィルターを使うことは考えませんです。
滝や渓流を撮る時には使うこともありますが。
NDフィルターはサングラスのような減光効果があるので、、
富士山ははっきり写っても…
今回は日が沈んだ後のバルブ撮影が目的だったので、
昼間の撮影を考えるのでしたらやはり、太陽の位置が重要なのです。
びびちゃ~ん
ご無沙汰をしていま~す。
写真の腕が益々あがりましたね。
もう、アマプロさんですね。
さった峠の写真すばらしいですね。
ほしいなぁ~(笑う)
一度でいいからびびちゃまのような写真を撮ってみたいですよ。
いま、こちらの方ではインフルエンザが大流行なんです。
学校がおおいいですが、びびちゃまも風邪を引かない様にね。
今年は、ちょこちょこ遊びに来ますからよろしくネ。
では、またね~~
shizuooさん (*´ω`)人(´ω`*)オヒサー♪
お元気でしたか~?
前回…と言いましても、すでに5年経っていますが(笑)
富士山が雲に隠れて出て来てくれなかったのです。
でもね、その時は満月と月の道を撮る事が目的だったので
それはそれで良かったのですが。(*^-^*)>
薩埵峠は是非sizuooさんにも見ていただきたいです。
山の上から見下ろす東名とバイパスがそれはそれは綺麗なので。
shizuooさんったら謙遜なさっていますが、
美しい瀬戸内海のフォトを見ていますからね~私。☆*~゚⌒('-'*)⌒゚~*☆ウフフ♪
こちらはインフルエンザよりもノロウィルスが流行っているようです。
目に見えないものですから現実味がなく、手洗いなど気を付けたり無頓着だったり
困ったものです。(^_^;)
私も気をつけますから、shizuooさんも風邪引かないでくださいね♪
遊びに来てくださってありがとうございます。
広重と同じ視線で撮り収めた、薩埵峠から見た富士の雄姿。
第二東名にクルマのライトを奪われた?とは言え、
まだまだ、ライトの流れは綺麗ですよ♪
赤富士の薩埵峠も、良いかも(^_-)
づづ☆彡さん こんばんは~★
づづ☆彡さんの所はもしかして雪でしたか~?
第2東名は雪ですべて通行止めでしたよ。
あの日は(薩埵峠に行った日です♪)雲ひとつなく、空気も澄んでいたので、
絶好の撮影日よりだなんて思いまして、張り切って行った次第です。(笑)
ライトの流れは色々試しながら調節したので何とか…
それに車線変更する車があまりなかったのもラッキーだったようです。(*^-^*)>
赤富士も撮ったのですが、色目がイマイチ気に入らなかったので載せなかったのですが、
贅沢を言えば、富士山の上当たりに少し雲があれば!なんて。(^ー^* )フフ♪
びびちゃん
こんばんは~
富士山が雲に隠れて~?それはね、びびちゃんが恥ずかしかったんですよ・
薩埵峠連れてってね、是非見てみたいですね。
瀬戸内海はびびちゃまにあげますよ。
富士山と交換しましょうか(笑う)
写真ねぇ~ダメですね・
雪は大丈夫でしたか?
この辺りは滅多に降りませんが8センチぐらいでした・
大混乱で大変でしたよ。
まだ、家の裏、山、田畑には雪がありますので
寒いですよ。凍ってるからなかなかとけないんですね。
寒いです、お風邪を引かないように気をつけてね・
ありがとうね。
shizuooさん おはようございます♪
富士山はとても気まぐれ…ぽいです。(笑)
午前中は比較的良く顔を出してくれますが、午後になると
「はいっ!今日の営業は終わり!」とばかりに、雲の中に隠れてしまうことが多いのです。
shizuooさん、薩埵峠から富士山を撮影するのなら今ですよ~!
来月になると空が霞んでくるので余計に見えにくくなりますから。
shizuooさんの所でも雪が降ったのですね…
こちらは雨でしたよ。
家の中から降る雪を見てみたかった気もしますが、・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...
実際降り積もると、大混乱になりますよね。
これからまたお天気が崩れるとか、、
shizuooさんも温かくしてお過ごしくださいね。(*^-^*)
こちらこそ、気にかけてくださってありがとうございます♪
びびちゃま
こんばんは~
また、明日から寒くなりそうですね。
富士山は午後から営業は終わるんですか?(笑う)
びびちゃまがあまり見るから恥ずかしいって言ってましたよ・
瀬戸内の海も、もう春霞なんですよ・
いまは、小梅も満開になりましたよ。
これからお花が沢山咲きますから写真を撮るのも
楽しみになりますね。
まだ、インフルエンザが流行っています。
お体に気をつけてくださいね。
shizuooさん ヾ(❀╹◡╹)ノ゙❀~~~コンバンワー♪
今日は夕方まで大雨が降りましたよ。
shizuooさんの所は大丈夫でしたでしょうか?
なんだかスッキリ晴れる日が少なくて清々しませんね。。o( _ _ )o ショボーン
これからの富士山はですね、とにかく顔を見せませんです!
私の視線が怖いのでしょうか?(笑)
瀬戸内の海も春霞ですか…情緒があって良い雰囲気に思えてしまうのですが。(*^-^*)>
春のお花が咲き誇る季節まで、もう少しですね。
眩暈が治らなくてちょっと辛いのですが…その頃には良くなって、
ぽかぽかなお日様のもと、カメラを持ってのほほんと歩きたいです。(*^-^*)
いつもお気遣いありがとうございます♪
コメントの投稿