昨日から真冬並みの寒さになっていますね~(>_<)
風も強いから、向かいのイチョウの黄色い葉っぱが一気になくなりましたよ。
柿田川公園には日曜日に行ってきたのですが、こちらももう葉がすべて落ちているかもしれませんね。
黄色い絨毯
赤い絨毯
こうして見てみると、無駄に木を切らないよう気を使っているのがよくわかります。
澄んだ川を彩るミシマバイカモも健在です!
湧き水を飲んでみましたよ。
ここではありませんが↑ 至る所に水飲み場があります。
後味がほんのり甘くて、とても飲みやすい水でした。
湧き水と柿田川へと流れる様を動画に撮ってみました。
こちらはBGMをつけてあります。
こちらはセグロセキレイが、楽しく踊っているように見えますよ。
音は自然のままです。
美しい季節はすぐに、移りゆくものかもしれませんね。
ぼそぼそとひとりごと・・・
写真をいっぱい撮ってあるのに、載せられていない~
どうにかせねば!と思いつつの一年でありました。
スポンサーサイト
以前はこの前を何度も通ったのに、一度も寄ったことがありません。ど下手の運転で、目的地に着くのに必死だったんだと思います。而、今は?
沼津バイパスは混みますから~…
目的地がここじゃないと、なかなか寄らないんですよね。
でもAzTakさん、ぜひ一度訪れてみてください。
柿田川はお水がとても綺麗ですから。
お~近くまで来たんですね~♪
この時期の柿田川公園は、紅葉…と言うか、落ち葉しか無いから、
ちょっと物足りないかも。
ここの湧水は、近所の人達、
でっかいペットボトルを何本も持ってきて、
それに湧水を入れて持ち帰っていますよ。
日々の、飲料水として(^^)
伊豆縦貫道が熱函まで伸びてからってもの、
東名までのR1は、だいぶ通行量が減ったけれど、
沼津バイパスの混みようは…^^;
は~い♪お邪魔してきましたよ~!
づづ☆彡さんはいるかな?と思ったのですが、そういえばお顔がわからないのでした。(*^-^*)>
>ここの湧水は、近所の人達、
>でっかいペットボトルを何本も持ってきて、
>それに湧水を入れて持ち帰っていますよ
そうそう!写真を撮ったのですが、お顔がバッチリ写っていたので載せるのやめたのでした。
それはそれはい~~~っぱい大容量のペットボトルを持ってきていましたよ。(笑)
道がね~…確かに伊豆縦貫道ができて昔よりは良くなりましたが、
でもやっぱりあの通りは混みますね~
あっ、柿田川の帰りにね、サントムーンに行ってみたのですが、
建物が分かれているのかな?どこに行ったら良いのか分からずうろうろしてしまいましたよ。
ダイソーが入っている建物だけはなんとか歩きまわれました。
コメントの投稿