晩秋の富士山
この日撮った中で、この写真が一番好きです。
もう紅葉の見頃は終わっていると思う西湖にて・・・
逆さ富士を撮ろうと湖に寄ってみると、すぐ目の前に黒い塊ができているのです。
よく見てみると、エラとか尾っぽがチラホラ見えているじゃないですか!
さらにカメラの望遠側で見てみると、これは~鮒?
繁殖のために集まっているのでしょうかね~?
と、富士山そっちのけで観察しましたよ。
って、いつの話じゃ!~(-゛-;)~およそ3週間前?
昨日今日と北風がぴゅ~ぴゅ~鳴って非常に寒いです。
みなさま風邪ひかないでくださいね~!
では、またです。(^_^)/
スポンサーサイト
紅葉と逆さ富士・・・最高ですね!
ベレー帽が少し深くなりましたかね。冠雪状態の富士山がやはりいいですね。この季節になると、新宿副都心からでも見える日が多くなるんです。残念ながら新宿副都心にいく用事がなくなってしまいましたが。
お魚さん大集合ですね。自分の子孫を残したいというのは生き物に共通した願いなんでしょうかね。
それにしては、結婚しない男女の増加が気になります。結婚しても子供を欲しがらないカップルも。人類滅亡の日はそう遠くないのでしょうか。
紅葉の美しい時期になると、富士五湖と奥大井に行きたくなります。(*^-^*)
逆さ富士が見られるのは風が吹いていない時に限られるので、
見れてラッキーでした♪
富士山にベレー帽&マフラーが見られるようになると、冬が来たなって思います♪(*^-^*)
東京から見えるのは新宿近辺でしたか~!
ビルの谷間から見えるポイントというのをテレビで見たことがあります。
お魚さん達、繁殖の時期なんでしょうね。
黒い塊が右行ったり左行ったり…なにやら忙しそうでしたよ。(;^_^A アセアセ・・・
私はですね~…中国の大気汚染とか
そうそう!泡がブクブクしていたのはブラジルの海だったかな?
昨夜池上さんの番組を見ていて、地球滅亡も近いかもしれないなぁ。。なんて思いました。
コメントの投稿