平成15年12月より休車扱いとなっておりました蒸気機関車『C56形44号機』が、このたび修繕を完了し「タイ国鉄」運行当時の姿で運転を再開です。
【C56形44号機】
昭和11年03月 三菱重工神戸造船所製 北海道苗穂機関庫(札幌)へ配置
昭和11年10月 北海道(札幌~苗穂)で昭和天皇のお召し列車を牽引する
昭和16年9月~11月 苗穂より日本軍に供出タイ国の鉄道の規格にあわせ、
軌間を1mに改造してタイ国へ送る
昭和22年 頃 タイ国で再整備し、タイ国鉄735号となる
昭和54年06月 日本に帰国、
大井川鐵道に入線
昭和55年01月
大井川鐵道で営業運転開始
平成15年12月 ボイラーの傷みが進み、休車扱いとなる
平成19年10月7日 出発式を行い、「タイ国鉄」運行当時の姿で営業運転開始予定
~
大井川鐵道HPより~
先日のC11 312 最後の営業運転では「追っかけ」しましたが、今回は一箇所で長閑な風景を楽しみながら撮影しました。

時間があったので、足元のお花や虫の写真を撮りながら♪
川根は長閑でいいところなのね~~~
*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(*´-`)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*ほわわん

今日三本目のSLは、帰り道に時間が合ったのでトンネル出口の所で待ってみました。
汽笛の音 フォッフォーッ!
線路を力強く走る音ガタン ゴトン暗いトンネルの中に灯りが・・・この瞬間が一番ドキドキします。 ((o(*^^*)o))ドキドキッ♪
キタ━━━━━(゚ ∀゚ )━━━━━!!!!! ってところでしょうか?(笑)

ん?およ?あれあれ??
皆で手を振ってくれるのはうれしいけれど、、、
「なんで窓開けてるの?Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン」トンネルの中は窓閉めないと煙が入るでしょうに。。。平気なのでしょうか?
一度上から見下ろすようにSLの写真を撮った事がありますが、煙を思いっきり吸ってゲホゲホ咳き込んだ事があります。
あの狭いトンネルの中ですからね~・・・
まぁ、いいっかー!・・・みんなニコニコ笑いながら手を振っていたし。( ̄o ̄*)ボソッ

