


今年二度目の巣立ちもそろそろ終わり・・・
巣立った雛と親鳥達は葦原へと移動して、集団ねぐらを作ります。
この前までワラワラ飛んでいたツバメをあまり見かけなくなったでしょう?
いつものようにカルガモを見ようと田んぼ道を走っていると、畑の一角で巣立ったばかりのツバメの雛達が飛行の練習をしていました。
秋になったら海を渡り、南の国へと旅立ちます。
そのための大事な練習なんですね。
渡りが近くなると集団で電線などに止まる姿が見られるようになります。

雨に濡れる我が家のベゴニアです。(*^^*)早くすっきりと晴れて欲しいですね♪
スポンサーサイト
ツバメたちも親の役目を終え、また旅だちの準備を進めている頃ですね。
雛たちも巣立ち、今度は新しいパートナーを連れて戻ってきてくれることでしょう。
来年が楽しみですね。
こんにちわー
つばめさん巣立ち・・・嬉しいような 寂しいような
又来年来るでしょうねー
こちらにもコメントをありがとうございます♪(*^^*)
今日もあちらこちらで雛達の飛行練習を見ることができました。
雛達、電線に止まってネ、親が餌を運んでくれるのを待っているの。
羽をパタパタさせながら・・・
しばらくすると、親はしらんぷりするようになります。
餌を自分で捕らなければ生きていけませんから・・・巣立ち後、最初の試練が待っています。
来年になったら巣立った子達がパートナーを連れて戻ってくるのですよね
(^ー^* )フフ♪それもまた楽しみです♪
shidaさん コンバンハーヾ(・∀・`o)ノ))
shidaさんも♪こちらにもコメントをありがとうございます。
空っぽになった巣を見るとちょっと寂しいです・・・けれど、元気に巣立ったということですから、喜ばしい事ですよね。
ツバメは生まれたところに帰ってくると言いますから、また来年が楽しみです。(*^^*)
ツバメが南の国に旅立つと、北の国からユリカモメたちがやってきます。
カルガモと白鷺たちは一年中いますから、考えてみれば鳥達が見られなくて寂しい時期ってないんですよね。(*^-^*)>
びびちゃん、二枚目の写真、とっても好き!
とっても綺麗ですね。
ツバメちゃんも、旅立ちの練習しているのですねぇ。
しっかりと練習して飛びだって欲しいですね。
少し、寂しいけれどね。
ベゴニア。。。雨でまたより綺麗に咲きますね。
暑い日差しに負けないで、咲いてくれますように。
夕方、カミナリでした。お祭りもいけなくなっちゃった。(T_T)
kokoroちゃん♪(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
二枚目ね♪うん、私もそうなの。
背景の青い建物がツバメを引き立てて好きなんだな♪
(^ー^* )フフ♪このツバメさん♪雛ではなくて親鳥だと思うの。
アゴから首にかけての色が濃いでしょう?雄と雌の区別はつかないけれど。

そうそう!今は飛行の練習真っ盛りのようです。
海を越えて南の国まで行くのですから、ものすごいスタミナが必要なんでしょうね。
kokoroちゃんのところでは夕立があったの?
お祭りが行けなかったなんて残念でしたね。(>_<)
コメントの投稿