fc2ブログ
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン

オルゴールの音色 



何年かぶりに、河口湖オルゴールの森へ行ってきました。




orugto-ru01.jpg





電気がない時代のオルゴールやからくり人形を見ていると、



当時の人々の発想の豊かさに驚かされます。



いいですね。オルゴールの音♪大好きです。




オルゴール01




ヒストリーホールのオーケストラ演奏を少しだけ・・・




タイタニック号に搭載させるために作られた自動演奏機です。




なぜか出航の直前にキャンセルされ、海に沈む運命から免れたそうです。










*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.



実は1/4、突然ハードディスクが壊れまして、えらいこっちゃの正月明けでありました。




不幸中の幸いなのですが、去年撮った写真のデータは




外付けハードディスクにコピーしたばかりでしたから




写真に関して失われたものはまったく無く済みました。




普段マメにバックアップを取っているわけではないので、奇跡のようです。




ハードディスクが壊れると、いろんな設定やらアップロードが大変ですね~




新しいのはネットでバルク品を買ったのですが、なるべく長く持ってほしいと願いますよ。
スポンサーサイト



月ライン
[ 2015/01/14 00:15 ] 未分類 | TB(0) | CM(6)

オルゴールの森・・・楽しそうですね!
ハードディスク・・・お気の毒でした!
バックアップ大事ですね!
[ 2015/01/14 09:15 ] [ 編集 ]

凄い本格的なオルゴールでしたね。満足だったことでしょう。
HDDのクラッシュ、焦ったことでしょう。私は、バックアックも何も撮っていないくせに、内臓のHDDがクラッシュしないか、心待ちにしているところがあります。大事なものは、外付けの3台のHDDに入れてあります。
[ 2015/01/14 09:34 ] [ 編集 ]

★ヒロさんへ★

オルゴールの音色を聞いていますと、幼いころを思い出すんですよね。
宝石箱を開けると(子供の、です。)“エリーゼのために”が聞けました。

パソコンがやっと普段どおりに使えるようになりました。
バックアップはきちんとやらなくちゃですね♪(*^-^*)>
[ 2015/01/15 14:27 ] [ 編集 ]

★AzTakさんへ★

オルゴールも年代や国によって様々な種類があるんですよね。
商用のものが多く、コインを入れないと動かないという
一昔前のジュークボックスのようなものみたいです。

AzTakさん HDDがクラッシュしないか心待ちって??
確かにカスタマイズする楽しみはあり…いやいやいや!
あり、えません!(笑)
それよりも、です。。AzTakさん、外付けのハードディスクが三台もあるのですか?
すごいです!何があっても怖くなさそう~

[ 2015/01/15 14:46 ] [ 編集 ]

オルゴール

オルゴールの奏でる音って、ノスタルジックで良いですよね~♪
音符♬がいっぱい舞い踊っているし(^^)
 
それよか、HDDクラッシュ?
日々のバックアップ、大切ですよ~
 

[ 2015/02/01 20:46 ] [ 編集 ]

★づづ☆彡さんへ★

音符がいっぱい踊っている太字の文v-341という描写がとても素敵ですね。
うん♪ホント!そんな感じで。o(*^▽^*)o~♪
そういえば、時之栖の光のトンネルでもオルゴールが流れていましたよ。

(∩。∩;)ゞテレテレ・・・今回はHDDではありませんでしたが、
日々のバックアップは頑張っていまっす。今のところ…。ボソッ(笑)
[ 2015/02/03 16:27 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://vivistars.blog92.fc2.com/tb.php/549-65f191b5


月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン
月ライン