こちらSLの後姿です。
さすが三連休ですね。お客さんがいっぱい乗って、満員電車ならぬ満員SLでしたよ♪
スポンサーサイト
びびさん、おはようございます。
SLの雄姿に感動です。
また復活ですか?C56が!
嬉しい話ですね。
老体に鞭打って頑張る姿に人間の姿が重なります。
ありがとう。びびさん。
kenさん おはようございます♪オヒサ!((( 。∂∂)爻(∂∂。 )))オヒサ!ですね~!!!
kenさん♪また行って来ちゃったですよ。(*^-^*)>私ってイベント好きなのね。
前回はC11 312にさよならだったので、寂しい思いで撮影しましたが、今回は復活と言うことで嬉しかったですよ~♪
ボイラーを直したせいか、汽笛の音がものすごく良かったです。
昭和11年生まれですと71歳になるのかな?
まだまだ現役とは・・・すごいですよね。(*^^)v
暗いトンネルの中に灯りが・・・この瞬間が一番ドキドキします
って、月うさぎもドキドキしてきちゃったですよ~!
迫力満点なんでしょうね~☆彡 (*^。^*) 見たいなぁ~
古いものは大切にして、まだまだ頑張ってほしいです。
だって、カッコいい!!じゃないですか。(*^ー^*) ねっ!
71歳、まだまだそこらへんの若者には負けないでね~!(^o^)/
でも、びびさんもやっぱりすごいわ!^^
こんにちはー
今日は昨日と違い雨ですね。連休でお出かけできないですねー皆さん
ゆっくりしなさいと言う意味かしら・・・・
こちらSLの後姿です。
・・・・前は写真で見ますけど後姿は中々見れません。
次の写真はとドキドキしながらいつも素敵な写真をありがとう。
うふふ(*^^*)月うさぎさんもドキドキしましたか~?
それでね、SLの顔が見えたとたん張り切ってシャッターを押したものだから処理能力が追いつかなくてネ、またまた肝心な所を逃しちゃったの(^-^;A
月うさぎさんにも間近で見てもらいたいわ~~~♪
絶対感動すると思うから。できたら一緒に見たいなって思いました・・・
あの汽笛の音・・・蒸気の音・・・涙がでくると思うから。。。
shidaさん +。:.゜こんばんゎヽ(´∀`)ノ .:。+゜。
今日はお掃除と買い物と昼寝で終わりそうです。
でも、久々にのんびりできましたよ。
shidaさん こちらこそ♪いつも遊びに来てくださってありがとうございます。
今までshidaさんにどれだけ励まされた事か・・・
今までの事、思い返していました。。。
shidaさんの娘さん宅に伺った事など、懐かしい思い出です。
ちょっと事情があって、、お留守にしますね。(*^-^*)>
諸事情により、しばらくお留守にします。
コメントをいただいてもお返事が出来ないと心苦しいので、ここで締め切らせて頂きます。
いつも勝手ばかり言ってごめんなさい。(*- -)(*_ _)ペコリ
そして、いつも遊びに来てくださってありがとうございます。
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
力強いですねー、蒸気機関車。
私の子供の頃は、SLとは言いませんでしたねー。
トンネルに入る前には、暑くても窓を閉めないと大変な事になるのですよね。
乗客も運行に参加するのが、蒸気機関車でしたね。
こんにちは~♪
キタ━━━━━(゚ ∀゚ )━━━━━!!!!!
びびさんのワクワクした気持ちが伝わってきますよ!
私もワクワクしながら写真を見せてもらいました。
びびさん、お出かけですか?
行ってらっしゃ~~い♪
このコメントは管理人のみ閲覧できます
蒸気機関車かっこいいー\(^o^)
絵になるよねー子供のころ大好きでした♪
雄姿に、感動しますよね!
一度、大井川鉄道で乗れる機会があったのですが
突然中止になり、とても残念で~~ね
是非乗ってみたいです。
お出かけですか、行ってらしゃい!
ヒロさん こんばんは★お返事が遅くなってごめんなさいね~<(_ _;)>
そう言えば・・・わたしも、子供の頃には蒸気機関車と言っていましたよ。
(ハッ!年齢がわかってしまう~

)
ヒロさんは乗られたことがあるのですね?
やはりそうですか。トンネルの中で窓を閉めないとエライことになりますよね。(^-^;A
乗客も運行に参加するということは、石炭をくべていたの?
なんかいいですね。そういうの♪
かおりんさん (。^o^。)ノただいま~♪
かおりんさんも一緒にわくわくしていただけましたか?
もしかして、、、かおりんさんもSLに恋しちゃったとか。。なんて♪(-。∂)--☆パチッ
はい、少しここをお留守にしましたが、元気に帰って来ましたよ。
いつも気にかけてくださってありがとう♪(∩.∩)v
色々とお手数をかけてごめんなさいね。。。大丈夫そうです。(〃´o`)=3 ふぅ~
こちらこそ♪これからも仲良くしてくださいね。(*- -)(*_ _)ペコリ
yurimamaさん こんばんは~★
yurimamaさんもSLより、蒸気機関車ね。(*^ー^)人(^ー^*)同じ世代かな~!!??(笑
いつかね、HPを作ったら、「デコイチの部屋」を置きたいなって思っているのです。
子供の頃に見た懐かしい風景がそこにあると思いますよ。(*^^*)v
そこ…と言ってもまだありませんけど。^^;
クッキーさん +。:.゜こんばんゎヽ(´∀`)ノ .:。+゜。
やはり「さよなら」より「復活!!!」のイベントの方が断然いいです。
「(*・ω・*)ノ~~ ぉかぇりぃ♪☆・゚:*:゚ 」って笑顔で言えますもんね。
それに、汽笛の音が力強く聞こえて良かったですよ~♪
クッキーさんはSLに乗れなかったのですか…それは残念でしたね。。。
乗り心地は乗った事がないのでよくわかりませんが^^;きっときっといい思い出になったはずですから。
私も一度乗って、『乗り鉄子』になってみたいです。(笑
ただいま戻りました♪(*- -)(*_ _)ペコリ
コメントの投稿